2015年10月30日金曜日

床屋さんで...

今日は久々の床屋さんで、ご近所は同級生のやっている、”ヘアーサロン、メンズビー三井”さんに来ております。


開口一番が、「今日は、五郎丸にする?」 ...でした。(笑)


このところ、カットの注文が多いそうです、五郎丸風。

2015年10月28日水曜日

おのぼりさん..."てれまくり2017" ファイナル!

今日も渋谷へおのぼりさん、てれまくりの会議で渋谷です。
(写真は今年のてれまくりの開会式のひとコマ)


”てれまくり2017”は岩岳にて、3月5日、6日の開催です。

今日は岩岳の実行委員の皆様も集まっての会議でした。
白馬ヤマトやさんなど、とても熱い方々の熱い集まりとなりました。

もうすでに、ホームページの告知で目にした方も多いと思いますが、第10回”てれまくり 2017”ファイナル、は最後のてれまくりと決定いたしました。
スタッフ一同、悔いのないように、全力で取り組んでいきますので、皆様、ぜひお越しください!

http://www.telemakuri.com/


2015年10月26日月曜日

トレッキング  ~曲岳、黒富士

今日のトレッキングは下見も兼ねて甲府の裏山へ、曲岳と黒富士です。

写真は曲岳の東側から。
こちらからだと妖怪のようにニョキニョキと盛り上がった姿ですが、盆地側からだと東に曲がって見えますのですぐにわかります。

これだけ飛び出しているということは...
やはり、結構な急斜面です。
急登あり、ロープを手繰る岩場あり、久々に両手も総動員しての山歩きでした。



観音峠からのピストンで2~3時間の行程ですが、どうしてどうして、トレーニングにはお勧めの山です。

甲府盆地からだと、八ヶ岳の手前で茅ヶ岳を先頭に連なる、通称「ニセ八つ」と呼ばれる山の奥の方です。

写真は八丁峠の先から。
真ん中が茅ヶ岳、その奥が甲斐駒ヶ岳です。

思わず走り出したくなるような広葉樹の明るい森もありました。

昇仙峡あたりの紅葉はまだまだでしたが、この辺りはだいぶ良い感じです。
この明るさが気持ちいいんですね。

アルプスに雪が降り出すこれからの時期が、中央線沿線の山々の旬です。
晴天と落葉の組み合わせで、どの山も楽しく歩けますよ。
(夏場はちょっとうっとおしい山々ですが...)

黒富士の山頂から。

正面が太刀岡山、そして甲府盆地の向こうには本物の富士山です。
 ...ちょっと雪が融けたかな?





あと、昇仙峡は11月になってからですかね。



2015年10月25日日曜日

”てれまくり” DVD届きました

今年3月に行われた”てれまくり 2016”のDVDが届きました!

内容は前半がイベントのダイジェスト映像、後半が出展全ブランドの新製品、一押し商品紹介になっております。


あれっ? 
2015年3月なのになんで”てれまくり 2016”?

それは、”てれまくり”が基本的に新製品、来期モデルの試乗会だからなんです。

そして、いよいよ2015-2016シーズンモデルの商品が店頭に並びだすこの時期に、”てれまくり”に参加された皆様にはこのDVDが届くことになります。

    一粒で二度美味しい”てれまくり” !!


と、いうより、罪作りなシステムですよね。
この時期に届くと、止め処なく物欲が...


”てれまくり”のホームページにも順次分割されて掲載されると思います。
ぜひ、こちらもおいおいチェックしてみてください。
http://www.telemakuri.com/

2015年10月23日金曜日

富士山  ~吉田口から

紅葉の鮮やかな富士山。

今日は吉田口、北口本宮富士浅間神社から富士スバルライン五合目の小御嶽神社までのハイキングです。



境内には樹齢千年のご神木が並んでいます。

北口本宮富士浅間神社は、「諏訪ノ森」と呼ばれた神社に浅間明神を勧請したものが元となり、江戸時代に富士講の行者によって再興されたそうです。当時は周辺に御師の宿坊が百軒近くも立ち並んでいたそうです。

