2014年9月30日火曜日

ふじてん  BBQ

”ふじてん”では、レストラン2Fのテラス席でバーベキューができます。
http://summer.fujiten.net/pc/summer_guide.shtml


それなら、と本日、常連の皆様で試してみました。
要予約の4名様コース。

牛さん豚さん、野菜とご飯にスープ、お一人様2千円也。


 も~、食えね~と、言いながら、さすがMさん、ほぼ残りを平らげてます。若いです。
しかも、この後、滑ってれるし...



デザートは、道の駅なるさわに移動して、久しぶりの”富士桜ソフト”。

この夏にはお世話になりました!
今日も幸せな一日でした。




         って、あれ、僕は今日、何しに行ったんだろう...

2014年9月29日月曜日

ふじてん  レッスン

今日の集合場所の河口湖駅前から、クッキリと富士山が望めてます。


平日のふじてんでのレッスンは、電車に合わせてスタートにできます。電車をご利用の場合は、申し込まれる時に到着予定時間をお知らせください。
ちなみに、板、ストックをレンタルにして、ブーツのみ持参で来られると、楽ですよ~。
                     (Hさん談)




秋晴れの富士山の麓で、ピクニック気分でスキー練習。
天気がいいと気分もいいです。

今日のレッスンはHさん、3回目の登場です。
先週は槍ヶ岳だったそうで、しっかりとアウトドア三昧されてますね。

前回に続き、斜面に垂直に立つ、”ニュートラル”なポジションの確認と、シュテムターンからのテレマーク姿勢を繰り返し練習しています。

滑走中に、山側の手でストックを突いてしまうと、どうしてもバランスを崩しやすくなってしまいます。
トレッキングのストックの使い方と、スキーのストックワークではだいぶ意味が違ってきます。転ばないためにしっかりとストックを握って支えたつもりが、かえってバランスを崩す原因になってしまうのです。

目線を、転びそうな場所ではなく、自分の行きたい先に定めて、そこに向かってしっかりと手を伸ばしてストックを突くことによって、落ちていく方向に身体が傾き、これが斜面に垂直に立つ、”ニュートラル”なポジションとなって、ターンがはじまっていくわけです。緩やかな斜面を選んで、落ち着いて練習をしていきましょう。手を前に出す、つまり自分の行きたい方向、斜面の下の方に向けておくことは、とても大事なんですよ。 



それにしても、もう10月になるのに日中はムチャクチャ暑いです。
ピクニック気分ながら、お昼はご覧のとうり、日陰に避難してます。

...今日のレインウエアはちょっと無理がありました。 (汗)





                            


2014年9月28日日曜日

富士山  ~たまには精進湖から

昨日の帰り道ですが、いつもの”みさか道”ではなく、精進湖経由で盆地に戻ったところ、こんな景色に遭遇しました。

精進湖や本栖湖の向こうに富士山を撮るのは定番中の定番ですが、やっぱり、綺麗ですね。
思わず、パチリ、です。



そして、この後は富士見町へまっしぐら。
スポーツ少年団のミーティングでした。


さあ、里山スキー倶楽部も準備準備!


2014年9月27日土曜日

ふじてん  レッスン

今日のレッスンは、春の蓼科山スキーツアー以来のFさんです。


「涼しくなったので、試しに来てみました!」


では、サマーゲレンデの感想は?

「以外に水が噴き出してて冷たいですね。これなら夏に来ても良かったです。」

 だそうです。

やっぱり、何事も試してみなくちゃね、です。


サマーゲレンデのマットの上では、雪の上と勝手が違うため、自分でも気づかないうちに後傾していき、エッジに体重が伝わりにくいポジションで滑っていることが多いです。
でも、これは、サマーゲレンデに限らず、急斜面や、荒れた斜面、パノラマのアイスバーンなど、気後れしてしまった時にはよくあることなんです。何か調子が悪いな、と感じた時には、いつもより後傾していないか、自分で確認してみることが大切です。
お尻が後ろに落ちていないか、肘を引いてしまっていないか、足元を見ていないかなど。

