2021年3月31日水曜日

今日は受験生

今日は菅平に来ております。

テレマークスキー技術検定の受験生になるためです(笑)

普段は検定を行う立場なのですが、今年はコロナ禍で指導員の研修会も中止となったため、客観的に自分の技術を確認するのと、受験生の気持ちになって検定のプログラムに向き合ってみようと考えたので、菅平の梅原さんの協力で今回の受験となりました。

結果はLevel2と、イントラのレベルと言われるLevel3にそれぞれ無事合格させていただきました(笑)

しかし、目標としていた加点には至りませんでした。
うーん、あらためて自分の課題に気付かされた一日でした。


2021年3月30日火曜日

レッスン  ~午前・午後

今朝のパノラマも快晴です。

しかし普段と違うのは八ヶ岳がだいぶ霞んでいること。

黄砂の季節となってしまったんですね。
八ヶ岳界隈は北アルプス、中央アルプス、そして八ヶ岳に囲まれているため比較的に黄砂の影響を受けにくく、わりと雪面は白いまま溶けていきます(笑)

本日のレッスン、午前中はMさんとFさん、午後は引き続きのMさんです。

それに対してイントラは里吉と鈴木さん。
「最後ですから皆さんで滑りましょう!」、ということになりました(笑)

今シーズンはコロナ禍でなかなか皆さんでワイワイと滑れる状況ではありませんでした。
ぜひ、来シーズンこそは大勢で滑りたいですよね!
滑り納めの鈴木さんの滑り。
相変わらずの安定感で雪質関係なく滑っております。

今シーズンは体験レッスンも少なかったので出番が無かったかも...
来年はよろしくお願いいたします!
夕方のMさん。

この冬はシーズン券で相当に滑り込まれていました。
大人になってもそんなシーズンを迎えられるっていいですよね。コロナ禍で地元ならではの特権でした。
ぜひ今後につなげていってください。

皆様、お疲れさまでした!



2021年3月29日月曜日

暑いです!

 今日は暑いです!

パノラマは山頂のゴンドラ降り場にも池が出来ておりました。

氷のクライミングウォールも溶けてしまい、営業終了となっております。

それもそのはず、朝から山頂の温度計は13℃を指しておりました。
ちなみに、日陰の壁際の温度計です(笑)

今日はお客様キャンセルのため自主練習なのですが、気持ちが萎えてくるほどの暑さでした。

ただ滑るだけでパンツはビショビショに濡れております。

パノラマは営業終了まであと1週間を切りました。あと少しですが、悔いなく滑りきれるようにしていきたいと思っております!




2021年3月28日日曜日

レッスン  ~検定事前講習

生憎の天気の中ですが、「テレマークスキー技術検定」向けの事前講習に参加いただいたのはKさんです。

午後からは雨予報でしたが、ゲレンデは朝から雲の中となり、前後左右がわからない状況となってしまいました。
そんな中で講習を受けていただきありがとうございます。

技術検定とは、普通のスキーの場合もそうなのですが、レジャースキーに飽きた皆様に、スポーツとして取り組むきっかけになるように用意されたプログラムです。

上手下手を決めるような制度ではなく、レースではハードルが高く感じてしまわれる皆様に、スポーツとして切磋琢磨できる目標になるように考えられたものなんです。

なので学生の部活動と一緒で、練習しないのならあんまり意味のないものなんですね(笑)

具体的には、検定となると演技していただく種目があります。
TAJのテレマークスキー技術検定では、大回り、小回り、総合滑降の3種目です。それぞれの観点もありますが、まずは運動として元気に動いていただかないとはじまりません。

詳細はこちらもご覧ください →TAJのページへ

スキー板にのせられてしまうのではなく、自分からスキーに働きかけて、大小それぞれのシュプールを自由自在に描けるように、ぜひとも普段から練習してみてください。
それらが、気がついたらバックカントリーでも自在に滑れる技術につながるかと思いますよ!



2021年3月27日土曜日

賑やかです

 今日明日のセンターゲレンデはスノーボードのイベントが行われております。

朝からこんな賑わいでした。

このところ休日はとても賑やかなパノラマでしたが、そこに輪をかけて華やかな雰囲気になっております。

あれ? 今年はイベントは全て中止なんじゃなかったでしたっけ?(笑)


そんな中で練習に来ていたKさんです。
いらっしゃいませ!