今も世界遺産で人気スポットとなっておりますが、江戸時代はもっと凄かったみたいです。

今日は、江戸時代の「富士講」の遺跡を辿りながらのハイキングなんです。
「中ノ茶屋」付近はまだまだ平らです。

浅間神社と大石茶屋の中間にあったから「中ノ茶屋」だそうです。  
そのまんまですね。(笑)

「中ノ茶屋」と「馬返し」には駐車スペースがあります。また富士急行のバスも走ってますので、こちらからスタートにするとだいぶ時間短縮できます。

三合目まではなだらかな傾斜でひたすら直進なのですが、深い森の中は、紅葉の間に石碑や山小屋の跡が次々と現れます。
遺跡には解説の看板が整備されていますので、歩いているうちに富士山”通”になること間違いなしです。(笑)


「馬返し」は、屋敷が並んで禊所とかもあり、どちらかと言うと関所みたいな感じですかね。

狛犬がお猿だったり不思議な空間です。



五合目付近の森林限界手前には18軒もの山小屋が並んでいたそうです。
江戸時代もまた、夏の登山シーズンは凄いことになってたんでしょう。

ちなみにこのあたりは中宮と呼ばれて、入山料122文を払っているか確認されたそうです。私設の”お役所”?。
一説によると、それ以前は通行料と言って”ボッタクリ”放題だったそうです。

現在でも登山道というよりは山寺の参道と言えるほど石畳などで歩きやすいのですが、この写真を見る限り、大正時代でも道はもっと綺麗に整備されていたようです。
どっちがいいのかな?(笑)

五合目から先は、”行っちゃ駄目!”の看板がありました。

「9月15日から吉田口ルートは冬季閉鎖となっております。」
夏の登山シーズンは終了。

...これから先は、装備と覚悟のある人だけ。


「御庭」付近から南アルプスや八ヶ岳方面。
夕日に紅葉が映えます。


この雲の向こうには富士見パノラマがあるはず...







撮影しているのは、”富士山を登る月”





天体写真が趣味と宣言するIさん、さすが、いい仕事してます!

  
パチパチパチ(拍手)




おまけ

蛇足ですが、富士スバルラインは11月まで、平日無料、です。

しかし、富士スバルライン五合目の駐車場には、平日の午後4時だというのに、大型観光バスが30台以上並んでました。
異常ですが、ここまでくると壮観です。
スバルラインの五合目は、富士山が噴火する前にあった”小御嶽山”の山頂にあたるため、富士山の中で唯一コレだけのスペースがあるそうです。


そして、小御嶽神社付近のお土産屋さんは、異国情緒も楽しめました。

...ここは何処? 新大久保?台北?(笑) 


平日の富士山でも、大型バスが入れるところは、できるだけ避けた方が良さそうです。

2015年10月21日水曜日

どうしたら滑走日数を増やせますか?

昨年の今頃のメールニュースの記事なのですが、この時期にタイムリーな話題ですので、こちらのブログにも掲載させていただきます。


テーマはこちら。

この冬、どうしたら滑走日数を増やせますか?

   ( ~どうしたら山に行く回数を増やせますか?)


仕事を持つ身としては、どうしてもスケジュールの調整には、この時期、頭を悩まされていることと思います。また、会社の調整はとれても休日には家族サービスも控えており、この冬も、スキーヤーにとっては肩身の狭い日々が続くでしょう。

そんなはずなのに、僕達の友人のある人は、某大手企業に勤めながら、年間滑走日数60日以上を誇っておりました。春のツアーも含めてですが、サラリーーマンとしては尋常ではない日数です。

なぜ、こんなことが出来るのか訊ねたところ、9月~10月までに毎年次の夏までの計画を立ててしまい、有給休暇もその時で全て申請してしまうのだそうです。そしてそのスケジュールに向けて仕事を処理していくのだそうで、4月の年次計画に追加して、9月に半期計画を出しなおしするようなものだと言ってました。

日本の企業ですから、最初は変わったことをする人は排除されそうなのですが、本人いわく、「毎年続くと大目に見てくれるようになる」らしいです。むしろ頑張っている人を応援するような感じになっていくそうです。あくまでも本人の話ですが。
    (確かに、かなり強引な人でもありましたけど...)

