この写真から解りますでしょうか?
ゲレンデがまっ平らになっております...
氷点下の気温のためスケートリンクのようなツルツルではありませんが、一枚岩のようなゲレンデは果てしなく平らでした(笑)
第4駐車場から見上げるゲレンデがいつもより眩しく感じられるのは気のせいでしょうか...
この写真から解りますでしょうか?
ゲレンデがまっ平らになっております...
氷点下の気温のためスケートリンクのようなツルツルではありませんが、一枚岩のようなゲレンデは果てしなく平らでした(笑)
夕焼けの八ヶ岳をバックににこやかにポーズをとっていただいているFさんご夫妻ですが、午前中は雨の中のレッスンで大変な状況でした。
いや、その前にご結婚おめでとうございます!
Fさんには富士山のツアーに参加いただいたりとか、ちょくちょく関西からお越しいただいていたのですが、これからはお二人でのスキーですね!
一人で出かけちゃ駄目ですよ!
ちなみに、富士山の時のブログは、こちら→
今日のレッスンでは、「ゲレンデでテレマーク姿勢をとる意味がわからない」という素朴な疑問に答えるべく、なんとなく滑っていたものを、しっかりと踏みしめて滑ることから、前後に踏みしめる意味を見出していただこうと、スキーの基本的なところからテレマーク姿勢までをいっきに流しております。
午前中の雨の中ではどうなることかと思いましたが、晴れてみれば気持ちもスッキリ、まとまったような気になっていただけたと思います。
なお、ゲレンデでテレマーク姿勢をとる意味は、”楽しいから”、です(笑)
このあたりは、誰よりも楽しそうに滑る旦那さんを参考にしてくださいね。
午前中はいつものIさんです。
3㎞クルージングからの、第5リフトで大回り練習となっております。
そして、また写真を撮り忘れてますので、お昼のパチリ。
新メニューのドリアは程よい満腹感だそうです。なおIさんはどちらかといえば小食です(笑)
午後からはMさんご夫妻です。 本日のレッスンはMさんです。
今年はパノラマのシーズン券購入で滑る気満々のMさんですので、お会いする機会も頻繁ですね(笑)
今朝の富士見町は雪でした。
3㎞を2本ほど滑っているうちに晴れてきましたので、これはチャンスかもと入笠湿原に向かっております。
午前中は、ほとんどスキー経験のないというMさんで、知人からもらったスキーがテレマークだったことから、本日お越しいただきました。
こちらの世界にようこそ!(笑)
スキーはどうして曲がるのか、止まるのか、というところからスタートして、スキーの動力は落ちる力しかない、ということを身体で理解していただけるように進めております。
午前中はなかなか余計な力が抜けなくて、横を向いて滑っておりましたが、午後には前を向いてリラックスして楽しまれておりました。
大人はなかなか余計な力が抜けないものですが、Mさん、センスが良いと思います!
写真を撮り忘れてしまいました。昨日の山頂の写真でスミマセン...
スキーの基本的な操作から、スキーのエッジを意識して押すことなどを中心に、硬い斜面での安定したスキーを実践していただきます。
そしてこの流れからのテレマーク姿勢で、ゲレンデでも安定したテレマークターンを目指します。
平たく言えば、硬い斜面向きスキーのススメ、です(笑)
写真は、昨日のレッスンのお二人、今日は自主練習中のSさんご夫妻と一緒にパチリ。
テレマーカーも3人いるとけっこうゲレンデでも目立ってきますね(笑)
そして、今日から3kmのロングコースが開通しておりますので、午後からは偵察に。
カモシカスポーツさんでスキーセットを揃えて今日は本格始動の初日です。
まだファミリーゲレンデがあいていませんので、センターゲレンデにてしっかりとエッジに体重をのせるところからのレッスン開始でした。
やっぱり、姿勢が良くなるとすべてが良い方向に回りだしますね。
今シーズンもよろしくお願いいたします!
写真はレッスン後の昼食時の一コマ。
なかなか手に入りにくいお酒、ありがとうございます!
大事に飲ませていただきます(笑)
平日はすいているのですが、この天気もあり今日はガラガラなパノラマです。
チャンス! 練習日和ですね(笑)
コナシゲレンデから眺める甲府盆地の先には富士山が見えます。
夕方のセンターゲレンデです。
ちょっと雲が流れてきて、天気はちょっと下り坂の気配ですが、くっきりと浮かび上がった八ヶ岳が浮かび上がっております。
この時間まで滑ると、満足感でいっぱいになりますね。
八ヶ岳もなかなか真っ白にはなりませんが、徐々に冬らしくなってきております。ゲレンデ終了時間、今日はファミリーゲレンデに移動降雪機が終結しておりました。”抜群の晴天率85%”を誇るゲレンデですから、連日空は真っ青です。
センターゲレンデの正面に見えるのは八ヶ岳。
こんな中で滑れる幸せを噛みしめて滑っております。(決して歯を食いしばって滑ってる訳ではありません、念のため...)