すみません、これから歯医者に行きますので手短な説明で申し訳ありません(笑)

練習、頑張ってください!



2021年3月26日金曜日

レッスン  ~1日

本日のレッスンはベテランのHさんです。


ここ数年、毎年ビデオ撮影中心で、ご自身の表現したい滑りが出来ているかどうか、確認を兼ねてお越しいただいております。

なので、今日はHさんのカメラで撮影していたため写真が残っておりません。


その代わり、僕の動画を撮っていただいておりますので、こちらを(笑)
レッスン中の動画のダイジェストですので、良い滑りの例、悪い滑りの例があります。
なにを説明しているのか、予想していただけると幸いです。


いつも、こんな感じでレッスンを進めております(笑)






2021年3月25日木曜日

レッスン  ~午前・午後

本日のレッスンは午前と午後。

午前中はNさんとOさんご夫妻、午後は引き続きご参加のOさんご夫妻です。

まずは皆さんでパチリ。

午前中はテレマークスキー初心者レッスンとして、スキーの基本的な動きと、テレマークターンの特徴をご説明させていただいております。

午後からはスキーに一番大切な、”落ちていく”感覚について、説明させていただいております。

実は、スキーは自分から前に進まなければ止まることができません。横を向いてしまうと惰性と雪面抵抗が釣り合うまで止まりません(笑)

なので、まずはゴールに向かって進む意識がとても大切になります。
テレマークターンでも同様で、まずはフォールラインに向かっていく気持ちがあってはじめてスキーの楽しさを実感できると思います。

特に非圧雪のバックカントリーではスピードがゲレンデほど出ませんのでもっと積極的に滑れるはずです。
テレマークスキーは縦に向かっていってこそ楽しいスキーなんです!
こちらは、午後も自主練習を続けていたNさんです。
だいぶ積極的になってきていますよ!

何か行き詰りましたら、皆様、ぜひまたお越しください。




2021年3月24日水曜日

レッスン  ~1日

本日のレッスンはIさんです。

今日はちょっとだけ斜面が固くなりましたので、ひたすら高速で滑る練習でした(笑)

普段はほとんどスピードを出さない日々ですので、とても新鮮な一日となりました。

右はガッツリ滑るIさん。
イイ感じで飛び込もうとしてます。

こちらは僕です。

いやいや、肩に力が入ってますね!
普段、言っていることと違うじゃないですか(笑)

スピード出し慣れてないのがばれちゃいますね。もっと精進いたします!



2021年3月23日火曜日

レッスン  ~午後

今日のレッスンは午後からで、参加いただいたのはSさんです。

春の凸凹やコブを見据えた滑りに慣れるために、雪面に合わせて脚を曲げ伸ばしできるような練習していただきました。

整備されたゲレンデでは曲げてテレマークターン、伸ばして切り替え、となるのですが、
荒れている斜面では、曲げて切り替え、伸ばしてブレーキという場合も出てきます。

なので、敢えて普段と逆のリズムで滑っていただきます。

これはベンディングのような動き出しになるのですが、中間姿勢から曲げても伸ばしても、どちらでもブレーキをかけてターンができると、コブの中でも安心して滑ることができるようになると思います。

滑りの幅が広がればスピードを出した時にも対応できますので、ぜひ、意識して切り替えてみてください。


2021年3月22日月曜日

レッスン  ~午前・午後

本日のレッスンは午前と午後。
午前中はYさんとKさん、午後は引き続き一日のKさんでした。

Kさんは今シーズン4回目の参加です。
ありがとうございます!

雪が柔らかくなったこともあり、前回ぐらいからだいぶ積極的に進んでスキー板をコントロールするようになってきております。
やっぱり、スキーは気持ちですね(笑)

Yさんは少し腕でバランスを取ろうという意識が強いのかもしれません。

スキーでは腕の動きを止めると、とたんにバランスが良くなることがあります。
力がストックを振り回すと力が入ってしまうこともあり、幼少期のスキーレッスンではストックを持たせない場合が多いです。

杖にしたくなるのをぐっと我慢して、まずは前に進むことを意識してみてください。

テレマークスキーの場合、収縮タイプのストックを使っている方が多いので、逆に杖にできない、持ち上げることができない長さまで伸ばして、雪面を引きづって滑るのも効果があります。

肩や腕そして握りしめている手の力が抜ければ、簡単に足が動き出しますから、ぜひ、お試しください!