そして、後ろ足をしっかり踏もうと思うあまりに上体が後ろに仰け反ってしまう、ということはよくあるのですが、これとは別に、急斜面でちょっと腰が引けてしまっている時なども、上体を後ろに仰け反らせてその反動で外足を前に出そうとしてしまうこともあります。このエッジの切り替えやフォールラインに向かう瞬間に、後ろに仰け反った反動で足を前に出す癖のついてしまった人って、以外に多いんです。だから、バックカントリーで条件が悪くなって緊張すると途端に曲がれなくなってしまう、なんてこともあったりしますね。
ちょっと不安定なサマーゲレンデのマットの上で、しっかりと克服していきましょう。




今日の一コマ。

こんな感じで、部分的に紅葉がはじまってますよ。



ここ鳴沢村には、東海自然歩道沿いに「紅葉台」という名前のとうりの紅葉の名所があります。これからの季節はこちろも絡めて、ぜひ、どうぞ。

(確か40年前、小学校の遠足でも来てます。)

2014年9月25日木曜日

てれまくり  第三回の会議

今日は、品川のモンベルの地下、ハーベステラスにて”てれまくり”第三回の会議が行われています。

だんだんと概要もまとまってきて、出展者への案内先や、準備の割り振りなどが確認されました。



そうそう、来年のテーマは、
”ぜんぶカカトのせいだ”  です。
今回もよそ様からの拝借シリーズとなっております。

(こんなユルさが大好きです。)





モンベル品川店では、イベント「冒険塾」講座の日でした。
元TVディレクターの大谷氏の講演だったみたいです。

惜しい!  申し込んでおけば...








帰りの列車はのんびり各停。



先日入手している天下茶屋の「木の実 厚焼きせんべい」で、
プシューっといってます。


確かにこれは、手で割っておかないと前歯が欠けます。
オーバーではなく実感としてそう思います。

恐るべし、富士山麓伝統の味...

山椒がピリッと効いていて、これ一枚で楽に缶ビール一本、いけちゃいますね。


2014年9月24日水曜日

ふじてん  久々の雨






朝からちょっとすっきりしない天気だったのですが、やはり予報どうりに昼過ぎからは雨が降ってきてしまいました。












結局、レインウエアを着込むタイミングを逃して、こんな感じにずぶ濡れになっておりました。

「雨の日は良く滑るから!」とは言うものの...


                 ちょっと寒いです。



Mさん、次回は最初からレインウエアで行きましょう!

(それでも、最後まで笑顔で滑り続けるMさんでした。)

2014年9月23日火曜日

ふじてん  祝日のふじてん

秋分の日のふじてんはちょっと賑やかです。
特に自転車の方は大盛況のようでした。

いつも横目で見ているので、そろそろ、チャレンジしたくなってきている今日この頃です。



写真は、連続でコソ練習三昧のNさんと、これまた集中トレーニング中のKさんで、昨日の”おさらい”をしながら、それぞれ自主練習に励んでおります。
今日は僕らの他にも、お二人ほど上手なテレマーカーの方々がそれぞれ足慣らしをされていたようでした。こんな方々が増えてくると、いよいよシーズンが近づいてきた感じがします。

そうそう、せっかくですから、リフトなどで見かけましたら気軽に声をかけてくださいね。








今日も最後まで滑り続けるNさんです。
(惜しい!ちょ~とまだ、山足をスライドさせてるかな?)

2014年9月22日月曜日

ふじてん  レッスン







秋晴れのふじてんは今日も気持ちい朝を迎えてます。
連休の谷間ですので、落ち着きを取り戻しています。


今日のレッスンは昨日に引き続きKさんです。

おもいっきり低い姿勢から、棒立ちの姿勢まで、それぞれで両足で立つところを確認していきます。後ろ足でも体重がエッジにのる場所が見つけることが目的です。

体重がエッジに伝わるところを実感できたうえで、次は、脚を曲げながら、伸ばしながらの両方の動作中に、エッジへ体重を伝え続ける感覚を体感します。安易にテレマークポジションをとって固まってしまわない為の練習です。

これと平行して、コブの中を、棒立ちの姿勢、カカトにお尻をつける位に低い姿勢、そして吸収と伸身の動作を行う滑りと、それぞれ時間をかけて試していきました。










 午後からは、いつものIさんとNさんも合流して、いつもどうりな風景になっております。

最後はちょっとだけフォーメーションっぽく滑ってみました。
今日もリフト終了まで、皆様お疲れ様でした!