学校スキー、初めてのスキー教室のアンケートで、「またスキーをしたいと思う」かの問いに、天気が良い日に滑った子供達はほとんど、「またしたい」と答えているそうです。センターゲレンデのレストラン「オリオン」の山賊丼です。
ここ数年はシーズンで100日ほど利用しておりましたが、 その半数はこれを食べております。
今年も食べ初め、です!
たっぷりの大根おろしとニンニク風味の鳥唐揚げ、その下にはキャベツたっぷり。
安定の美味しさでした(笑)
本日のレッスンはKさんです。
朝から一日、センターゲレンデでじっくりと練習に取り組んでいただきました。
シーズン初めの地味な練習、通称「地味練」でプルークボーゲンをするとき、僕の頭の中では必ずジミヘンの”Purple Haze”から”Fire”あたりが鳴り響いております。
”ジミレン”って、本人はけっこう熱い感じで滑ってるんです(笑)
今日も一日お疲れさまでした!
富士見パノラマの正面のゲレンデです。レッスンでメインに利用するのもこのゲレンデなのでこれで一安心。
パノラマ自慢の3㎞ロングコースはそれなりのスピードで皆様が落ちてきますので、ローカルルールでゲレンデを横切るようなレッスンは禁止となっているんです。
とかく、横を向いて進んでしまいがちなテレマーカーにとっては、こちらのセンターゲレンデかファミリーゲレンデが安心して練習できると思います。
それで、肝心なゲレンデの様子はと...
オープン当初としては昨年より広くできております。コース全体が白くなっていました。
しかし、トラップも(笑)
滑り手の目線で右側の端、雪が足りなく斜めに落ちてます。
右端で止まろうとしてズルズルと落ちていくスノーボードの皆様の姿が...
まだゲレンデが台形になっていますのでご注意を!
昨日よりだいぶ暖かいです。
ゴンドラ山頂駅横の壁に設置された氷瀑は「サミットフォール」という名前がついているそうです。知りませんでした(汗)
1月9日~3月7日の間でアイスクライミングの体験講習をされるそうです。
詳細はこちらのページに→
昨年、登っている方の話を伺うと「ゴンドラ駅の出口なのでギャラリーが多く、俄然やる気がでますよ」とのことです。
そんなことを書いときながら、写真は山頂レストラン1Fで、まったりとストーブにあたって集合時間を待つの図。Yさんは電車で都心よりお越しですので、10時半スタート、3時終了であずさに間に合うように組みました。
平日の通常レッスンは最初にお申込みされた方のご希望で時間と内容を決めております。電車やバスをご利用の際はご相談ください。
既に申し込みのある△印の日は、すでに予定が決まっていますのでご注意ください。
今日のお昼は”かつ丼”。
サマーゲレンデでは参加いただいておりますが、冬のパノラマでのレッスンは初めての参加です。
いらっしゃいませ!(笑)
朝イチは快晴の中のクルージングでしたが、徐々に雲がかかってきて昼以降は雪の舞う中でのレッスンとなりました。
午前中はテレマーク姿勢の切り替えを安定させるために、後ろ足を引く動作に注意して、前足も後ろ足も前方向に押す動きを、手を変え品を変え練習していただきました。ポイントは”足裏”です(笑)
午後からはエッジを使うことに集中しました。フォールライン方向を意識してはじめてエッジに体重をかけ続けられることを確認していただいております。
このあたりはサマーゲレンデの補足、でした。
いよいよ冬型の気候となり日本海側は大雪ですが、日本海から遥々やってきた雪雲は目の前の八ヶ岳で全て落ち切ってしまいます。
雲はここまで、ここから先の甲府盆地方面は毎日快晴です!
そんな雄大な景色を180°のパノラマで見られるスキー場におります(笑)
「でも、今はスキー場も危ないんじゃない?」里山テレマークスキー倶楽部も今日からレッスン開始しております。
本日のお越しはいつものIさん!
休日出勤からの平日スキーを楽しまれております(笑)
週末から打って変って、本日は氷点下での雪です。
山頂パトロール小屋前の朝の景色がこちら。コロナ禍での注意事項をお知らせします。
スキーは屋外のスポーツですので滑走中はほとんど心配はないと思われます。
慎重に行動したいのはゴンドラとレストラン、あとはリフト券売り場とトイレでしょうか。
ゴンドラと移動のバスの中ではマスクと手袋の着用をお願いされます。
いよいよ富士見パノラマスキー場がオープンいたしました!
オープン当初はゴンドラ山頂の1㎞だけの営業ですので、チケット売り場前からゴンドラ乗り場までシャトルバスが出ております。
さあ、快晴の中、まちにまった滑走開始です!
初滑りにお付き合いいただいた皆様。