2012年12月31日月曜日

講習会  /大回り

今日の講習会は”大回りのコツ”でした。

参加いただいたEさんOさん、何か掴んでいただけましたでしょうか。

昨日の雨と朝の冷え込みで、ゲレンデはパノラマならではの”ハードバーン”でした。そのため、ゲレンデ下の平地やファミリーゲレンデ中心での地味ーな内容でした。しかしこれらは、今シーズンで繰り返し紹介していきたい部分でもあります。

なにか、良い成果が出ましたら、ご連絡いただけると嬉しいです。

2012年12月30日日曜日

講習会 (でも雨)

今日の講習会はEさんとIさん、雨の中、本当にお疲れ様でした。

この時期の雨は珍しく、まさか、ここまで降るとは僕も予想してませんでした。
それにしても、EさんIさん、結局4時半の最終まで滑られてました。風邪などひかれなかったでしょうか?

これに懲りず、また、機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
なにせ、”晴天率85%以上”が、売りのパノラマスキー場ですから...

2012年12月29日土曜日

はじめてのテレマーク

今日のテーマ別講習会は”はじめてのテレマーク”です。


はじめてじゃなかったNさんも、まったくはじめてのSさんEさんも、断片的にベテランのTさんも、おおよそ「テレマークスキーってこんな感じ」と、理解していただけましたでしょうか?


よく、「テレマークスキーって、どういう所が面白いんですか?」と、質問されることがあります。
以前は、”歩きやすいところ”、”軽快なところ”...等々と答えてましたが、最近は確信をもって、こう答えています。

「なにより、やっている人達が面白いです。」

上手、とかそういう問題ではないんです。
わざわざこのような種類のスキーを選んでる訳ですから、とにかく、テレマークスキーをやっている皆様が、ひと癖もふた癖もあり個性的なんです。

さあ、いかがでしょう?

2012年12月28日金曜日

降ってます

パノラマも夕方から振り出しました。

明日の朝までは降りそうですので、明日のゲレンデは良さそうです。

心配なのは道路状況だけですね....

2012年12月27日木曜日

早朝

朝は、いーですよ!


特に平日は、なんてったって、誰もいません。
ブレーキをかける必要も、ましてや、他人を避ける必要もありません。
結果、3km滑ってもそんなに疲れません。
そして何より、ヨダレが出ちゃうほど気持ちいいんです!

滑れるようになったら、パノラマでは、ぜひ、早朝の3kmにチャレンジしてみてください。

2012年12月26日水曜日

革靴

今日の平日レッスンは、IさんとIさんのお二人です。


ご要望により、午前中は革靴とプラブーツを交互に試しました。
革靴ならではの雪面の感触は、他では得がたい感触です。

でも、”足首の緊張感”、大変なんですよね。

2012年12月25日火曜日

サンタが

今日の平日レッスンは、シーズンパスのIさんです。

そして、Iさんの後ろにいるのは、サンタさんの衣装をつけたボランティアスタッフの”モブ”さんです。

クリスマスのゲレンデでは、モブのサンタさんがお菓子を配って歩きます。3歳ぐらいまでならムチャクチャ喜んでもらえるんです。
(私は昨日でした)

2012年12月24日月曜日

クリスマスは

クリスマスのゲレンデには、派手な電飾こそありませんが、いろんなところにクリスマスツリーが飾ってあります。

ちなみに、これは山頂コナシ・パークの最初のキッカー横です。

2012年12月23日日曜日

午後半日講習

今日の午後半日講習はOさんに参加いただきました。

残念ながら、リフト終了まで滑ってしまったため、またもや写真を撮り忘れてしまいました。すみません。
気がついて帰りの第3駐車場でパチリ。


登りだけでなく下りも早くなるように、今日の課題、頑張ってみてください。

2012年12月21日金曜日

平日レッスン

平日レッスンは、IさんとUさんです。

今日は、モヤモヤと、しっかり悩んでいただいたようです。

これは自分自身の実感なのですが、新しいことにチャレンジしている時や、できない事を練習している時は必ず、モヤモヤしてたり、イライラしたりします。場合によっては納得がいくまでにとても時間がかかってしまうこともあります。
でも、これは今までにやったことの無い動作をしようとしているからであり、最初はしっくりこなくて当然です。