2014年9月21日日曜日

ふじてん  レッスン


今日のレッスンはKさん。
今年はじめたテレマークですが、すっかりはまっております。ふじてん二回目のレッスンです。

今日は徹底的に”両足で立つ”ことに集中しました。

姿勢が低かろうが、高かろうが、両足で立っていることにかわりありません。しかし、どちらか片方の足だけに体重を預けていると、いったん低くなったら、二度と立ち上がることができなくなります。ずっと低いままなんです。
これは、両足でスクワットをするのと、片足でスクワットをするのを思い浮かべていただければわかり易いと思います。
片足だと、沈むのも大変で、いったん沈んだら立ち上がるのは結構辛いと思います。なので立ち上がらずに足だけ入れ替えようとしてしまうんです。
ですけど、両足に体重が乗っていたら、なんの問題も無く立ち上がることができるはずです。

この部分を理解するために、思いっきり沈んでから立ち上がったり、全く膝を曲げないで滑ったり、後ろ足だけの軸で滑ったり、様々なバリエーションで両足で立つ感覚を磨いていただきました。

あと、凸凹については、ひたすらストックを前に突くこと、コブの手前でなく、少なくともコブの一番高いところに突くことを練習しています。午後には、プルークボーゲンに近い形で、できるだけシンプルに動くことを試しています。

今日はだいぶいい感じが掴めたんではないでしょうか。
明日も頑張っていきましょう!



それにしても今日は秋晴れの心地よい一日で、ふじてんもだいぶ賑わっておりました。駐車場もいっぱいです。


今日のふじてんは、パノラマの赤松デモがレッスンをされており、元気な声が響いておりました。そして石井代表も見に来られており、一足早く、シーズンがはじまったような気分の一日でした。そうそう、スノーラグハウスの白井さんも白井塾の生徒さんを連れて来られてました。完全にパノラマの日常ですね。

2014年9月20日土曜日

温泉 直行

今日は湯の沢峠の先で松虫草を見てから「大蔵高丸」、のはずでしたが...



「天気が微妙ですね~」   「確かに、ちょっと、寒いですね。」
「富士山見えそうですか?」  「今日はちょっと見えないでしょう。」

「...温泉にします?」        


            ”ザッブン”

「今日はぐだぐだでしたね。」    「?、いつもでしょ。」



... あれ? マズイ。    夏の間はずっとこんな状態ですね。



そろそろ、”冬モード”に、スイッチ切り替えてきますよ~!    

                                     (  とりあえず、明日からで... )

2014年9月19日金曜日

中華味の...パスタ?  ~その4

中華定食風の”濃いい味”のパスタを求めて、中華味のパスタシリーズ、その4。


 「中華味の...パスタ?」前回の作品はこちら。
 http://satoyama-ski.blogspot.jp/2014/09/blog-post_5.html



■今日のチャレンジは、禁断の”ラーメン味”です。

中華定食風で真っ先に思い浮かんだのが、実は、このラーメンスープ味なのですが、あまりの馬鹿馬鹿しさに、没(ボツ)にしてました。

しかし、これを無視しては先に進めないでしょう。 
いざ、チャレンジ!


さすがに、具が無しでは寂しいので、刻んだニンニクとひき肉を炒め、もやしとニラを投入しました。これに市販のラーメンスープの元で味付けします。
今回はオーソドックスに「醤油味」です。スーパーで売っている液体袋詰めのものを使用しました。
出来上がりに茹で汁を加えたら、パスタとからめて完成です!


さて、お味は?                 
              ...微妙、     と、言うより、    塩辛い......


敗因は一袋入れてしまったこと。
ラーメンだったら、ペットボトル一本分の水を入れて作るんですからね。

そりゃ、塩辛いはずだわ...

そもそも、”もやしと挽肉炒め”だったら、”ラーメンスープ”など入れずに、塩コショウとオイスターソースぐらいで十分でした。 うーん、 残念。


そして、今回でようやく気づきました。

パスタで必要以上に”こってり”した味付けは、”微妙”、になるようです。
確かに小麦仲間のうどんも、そうそうこってり味にはしないですね。
中華のタネは、ガッツリと混ぜてしまうのではなく、少量を載せるぐらいが良さそうです。


あれ?、これじゃ、最初のコンセプトを全否定じゃないですか。



いかんいかん、次回こそ!              