30年程前、クロカンの長いストックを使っても、ストックを持ち上げて滑っっていると「万歳テレマーカー」って呼ばれてしまいました。
もちろん僕のことですけど(笑)

余計な力は入れないに越したことはないです。



 

2021年3月21日日曜日

冬休みの宿題

昨日から今日まで、ひたすらブログを書いております。
たまりにたまって一月半分!

なんとか頑張って、2月1日から3月1日まできました。
まるで冬休みの宿題で絵日記状態です(笑)

...あれ、去年も同じことしてませんできたっけ??

見直してみると、ありました!

  去年のブログページはこちら→

子供の頃から、まったく進歩のない自分を思い知らされました(笑)

でも、まだ半月分残ってるんですけど...


2021年3月20日土曜日

仲良く散策

先月、Level3に合格されたFさん、今日は奥さんと一緒に入笠山散策だそうです。

いいですね!
マナスル山荘のランチ!(笑)


先週はこんな感じでした→過去のブログへ

晴天率85%のパノラマは今日も晴れでした。

2021年3月19日金曜日

レッスン  ~1日

本日のレッスンはYさんです。

先週よりだいぶ雪が緩んできて、お昼前で雪面はボコボコになってきております。


そんな時に、どうしても腰が引けてしまうのですが、逆にスキーと一緒に腰ごと落ちていくようなイメージを持っていただくと、柔らかい凹凸は大抵押しのけて進むことができます。
逆に体重がのってないスキー板では脚を取られてしまうんです。

そして、軸足がターンの外足になる側ではどうしても身体が重力に垂直、または後傾になってしまいがちです。無意識に身体を支えにいってしまうんですね。

どうも片方のターンがしずらい、と気づいたら、後傾していないか注意してみてください。この姿勢の違いが動き辛さの原因になっている場合が多いです。


それにしても今日も暑かったですね。
アイスモナカが美味しい午後でした(笑)




2021年3月18日木曜日

レッスン  ~1日

本日のレッスンは昨日に続きMさんです。

ショートターンで動きやすい場所を確認していただいております。

斜面に垂直に、エッジの外れたニュートラルなところまで立ち上がれれば、股関節も曲がりやすくなりますので次の動きが素早くできます。

さすが、綺麗に斜面に垂直ですね、Mさん!

そこから外足を内旋させながら沈みます。

エッジが外れてニュートラルなところまで進めていれば、内足のエッジが引っかかって邪魔になることもありませんので、足を後ろに引く動きはしなくてすみます。

これを言い換えると、後傾して股関節が動かない状態にしてしまうと、沈めないので後ろ足を引いてテレマーク姿勢をとりたくなってしまう、ということになるんです。

頑張ってテレマーク姿勢をとろうとすればするほど遅れてしまう、そんなループから抜け出すには、力を抜いてフォールライン方向に進む意識があれば簡単に動けてきます。

ぜひ、もっと気楽にショートターンを楽しんでいただけたらと思います。

峰の原の望月さんも「テレマークの楽しさはショートターンのリズムにある!」って言ってましたよ!

Mさん、今日はイントラのような模範演技、ありがとうございます!






2021年3月17日水曜日

レッスン  ~午前・午後

本日のレッスンは午前と午後。

午前中は”ひといき荘”の藤井さんに参加いただきました。レッスンと言うよりゲストですね(笑)

いつも、山頂から湿原付近でお見掛けしております!

ひといき荘さんのホームページは、こちら→

久しぶりのテレマークスキーと言いながら、しっかりと切っていただきました

息子さんがレースに目覚められたとのこと、負けないようにエッジング重視で組み立てていただいております。

来シーズンはぜひぜひ高速テレマーク目指して滑り込んでいきましょう!