もし、気持ちよくすんなりとできてしまったら、「ただ、昨日と同じことをしているだけかもしれない」と、疑ってみた方がよいのかもしれません。


一応念のため、ツアーの時などは、絶対に”新しい課題”のご提案、はいたしませんので、それはご安心を。

2012年12月19日水曜日

無駄を見つける

夏の職場のお話です。

普通、音楽を聴くためのCDやステレオの接続はL/Rの2チャンネルだけですので、接続されるケーブルは紅白に色分けされた物が使われています。恐らく誰でも一度は見たことがあると思います。

音楽制作や音効の現場では、ミキサーなどに接続するケーブルは8チャンネル以上、24本や48本なんていうのは普通にあります。そこでわかりやすくするために、これらに接続されるケーブルはあらかじめ両端に番号がふってあります。より見やすくするため、抵抗などに使われるカラーコードで色づけされてる場合もあります。

そんな場面で、ミキサーのチャンネル1に任意の機材をつなぐ場合、必ずしも”1番”とラベルをつけられたケーブルを使う必要は無いのですが、なぜかケーブルに番号がついていると、チャンネル番号に合わせたケーブルを探して接続してしまうんです。
複数の人員で作業が進められる場合は、そういった配慮は後々の作業効率をあげるために必要なことなのですが、あくまでも一人で作業する場合や、検品作業ですぐにケーブルを抜き差しする場合など、あまり意味がありません。
それでも、ケーブルに番号がついているとわざわざ探してしまいますし、カラーコードの場合も、頭の中で「茶=1、赤=2、橙=3...」と唱えながら、もしくは実際に口ずさみながらケーブルを探してしまいます。

これを、私は”プロっぽい”と勘違いして毎度毎度作業していたのですが、うちのボスはこれを、「無駄!」と考え、順番を探さないケーブルのラベルを考え始めました。
で、いきついたのが”動物ラベル”シリーズです。順番のない図柄をケーブルの両端につけるというもので、現在、この会社のケーブルには、熊さん、像さん、犬にペンギン、ライオンさん、等々のラベルがついています!!

確かに、検品中、ケーブル接続の時間は短縮されました。さすがです。ある現場では正しい手順が、他のところではあまり意味がない、ということがある、という実例でした。

スキーでも、過去には絶対に必要な動作だったのが、現在の道具ではあまり意味のない動作だった、なんてのがいくつも存在します。
”本当にそれでいいのか?”って、いつも自問自答する気持ちは常に持ちたいですね。どうやら、日頃、いい気になって、気持ちよくなってるところに無駄が隠れているようです。この件は本当に勉強になりました。



しかし、商用スタジオでクライアントの前で、「1番のケーブル抜いて」の代わりに「ペンギンさん抜いて!」なんて言っていたら恐らく仕事無くしますよね...
あくまでも、ケースバイケースで、ということで。


2012年12月17日月曜日

夏のお仕事

よく、「シーズン・オフは何をされているんですか?」と、聞かれます。

私、里吉は夏の間はサラリーマン時代のつてで、独立した元上司のところで、輸入音響機器の検品なんかのお手伝いをしています。
ここ数年では、デジタルミキサーやオーディオインターフェイスの検品が主な仕事になっています。
サラリーマン時代は大半が営業で、最終職歴はユーザーサポートのマネージャーだったんですが、やはり元々に”オタク”の素養があったようで、日々楽しく機材と格闘しております。

と、言うわけで、今年最後のご奉公に今日から数日間、大阪におります。

2012年12月16日日曜日

スポーツ少年団

土曜、日曜、と午前中は地元スキースポーツ少年団のコーチでした。

実は、里山スキー倶楽部のスケジュールで、土日に「午後半日講習会」となっている日は、午前中が地元スポーツ少年団のコーチの日なんです。
テレマーカーの皆様には、ホント、ご面倒をおかけしてます。


残念ながら、と言うか、やはり、と言うか、スポーツ少年団は”普通のスキー”です。コーチを依頼された初年度はテレマークスキーでレッスンをしましたが、さすがに、これはまずい、と考え直し、現在はアルペンスキーに履きかえて子供達の前に立っております。

今後、10年計画でこの子達をテレマーカーに引き込もうと、密かに目論んでおります。

2012年12月14日金曜日

平日レッスン

今日の平日レッスンは、Iさん、早くも今シーズンのパノラマ3日目です。ありがとうございます。

今日のテーマは「足元」でした。
練習は、地味なのから辛いのまで、各種みつくろってお届けいたしましたが、お気に召していただけましたでしょうか。
来週は「力まず長く」の予定です。もう想像つきますよね。



明日からは、いよいよ、3kmコースがつながります!
先週の雪のおかげで、予定より1週間早くオープンです。
センターゲレンデ前もすっかり真っ白です。

2012年12月13日木曜日

平日レッスン

今日の”平日レッスン”は、「テレマークスキーを買ったんですけど、何がなんだか訳がわからなかったので、来ました!」と、おっしゃるHさんです。
今日一日で、どんなもんかは、理解していただけましたでしょうか?