2014年9月18日木曜日

ふじてん  SMDC


今日のSMDC近ドさんは、ヴァンフォーレ甲府のアウェーのユニフォームで登場。ちょーっとだけ腰が引けてる模様です。
近ドさん曰く、「今日は動画のネタづくりが目的だから」だそうです。


なぜか小芝居をからめての動画撮影は、今月末のアップ予定だそうです。(YouTubeでは「雪好亭酒好」で検索できると思います。)
楽しみにしてます!






帰路は寄り道して、塩山温泉へ。


先日の連休に、勝沼の「天空の湯」へ行ったところ、まさかの大混雑で受付終了となってました。ぶどうの季節の勝沼はやはり大人気です。そこで行ったのがこちらの塩山温泉は「井筒屋」さんでした。

このあたりの温泉は露天風呂もなく、お風呂も小さいのですが、お肌すべすべのしっとりした温泉です。そして何より、すいてます。
前回も、今日も、他のお客さんがいたのは10分ぐらいで、後はずっと貸し切り状態でした。どっぷりと昭和な雰囲気で、これは癖になりそうです。たぶん昔の登山ブームの頃の塩山旅館街は大賑わいだったと思うのですが、今はいい感じで鄙びています。

「ほったらかしの湯」、「隼温泉」、「天空の湯」、など有名所が混雑するこの時期の週末は、ちょっとだけ、穴場の温泉を巡ってみるのもいいかも、です。

2014年9月17日水曜日

ふじてん  ちょっと寒い


天気は曇り時々晴れ。

だいぶ涼しくなってまいりました。


さすがに今日は短パンは無しです。僕もスキーウエアに戻しました。
ビーチパラソルも、気のせいかちょっと寂しそうです。


夏の間はとにかく汗をかいていたので、昼休みなど、こんな感じでブーツを脱いでインナーをお日様にあてて干しておりました。
こんなひとコマも、もう必要なさそうです。


        (でも、まだビールは飲めそうかな?)




本日、練習に来てるのはいつものSMDCのお二人。
リフトの上でもビデオをチェック中。


「だから、逆回しの時のほうが積極的にコブを越えられてるって!」

「えーっ、納得いかない!」

                       会話が聞こえてきそうです。





                  上手くいってる時は、こんなに上機嫌!



皆様、今日も一日コブ三昧、お疲れ様でした! (一応、こそ練ですよね。)

2014年9月15日月曜日

力が抜ければ  ~上達の近道


余計な力が抜ければ、スキーはすぐに上達します!


何を今さら...

そう言われるかもしれませんが、なかなか、これが難しいんですよ。ホントに。



■楽に構えて、スキーの基本姿勢をとる。
 (おへその下に力を入れたら、そこを両足のくるぶしに向かって、ストンっと落とす感じです。)

■そして、この姿勢で斜面に対して、ニュートラルな状態を感じられること。

この二つができれば、止まるのもターンするのも簡単にできます。
とは言っても、実際に斜面を滑り出したら、余計な力が入っちゃうんですよね。


右に捻ったり、左に捻ったり、肩があがっていたり、ストックをぎっちり握りしめていたり、腕を振り回していたり、後ろに仰け反ってみたり、しゃがむように腰が引けてしまったり、前に潰れてみたり、両膝がくっついてしまったり...etc
              
すると、結果として脚が動かなくなり、スキーのエッジへ体重が的確に伝えられなくなってしまいます。スキーがコントロールできない”暴走”状態などですね。





子供のスキー教室のお話です。

小学生でしたら一日の教室で、その日の午後にはボーゲンでなら楽しく滑れるようになります。
しかし、これが中学生になると2日~3日ぐらいかかってしまいます。

原因は、恐らく、筋力がついてしまうから。

”怖い”と感じた時には、身体を硬直させてしまうものですが、この状態のまま何とか運動をしようとするとムチャクチャ大変です。とても疲れます。
スキーでは、硬直して両足の膝をくっつけてしまったり、お尻が引けてしまったりすると、ボーゲンで停止することすらできなくなります。それでも何かしようとすると力まかせになりますので、もう、訳のわからないことになってしまいます。
つまり、固まることによって、筋力があるほど、自分で運動を難しくしてしまっているのです。