午後からはMさんです。
昨年同様に今年も2日続けてお申込みいただきました。ありがとうございます。

昨年ではショートターンに課題が残っておりましたので、今年はそこから。

どうしてもテレマークターンになったとたん力が入ってしまい、少しづつ遅れがちな運動になってしまうところが気になります。
パラレルターンでは綺麗にスキー板を走らせてショートターンのリズムにのれます。
ならば、この腰の位置を変えずにそのままテレマーク姿勢に沈むことができればいいんです。
脚を引いてテレマーク姿勢をとったらターンする、というイメージではなく、
リラックスして外足のエッジングを意識して沈んだらテレマーク姿勢になっていた、そんな順序になっていけばと思います。

やはり、テレマーク姿勢にこだわり過ぎると力が入って腰が後ろにロックされてしまい、前に出てこれなくなるんですね。こうなるとなかなかショートターンのリズムにのれません。
テレマーク姿勢でもリラックスして前へ進むように運動していきましょう。



2021年3月16日火曜日

レッスン  ~午前・午後

本日のレッスンは午前中がMさんとYさん、午後はそのままMさんに参加いただいております。

昨日とは大きく違い、平日のセンターゲレンデは穏やかです。

午前中は陽だまりの中、ノホホンと練習を進めております。でも、これはYさんのお陰ですね(笑)

エッジに向けた軸を感じていただけるように、プルークボーゲンから”外向きの前傾”を意識していただいております。
ここまでエッジに体重がかかる状態になれば、内足を隠すと綺麗なくの字姿勢が現れると思います。
外足のエッジを足裏で意識していただくことによりはじめて身体の軸も感じていただけます。あとはテレマークターン中にもこの感覚があれば固い斜面も問題なく滑れるようになります。
午後からはこの延長で、右も左も同じように足裏を感じて滑ることにより、ターンの左右差を無くそう、というテーマでした。

しかし、どうしても他のところに力が入ってしまうと足裏どころではなくなってしまいます。
練習ですから、そんなに全部頑張らなくていいんです。どこを意識しているのか明確にしてから丁寧に滑っていきましょう。



それにしても、久しぶりに参加いただいた山岳ガイドのYさんですが、ずいぶんと上手になっておられました。
やはり相当に滑り込んでいたんですね。

この滑りながらの笑顔に、オジサンはやられてしまいました(笑)

またどうぞお待ちしております!








2021年3月15日月曜日

期間延長 ...だったんですね

気がついたら、もう3月も15日。

  ...まずい! また確定申告の期日を過ぎてしまう!!!


慌てて山梨に戻って続きの作業を。

そして確認のためホームページを見てみると...

「確定申告期限は4月15日まで」...  あれ、期限が延長されとる...


ということで、今年は期限に間に合いました(笑)

2021年3月14日日曜日

レッスン  ~1日

レッスン前の一コマ

本日参加のAさん、里吉、自主練習中のMさん。

あれま! 全員新しいT2 eco ですね!


やっぱり、新品は剛性があり、75㎜のコバも削れてないので反応もいいですよね。
使い古したブーツも柔らかく馴染んでて良いのですが、新品はもっと良いですね(笑)

そのスタイルからも伺えますがAさんも山中心のテレマークスキーを目指されております。

今日のテーマはエッジの強化!
急制動とずれない斜滑降の違いなど、普段はなんとなく滑っている部分を、どうしたら効率良くエッジを使えるのか考えながら滑っていただいております。
”スキーに対する腰の外向”など、なぜ必要なのか理解していただけると急停止も簡単になりますよ!

このところ休日のゲレンデはとても賑やかです。
人を避けながらの滑走になりますので、ツリーランの練習には良いかもしれません(笑)

ポイントは障害物ではなく、自分の滑るラインを見定めることですよ!



2021年3月12日金曜日

レッスン  ~半日

本日のレッスンは午前中でFさんです。

先週に続き斜面に垂直なニュートラルな位置、そして自分自身が動きやすい位置の確認をしていただいております。

”斜面に垂直に立つ”というと横移動の運動だと考えがちですが、実際にはスキーはフォールライン方向に落ちていきますので、想像以上に落ちていく方向への運動が必要なんです。
そして、こちらに移動すると驚くほど楽に次の運動が出来るようになります(笑)

スポーツの上達は右肩上がりに一直線ではなく、とかく、階段状に進歩を実感することが多いです。
これは”知恵の輪”のように、力を入れて引っ張り続けてる時にはまったく変化がありませんが、ふっと力を抜いた瞬間に、別の組み合わせにハマっていとも簡単に外せるような感覚に近い気がします。

いつも同じところで行き詰る、という方は力を抜くことに集中してみるのも良いかもしれません。
無意識に頑張ってしまっている動きが邪魔になってることも多いですから。

あれ? Fさん突然動けるようになってませんか? ...パラレルターンですけど(笑)



2021年3月11日木曜日

レッスン  ~1日

本日のレッスンは1日です。
1月にお越しいただいたWさん、今回はお連れ様と一緒に参加いただきました。

ありがとうございます!