僕自身のサラリーマンをしてた頃は、ほとんど滑ることができてませんでした。
今思い出してみると、自分で自分に縛りをかけて、休みの日も、ただただ無駄に働いていたような気がします。その当時はそんなことは全く判らなかったんですけどね~ (タメ息)


もし、今現在、「スキーなんて出来るわけがない!」、なんて状況になっている方がおられましたら、そこを一つ思いなおして、スキーに行くスケジュールだけでも立ててみてください。スキーのシーズン中は年度末と重なって厳しい、ということであれば4月の春スキー以降でもいいんじゃないでしょうか。とりあえずスキーツアーの計画を立てて、それに向けて仕事のスケジュールや計画を見直してみましょう。
もちろん、これはスキーに限らずです。他のスポーツでも、海外旅行でも何でもかまいま せん。楽しいことを基準に計画を立て直してみてはどうでしょう?ということなんです。

仕事に余裕ができたら何かする、そういう計画ではなくて、最初から仕事の成功と同じぐらいスキーも充実させる計画にスイッチするんです。
何か現状の打開策が見つかるかもしれませんよ。

あと、「有給利用の平日ならば、家族サービスとは重ならない」らしいです。


    そんなことをその友人から教わりました。
    サラリーマンの時に気づいていたら、会社を辞めなかったかも。(笑)


この記事がなにかのお役に立てれば幸いです。

2015年10月19日月曜日

姿勢よく  ~ノルディック・ウォーキングの動画

先週の”秋のノルディック・ウォーキング”の動画をまとめてみました。
ポールの使い方など、ノルディックウォーキングの導入の部分です。
皆様の参考になれば幸いです。




そして、今回のテーマは、「姿勢からスキーが上手になる」でしたが、どうして姿勢が大事なのか、そして、どんなことに注意したら良いのか、そんなポイントはこちらです。



特に、”自分は普段の姿勢が悪いんじゃないかしら?”と思われてる方は(僕もそうなのですが...)、日頃のケアとして、こちらも参考になると思います。


解説は、Wander Track の鈴木さんです。
今回もありがとうございました。


2015年10月18日日曜日

うーん、 休日は無理!

今朝の富士山です。

富士山の北側の住人としましては、既に雪化粧をして、「冬に向かっているぞ」と、ばかり思っていたのですが...



...こちらはまだ、”すっぴん”じゃないですか。


静岡側の水ヶ塚公園からは雪は見当たりませんでした。


紅葉はどちら側も良い感じで進んでおります。



今日の目的地、Yeti 。


金曜日にスキー場がオープンしたばかりの「Yeti」に来ております。”日本で一番早くオープンするスキー場”としてニュースにもなっているので予想はしていたのですが、やはり、ゲレンデは賑わってました。

1kmの回廊のようなコースが一本だけですが、リフトはクワッドとペアが2本動いてました。
そしてリフト係りの皆様のユニホームはモンベルのアウターでした。潤ってるみたいですね。(笑)

混んでいるのは承知のうえで、「直滑降での足の入れ替えやボーゲンなど、基礎練習だけなら!」と考えて、今年初めて休日の練習会を提案してみたのですが...

スミマセン、無理かも...いや、無理でした。

日中のゲレンデは9割以上がスノーボードのお客さんでした。
スキーとボードは挙動が異なるので、この中でスキーの方が普通にターンをすると、たとえボーゲンでも、残念ながらとても邪魔な人に見えてしまいました。
ボードの皆さんはこの状況に慣れているのか、ボードの長さの幅で楽しんでました。
縦に滑ってリズムにのったら、空いてるスペースに飛び込んでトリック。これをグループでじわじわと横滑りしながら順番に楽しむ感じです。
そんな中で、右に左にターンを続けると、とても横柄で邪魔な人に見えてしまうんですね。このマイノリティー感はさすがに初体験です。そしてコース幅が狭いので、途中で止まるのはちょっと危険に感じました。