元気なのはもちろん、物事に取り組む姿勢がとても真面目な方で、レッスンしてるこちらも楽しい一日でした。

それにしても、やっぱり快晴の平日はいいですよね、空いてるし。

2012年12月12日水曜日

テレマークスキーの本 その5

テレマークスキーの本シリーズ、その5です。


「スキーツアーのすすめ
 バックカントリースキー大全」

 YAMA BOOKS 21
 発行所 山と渓谷社 1992年3月1日


”スキーツアーのすすめ”という本のタイトルですが、内容はテレマークスキー中心です。それもそのはず、著者はカラファテの北田啓郎さんです。
40代以上の方から「テレマークスキーってどんなスキー?」と、聞かれたら、はい、と言って手渡せばOKという本です。ヤマケイのYAMA BOOKSシリーズは、手頃なサイズと文章の行間の広さから、通勤電車での読み物としても良い本です。これはまだ手に入ります。
(ちなみに、もっと若いビジュアル重視の方へは最新のカラーのパウダー雑誌を渡したほうが良いのかもしれません。)

2012年12月11日火曜日

テレマークスキーの本 その4


古いテレマークスキーの本シリーズ、その4です。

「テレマークスキー・テクニック」

発行所 山と渓谷社  1996年12月1日


とにかく、この本は凄いです。

何が凄いかと言うと、スキーの技術書にもかかわらず、第一章がまず、”パウダーの滑り方”から始まっているんです!

もちろん、パート4で川上敦さんの”ベーシックテクニック”の章や、パート3では栃内譲さんのレース紹介の章などもあるのですが、本の最初のパート1は深町計彦さんの”POWDER”からです。

エイ出版の雑誌「POWDER」が出版される前、八甲田の”白い粉に狂った私”など空前のパウダーブームが訪れる前の1996年の本です。
「テレマークスキー・テクニック」というタイトルですが、文章はとても詩的で、もしもこの本が大判のカラー写真の本だったら時代の最先端として取り上げられただろう、と思うと、とても残念でなりません。

そして極めつけは、ドン・シェフチクさんによる、タイトスタンス、高い姿勢、腕は前でキープしシングルポール、「上体の向きは常に斜面に投げ出す感覚で」「胃袋を下に向ける」など自然な落下運動のすすめ、等々、16年後の現在も行われているレッスンが紹介されています。しかもこの本では細板革靴で。


残念ながら、この本も、もう売ってないんです... 

2012年12月9日日曜日

通常レッスン開始

今日から通常のレッスン開始です。

列車の特急”あずさ”でご参加いただいたMご夫妻、お疲れ様でした。
とにかく、お二人とも飲み込みが早かったです。次回は”足首周辺の緊張感を”から入りましょう。
あと、最後に合流のシーズンレッスンのIさん、今シーズンは徹底的にいきますよ!

それにしても寒い一日でした。気温は終日マイナス10℃で、雪。
もう、滑りやすいのなんので、食事休みは結局30分強だけでした。
ホント、電車だと心置きなく滑れますよね。またどうぞよろしくお願いいたします。

それにしても、この二日間の雪は最高のシーズンインでした。
今期は良いシーズンになりそうです。

2012年12月8日土曜日

初滑り、足慣らし会

今日は、ゲレンデオープン・足慣らし会、です。

交通事情も定まらぬ中、前の晩から起こしいただいたSさんご夫妻、佐久経由の大回りでIさん、名だたるスキー場に目もくれず長野を南下していただいたMさんご夫妻、皆様今日は本当にお疲れさまでした。


兎に角、"雪がいい"、これにつきますね。

いや~、楽しかったです。
今シーズンはよさそうですよ!
いやいや、断言します。いいです!

皆様、今シーズンもどうぞよろしくお願いいたします。


まだ上の1kmだけですが、今日の雪でセンターゲレンデも一面、真っ白です。
白馬方面は凄かったそうですが、パノラマだってご覧のとおり、"まるで、スキー場みたい!"、です(笑)

今年は下があくのも早そうですよ。

2012年12月6日木曜日

休日なら、”電車でスキー”

休日なら、JRでしょう!