筋力のあまりない小学生の場合、そもそも、同じ姿勢で固まり続けることすら難しいので、すぐに骨格で立つしかなくなります。そしたら、あとは簡単に体重がスキーのエッジに伝わります。
そうそう、小学生にストックを持たせないで練習するのも同じ理由からです。ストックを強く握ってしまうと余計な力が入って固まってしまうから、リラックスして滑らせるために、低学年のうちは手ぶらで滑ってもらいます。

筋力がついてきた中学生の場合、硬直したままで、なかなか”無駄な抵抗”をやめてくれません。
従って、体重はあるのにエッジにはほとんど伝わらないので、スキーをコントロールできない。正直、疲れてくるまでリラックスすることができない、と言ってしまってもいいかもしれません。

後々の話ですが、その固めたままの状態で動こうとすると、もっと余計な力が必要になり。どんどん泥沼にはまってしまいます。無理やり運動するので様々な余計な動作、つまり”くせ”もついてしまいます。大人になってからスキーをはじめた方は、少なからずこの傾向があります。


で、こんな質問をされるわけです。
「やっぱり、スキーのためには筋トレをしなきゃ駄目でしょうか?」   
                                        
          
        ...いえいえ、初心者の段階ではいらないですって。 逆に力を抜けばいいだけ。



”どうもみんなで滑っていると、仲間よりも先に自分の方が疲れてしまうようだ”、と感じている方は、ぜひとも、本当に自分は肩の力が抜けているのか、お尻が落ちていたり、後ろに仰け反っていないか、真剣にチェックしてみてください。スキーのマニュアル本や教則本の最初のページに必ずある、「スキーの基本姿勢」は、本当に大切な部分なんです。

そして、もちろん、この基本姿勢は、力んで固まっている姿勢ではなく、これからどんな動きもできる柔軟でリラックスしたものでないと全く意味がありませんよ。



ここ数回のレッスンで特に気になったもので、つい長々と書いてしまいました。
テレマーク姿勢での注意点はこちらもどうぞ。
http://www.satoyama-ski.com/colum-shisei.html






2014年9月14日日曜日

ふじてん  自主練

三連休の中日、今日のふじてんは、この夏一番の混雑となりました。

サマーゲレンデは、丸山デモのレッスン12名様を筆頭に、ボードのレッスンまで含めると6組のレッスンが行われてました。
スキーもボードも関係なく、皆さん、熱いです!
そして、僕らテレマークも黙々と自主練習に励んでおりました...


なんてことないですね。
普通に楽しんじゃってました。

本日、ご一緒したお二人です。
コブも、だんだんと調子が出てきてましたよ!





さすがに、15:30を過ぎるとゲレンデはガラガラになりました。
プチ、貸し切り状態です。

「いつも最終リフトまで粘ってるのはテレマーカー」って言われてますけど...
      ...否定はしません。僕ら、ただ子供なだけですから。


2014年9月12日金曜日

厚焼きせんべい


”ふじてん”に向かう途中、御坂の山道の出口には、「ふじには月見草がよく似合う」で有名な天下茶屋の河口湖分店があります。


ここのお土産、「木の実 厚焼きせんべい」をゲットです。

いつも通過しながら、昨日、初めて手にしました。


衝撃的なのはこの裏の注意書き。

「せんべいは硬いので、差し歯や歯の治療中の方などは、先に手で割るなどして、注意してお召し上がりください。」




この厚さ約1cmの硬焼きは、前歯が差し歯の僕にはとても無理。


(サラリーマン時代に、マックのポテトを食べてて前歯を折った経験あり。)


 
      細かく叩き割ってからですね。




御坂峠(旧道)の本店が太宰治と桜で有名なところですが、こちらの分店もとても良い雰囲気です。
”ほうとう鍋定食”などがおすすめだそうです。

2014年9月11日木曜日

ふじてん  レッスン


今日のレッスンはKさん、スキーは上級者ですが、テレマークははじめたばかり。先週に一緒に滑り、早速レッスンに申し込んでいただきました。ありがとうございます。


テレマーク姿勢がよくわからない、というところからスタートです。

パラレルターン、プルークボーゲンとそれぞれの特徴を確認しながら、しっかりとカカトを着けて滑ります。ここを理解しておかないと、テレマークターンになったら”地に足の着かない”スキーになりかねません。