ちなみに、ナイターになると全体の人も減るので、スキーのお客さんは3割程度までには増えてました。いずれにせよ、他のスキー場がオープンするまではこんな状況かと思われます。

以前はもう少しスキーの割合が多かったような、そして、お客さんも少なかったような...
考えが甘かったです。スミマセン。

練習会は平日に変更させていただきます。
ご検討いただいていた皆様、本当に申し訳ありません。


やはり、通常のレッスンは12月から、”パノラマで”、ということでお願いいたします。(汗)





2015年10月16日金曜日

今日は富士見

今日は原村の”もみの湯”経由で、富士見パノラマへ。

いつもの鈴木さんと軽い打ち合わせの後、パノラマでスキースクールの説明会に参加してます。
一歩一歩、冬に向かっているという実感が湧いてきております。



写真は夕方の八ヶ岳、原村からの景色です。
これから赤、黄色、緑と賑やかになっていきますね。







2015年10月14日水曜日

初観戦

ご近所のテレマーカー近ドさんにお誘いいただき、今日は小瀬の山梨中銀スタジアムに来ております。

天皇杯3回戦、ヴァンフォーレ甲府の応援です。

実は、僕、山梨に住んでいながらスタジアムでは初観戦です。
スミマセン、どちらかと言うとラグビーが盛んな地区だったもので... などと言い訳してはいけませんね。

これからはしっかり応援していきます。
リーグ戦に温存するためか、どちらのチームも主力は来ていなかったようですが、やはりプロですね。高校生の試合とはレベルが違いました。(笑)


そのかわり、お客さんの見る目も厳しいです。チャレンジして攻め上がっての失敗は歓声が上がりますが、明らかなミスに対してはスタンドから落胆の声が洩れました。
プロの凡ミスは許されないんですね。
うーん、ちょと考えさせられた夜でした。


何より、お誘いありがとうございました!

2015年10月13日火曜日

紅葉、見頃はもう少し先


見事な秋晴れ。

今日は紅葉の下見も兼ねて、山梨と埼玉の県境に位置する、雁坂峠から、雁坂領~東破風山~西破風山と歩いてきました。

ここ奥秩父の山々の紅葉の見頃は、もう少し先のようです。


来週以降でも、十分に間に合いますよ!


甲府盆地の向こうには一昨日の初冠雪で雪化粧した富士山が見えます。

奥秩父の主脈の稜線歩きでも富士山はくっきりと見えます。



手前は、広瀬ダムと乾徳山、黒金山、などなど。
雁坂領の先から西側。

奥の右側が木賊山と甲武信岳。
左側が国師岳と北奥千丈岳でしょう。

そして、手前が稜線沿いの破風山です。


今日も快晴で絶好の山日和でした。
こんな日はどこに行っても気持ちが良いです。


木漏れ日の中を歩くと秋の日を実感できます。


やっぱり、ブナやミズナラなど落葉樹の森は明るいです。この時期は特に歩いていて楽しいですね。




そのぶん、落葉で道が見えなくなることもありますので、道迷いには要注意で。




ちなみに...


国道140号の「雁坂トンネル有料道路」は、この秋だけ無料になってます。 
ぜひこの機会にお越しを!







2015年10月12日月曜日

秋のノルディック・ウォーキング


秋のノルディック・ウォーキング。

今日は”Wander Track”の鈴木さんとのイベントで、スキーのためのトレーニングの日です。
http://www.wander-track.com/

「姿勢からスキーが上手くなる」をテーマに、とにかく姿勢を意識して運動することが今日のミッションなんです。

スキーになると、どうしても滑ることで手一杯になってしまい、基本的な姿勢が後回しになってしまいがちです。しかし、これが上手になれない一番の理由かもしれません。
そこで、まずは地面の上からということで。
今回は腕を振って力強くウォーキングをする、というのではありません、念のため。
まずは、骨盤をおこして歩きます。そしてポールも、杖や推進力というよりは、肩甲骨を意識するために軽く振る感じから開始です。

決して握り締めて前でつかないように。(笑)


皆さん、だんだんと歩く姿勢も良くなってきましたよ!