お二人とも山スキー仲間とのこと、スキー自体にはなれておりますので、落ち着いてテレマーク姿勢に移行していただき、バランスに慣れていただくことから進めております。

「上達しているのか不安」とのことでしたが、道具に慣れてスムーズに運動できるようになっておりました。

しいて言えば、若干、膝でバランスをとるというか、姿勢を維持されようとしておりましたので、この意識をもう少し下げて足元で前後にバランスをとれるように慣れていただければ、もっと簡単にテレマーク姿勢でいられます。
逆に言えば、テレマーク姿勢は前後にバランスをとった結果の姿勢なんです。

はじめてのテレマークスキー体験でも、スキーが出来る方でしたら問題なく滑れます。また山スキーの経験がある方でしたら、テレマーク姿勢の方も何か感じ取っていただけると思います。
ぜひこれからもチャレンジしてみてください。

もちろん、スキー経験が無い方でも時間をかければ大丈夫ですよ。
大人になってからでもスキーは出来ます!





2021年3月10日水曜日

体験レッスン /一日レッスン

今日のレッスンは同時進行で二組です。

午前中には体験レッスンのUさんとKさん。
担当するのは鈴木さんです。
  (なお、鈴木さんの本業はこちら→

スキー経験が少なくてもスポーツですからチャレンジする気持ちがあれば大丈夫です。
UさんもKさんも楽しんでいただけているようです。

通常レッスンは1日でYさんです。

このところ週一ペースで参加いただいておりますので、先週の続きでニュートラルを足元で感じていただけるように練習をしております。
親指の付け根まで腰の重さが移動すれば、スキー板を動かすことも、前方向へ荷重することも簡単に感じられるはずです。
足の裏を意識(敏感に)させながら滑ってみてください。

それにしても、今日も暑い一日でした。まだ3月初旬なのに...


2021年3月9日火曜日

レッスン  ~1日

本日のレッスンは1日で、参加いただいたのはMさんです。

今日のテーマは気持ちです(笑)

唐突ですが、スキーは気持ちなんです。
平常心であれば簡単なはずが、坂を落ちていくことや天気や雪質などで恐怖心が生まれ、力が入り身体が遅れていってしまうんです。

止まっている時にできる運動が、スキーが進み出すとできなくなる、ということであれば、これは余計な力が入っていないか、無理な姿勢をとっていないか、そんなところを意識しながら滑ることをお勧めいたします。

スポーツでその運動に慣れていく、ということは、”余計な力が抜けていく”ということになるかと思います。

そんな平常心をいつも持てればスポーツはより楽しくなると思います。

...でも、スキーは斜面を落っこちていくんで平常心でいられなくなることが多いんですけどね。そこでの安心の担保が、”必要な技術”と呼ばれてたりします(笑)



2021年3月8日月曜日

ウロコ板でお散歩  ~マナスル山荘でランチ

昨日からの断続的な雨が山頂付近では雪になっておりました。


それでは今日は念願のマナスル山荘ランチにお出かけします!

この日のために、ブルーモリスのレンタル板を新調しております(笑)

Iさんは定評のあったG3の板、Fさんはレンタルのブルーモリスで登っております。

昨年の試乗会でもそうでしたが、新しいランドネは春のグサ雪でよく登るんです。
入笠湿原もマナスル山荘前お花畑も、今日は問題なく登れております。春のお散歩はウロコ板が良いですね。
今日の目的はこちら!

マナスル山荘でランチ!

煮込みうどんも年々変化してきております。
もちろんビーフシチューなどの定番もありますが、行くたびに変わっていく新メニューなども楽しみのひとつです。
でも、僕は山賊焼き定食!
”ここでも山賊かい”って突っ込まれそうな(笑)

ボリュームはパノラマ以上ですね。
特性のたれとなめこ汁で大満足。

入笠湿原の方はこんな状況です。

木道は完全に埋まっており、どこでも滑って大丈夫です。
でもちょっと重い雪でしたね。


ウロコ板ですから軽く登り返しての滑走にはちょうどいいサイズの斜面です(笑)


なお今回使用しているウロコ板ですが、昨年の試乗会の時の動画はこちらです。
4月のシャルマン火打でしたがよく登りました。