そして体重をしっかり載せる、というところを中心にテレマーク姿勢をとっていきます。

やはり普通のスキー同様に足首の周りの緊張感はとても大切です。特に柔らかいブーツでは、後ろ足の足首をわざわざ伸ばして爪先立ちになることは論外ですが、安易に足首を曲げてしまっても、ぐにゃりと潰れてしまい、どこまで姿勢を低くしても安定しない、ということになってしまいます。適度な緊張感を保ちながら、あんまり角度を変えないことが、結果としてしっかりとエッジに体重を伝えてくれることになります。



また、高い姿勢で膝を伸ばしつつ体重を板に載せるのと、しっかり膝や股関節を曲げて荷重するのと、どちらも自由に使い分けられることが理想です。午後はしっかり曲げて滑ることを中心に様々な動きを試しています。

まずは固まらないようリラックスできるように心がけてください。

あと、今の時点で注意する点は、両膝をくっつけてバランスをとろうとしないことです。お尻が落ちてしまうことに加え、腰も動かなくなるので、ただ真っ直ぐに暴走してしまいます。そもそも両膝をくっつけてしまったらボーゲンで止まることすらできなくなりますので、この姿勢だけは注意してください。とは言っても、スキー経験者では多くの方がはまってしまうところなんですけどね。

止まってしまいそうな緩斜面で、ゆっくりゆっくりテレマーク姿勢で前後の脚の入れ替えを練習してください。膝をくっつけて動作を止めてしまわないように、常に動き続けてください。あと、腰の向きもしっかりと進行方向に向いていることもポイントです。安易にターン内側に向けてしまわないように注意してくださいね。

2014年9月10日水曜日

”てれまくり 2016” は志賀高原へ

”てれまくり 2016” は、志賀高原での開催に決定したそうです。



今日は渋谷で第二回の会議があり、経過報告がありました。
テーマも決まりいよいよ来年に向けて動き出しております。

写真は今年の”てれまくり 2015” のひとコマ
お祭り気分全開です!

( 詳しくどのエリアかは、次回のお楽しみ。)

2014年9月9日火曜日

ふじてん  SMDC



今日は暑かったです。
(昨日は温泉に直行したぐらい寒かったのに)





というわけで、コレ!


サマーゲレンデと、ア ・ イ ・ ス 。






今日のテーマは、”脱力”でした。

テレマーク姿勢は、ターンMAXの時の姿勢ですが、そのままで直滑降もできます。
それ故に、テレマーク姿勢のまま固まってしまうケースが多々あります。
テレマーク姿勢も力んで固まってしまうと、そこから動けなくなりズリズリとずれ落ちていくだけになってしまいます。
そこで、ターンとターンの間のエッジの切り替えの”ニュートラル”な姿勢を感じていただき、尚且つそこでしっかりと脱力していければ、自由に板を(ブーツを)動かすことが出来るはずです。

脱力する方法は、「息をはききる」、「あえて口をあける」、「笑って滑る」など、いろいろな方法があると思います。皆様、”これぞ脱力の近道”という方法をご存知でしたら、ぜひともお寄せください。

2014年9月8日月曜日

ふじてん  (こそ練)


今日のふじてんは、”こっそり自主練”



の、はずが結局みんなで合同練習でした...







組長さん、ぼやきが聞こえてますよ~









そして、夕方、ぶどうの丘「天空の湯」からの夕焼けがあまりに良かったのでパチリ。


間ノ岳、北岳、鳳凰三山、甲斐駒、クッキリ浮かび上がってました。

今日もいい一日でした。

2014年9月7日日曜日

ニラの花



8月末~10月頭頃まで、我家の庭はニラの花に占拠されてしまいます。

ニラは、新潟県中越地方では「じゃま」、愛知県岐阜県あたりでは、「乞食根深」などと呼ばれるそうで、とにかく、繁殖力が強いです。最初は自生した一株だったのが、いつの間にやらこんなになっちゃいました。お蔭様で、肥料等は一切なしで毎年食卓にあがってます。
うちではこの花が一番の秋のたよりかも。

2014年9月6日土曜日

トレッキング  編笠山


今日はトレーニングのためのトレッキングで編笠山です。参加いただいたのはHさん。
残念ながらOさんは道路事情などのため当日で断念となってしまいました。
(ぜひまた、次の機会にぜひおこしください。)