蓼科湖の周りは紅葉もはじまり気持ちよく歩けました。
やっぱり、天気が良いのが一番ですね。



確か去年は雨だったような...
http://satoyama-ski.blogspot.jp/2014/08/in.html

道中は、”ティータイム”なども挟みながら、秋の日差しの中を楽しんでおります。


写真は蓼科のカフェのテラスでパチリ。






高台からはパノラマスキー場も見えます。

この冬もお世話になりますよ!



2015年10月10日土曜日

諸々、ご連絡

この冬、2015-2016シーズンの予定をホームページに掲載いたしました。

http://www.satoyama-ski.com/

休日のスケジュールはこちら
http://www.satoyama-ski.com/schedule.html

例年よりも一ヶ月は早いです!

なんて自慢することではないですね。
普通のスキースクールは9月末には告知してますし。
僕としましては、快挙なんですが...


また、メールニュースの今シーズン第一号も本日送らせていただきました。
こちらは、昨シーズンまでにレッスンやツアーに参加いただいた皆様にお送りしてます。
なにぶんにも手作業ですので、行き違いは多々あるかと思います。最近、メールアドレスを変えている方、そもそも、届いたことがないという方は、お手数ですがメールいただけると嬉しいいです。(笑)

2015年10月7日水曜日

晩御飯が、

今日は特売の切り身で、ぶりのてり焼き。

  の、つもりが、小麦粉をつけすぎで、”でろでろ焼き”に。(汗)



まあ、この方が味が濃くなって酒の肴には良いかな、と負け惜しみ。それなら、もう一品追加、いやもう二品...

そうこうしているうちに、今日も居酒屋状態になってしまっている我家の食卓です。


   「ただ今、冬に備えて順調に皮下脂肪増量中!」

2015年10月5日月曜日

夏の名残り

気がついてみたら、この夏に着ていたTシャツ、長袖のインナー、そしてこの帽子など、全て表と裏で2色のツートンカラーになっておりました。

もちろん、日差しの当たっていた側は、見事に色が抜けておりました。




確かに、身体に良い気はしませんね。

紫外線、恐るべし...





ここでご報告。
ブーツの紫外線対策で使った「UV TECH」はかなり良かったです。

一週間に一回を一ヶ月ぐらい試してみたのですが、ブーツ自体がしなやかにもなり、僕はこの感触好きです。
しかし、言い方を変えると、柔らかくなってしまう、とも言えますので、アルペンブーツで使用するのは賛否が分かれてしまうかもしれません。



でも、こんな風にブーツがひび割れてしまうことだけは、確実に防げそうですよ。(笑)

2015年10月3日土曜日

ぶどうまつり in 勝沼

 今日は、「勝沼ぶどうまつり」の日。

名前は”ぶどうまつり”ですが、内容はワイン試飲会。

    別名、”酔っ払いの祭典”。

参加者の8割以上は確実に真っ赤、という珍しいお祭りです。

勝沼のワイン醸造所が勢揃いして出店されております。試飲して気に入ったワインをその場で購入できるというシステムです。
勝沼町特製ワイングラスを千円で購入すると、全てのテントで試飲し放題なんです。
今年もチーム”H”の皆様と参戦してます。

乾杯!

さあ、行くぞ、っと、気合が入ります。


  8軒目で小休止。

  16軒目で大休止... 

      今年も全部もたないかも...
そんな訳で、参加されてる皆様はブルーシートやゴザを敷いて私設のお休み処を確保します。

会場全体が居酒屋状態なんです。


確かまだ僕が小学生だった頃、ぶどうまつりに行きたい、と親にねだったら、「絶対にダメです!」って言われた記憶があります。

そりゃそうですよね。
子供が来て楽しいところじゃない。(笑)

今年もSMDCの近ドさんより一升瓶ワインなども準備いただいて、幸せな一日を過ごしました。