編笠山は冬の富士見パノラマから真正面に見える、八ヶ岳の南端の山です。

中腹にある押手川の先には、こんな苔生した良い雰囲気の森も広がっております。




山頂から見える八ヶ岳は、阿弥陀岳、赤岳、権現岳と目の前に迫ってきます。

遠くから見た八ヶ岳はただの起伏の連なりに見えてしまいますが、これだけ近づくと、一つ一つの山頂が、それぞれ色も形も全く違った山塊であることがよくわかります。

うーん、迫力あります。


画面左の先には、西岳が手の届きそうな、”すぐそこ”に見えてました。



そしてお約束で、「あれが富士見パノラマ!」と、正面を指差していただきましたが...
写真ではまったく判別できません。残念です。

肉眼ではハッキリと緑色の3kmコースが見えているんですけど。




帰り道、今日は忘れなかったので、”ヒカリゴケ”、確認できました。準絶滅危惧種だそうです。
隙間の奥のほうのくっきりとした緑色のものですが、わかりますでしょうか?

青年小屋に向かう道中にあります。

2014年9月5日金曜日

中華味の...パスタ?  ~その3


ただ今、中華定食風の”濃いい味”のパスタを求めて、試行錯誤しております。


題して、中華味の...パスタ? シリーズ、その3。

 中華味のパスタを求めて、前回の作品はこちら。
 http://satoyama-ski.blogspot.jp/2014/08/blog-post_17.html





先日、レッスン中のNさんから、「エビチリ」は? とお題をいただき、早速試してみました。

  ”エビチリ”パスタ


  と、言うより、近所のスーパー「オギノ」で、輸入海老の特売があり、
  尚且つ、夜間の”半額”セールだったから。


     豚バラより安いエビって...  あっ、でも、キチンと”海老”。

                         (そりゃ、あたりまえか。)


結論は、「大有り!」

ちょ~っと手間はかかりましたが、オリーブオイルにも負けず、しっかりと、”中華定食”と、主張してくれます。   

                     ...海老がいつも安ければな~~~


それにしても、エビチリのソースって、ケチャップと豆板醤メインで、大量にニンニクと生姜をすり込めば、それなりの味になるんですね。諸々の調味料も普通にあるものだけで何とかなりました。
いや~、あらためて、クックパッド、便利です。http://cookpad.com/



今日は、ついつい、ネギの青いとこまで刻んでしまいましたが、これを入れると極端に見栄えが悪くなります。写真で黒く見えるところがそうです。そういえば普通は入ってないですよね青いネギ。
書いてあるとうりに、ネギの白いとこだけ、もしくは玉葱で代用しといた方がいいですよ。


   今日の反省         
             ちゃんと最後まで人の話を聞いとけよ!    って、とこですかね。

2014年9月4日木曜日

ふじてん 自主練習


午前中はしっかりと富士山の山頂が見えておりました。


少し蒸すような天気になってしまいましたが、この景色が見れれば多少の不具合は”なんのその”です。







IさんとNさんが自主練習に来られてました。そして、初ふじてんのKさん。


結局、いつのまにかみんなで、自主練習??の一日でした。

2014年9月3日水曜日

ふじてん SMDC平日組


今日はSMDCの日。

近ド会長を筆頭に平日お休みのご近所テレマーカーの面々がふじてんに集合されて楽しんでおります。


そして、ひたすら凸凹三昧。
上手くいってもいかなくても、滑ってるだけで大笑いできちゃう今日この頃です。



そうそう、今日は「走るテレマーカー」という新しいジャンルができてしまった模様。
記念撮影でのテレマーク姿勢は定番ですが、動画ではみんなで並んで走っちゃった方が楽しいみたいです。
皆様も、今後の動画撮影の折には、ぜひ、走ってテレマークをアピールしてみてください。



今日のひとコマ。

「はじめまして○○です。」
「いえいえ、ブランシュでお会いしてますよ!」


夏にも滑ろうという濃い人達ですから、スキー、テレマークに関わらず、皆様どこかしらで顔を合わせていることが多いです。




”いやいや、まだ昼間ですって..”

既に宴会モードに突入のお昼時です。



(...小田さん申し訳ありません、来週は自重いたします。)