急遽、決定です。
今シーズンは、”電車でスキー”を応援します。

渋滞で時間の読めない休日の道路事情なら、今シーズンは電車で移動も十分に選択肢に入るんじゃないでしょうか。

メリットは、渋滞が無い。景色を眺めていられる。ビールが飲める。いいことだらけです。
写真は勝沼駅手前で見える”ぶどうの丘”と左手奥に金峰山です。このあたりから眺める盆地越しの南アルプスや秩父の景色はいいですよ。高尾山から八ヶ岳まで、中央線沿線は日帰り登山に向いた山が目白押しです。でも車を運転している時には見えないんですよね。夏の計画もたてながらビール。居酒屋”あずさ”はいかがでしょう。


ちなみに、デメリットは、「スキーを担いでの乗換えが大変」、です。

昔の2mの板を担いで山手線に乗ったことのある方は、頷いていただけると思います。まず乗れないし、乗ったら出れないんです。
そこで、ささやかながら応援企画として、今シーズンはJR中央線でレッスンに来ていただいた場合は、テレマークスキー板のみレンタルを無料とさせていただきます。
当初はシーズンレッスンを申し込んでいただいた方への特典、と思っていたのですが、こんな状況になりましたので、とにかく電車でレッスンに来ていただいたら、板をお貸し出しできるように準備いたします。(数に限りがありますので必ずご予約時に確認をお願いします。)

あとはブーツと伸縮ポールをザックに入れれば、通勤列車もなんとかなるでしょう。そして、ブーツを革靴にすればそのまま電車にも乗れます。僕も学生の頃は、テレ革靴で山手線に乗ってしまった記憶があります。

なお、富士見パノラマは、富士見駅から送迎バスが出てますから、そこはご安心を。
http://www.fujimipanorama.com/snow/access/

2012年12月5日水曜日

中央道 迂回すると

中央自動車道で、笹子トンネルの迂回は、大月ICで高速を降り、次の勝沼ICまで、国道20号を走ることになります。
この区間は一車線の山道ですが、比較的に直線で信号も少ないため、宅配業者さんやバス会社さんなどでは、おおよそ10分から1時間40分までの遅れと見込んでいるようです。今日の宅配便はいつもどうり翌日着でした。
しかし、祝日の上りはまだ結果がでてませんので、この週末は様子を見たほうがよいのかもしれません。→http://www.jartic.or.jp/


もっと大きく迂回するとなると、中央道で河口湖まで来て、国道137号で甲府盆地に入ることになります。この新御坂トンネル付近が混む場合は、もう一本西側に最近出来た「若彦トンネル」と県道719号が利用できます。
しかし、河口湖まで回ったら、スキー場は、”ふじてん”、”Yeti”、”カムイみさか”と、3っつあるんです...富士見パノラマまで我慢したら、恐らく体に悪いでしょうね。

富士見パノラマはこの週末にオープンで、里山テレマークスキー倶楽部でも”初滑り会”を予定していたのですが、東京方面の方はこんな状況ですので、やはり今週末だけは、無理をせず様子を見たほうが良いかもしれません。

私の師匠曰く、「山は逃げませんから」と。



なお、国道20号は高尾から相模湖周辺が一番曲がりくねっていて、雪や凍結で大型車が立ち往生すると、3~6時間ぐらい余計にかかってしまうことさえあります。冬場の高尾→大月間は天気が崩れたら、できるだけ高速を使った方が良いと思います。

2012年12月3日月曜日

笹子雁ガ腹摺山

山梨に住んでいるもので、事故のニュースには驚きました。
なにより、亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。


笹子トンネルの真上、笹子雁ガ腹摺山は、標高は1,358mと地味ですが、静かでとても良い山なんです。晩秋の半分ぐらい落ちた紅葉の先に見える甲府盆地の景色はとても好きです。

写真の旧甲州街道の笹子峠は、昔は最大の難所で、甲斐大和の駒飼宿から笹子峠を越えて笹子の黒野田宿までは、昭和13年に笹子隧道ができ、昭和33年に国道20号の新笹子トンネルができるまで、この山道を辿っていたそうです。
それにしても、これらやJRのトンネル群は全て健在で、一番最後に出来た中央道の笹子トンネルだけが壊れたんですね。

とにかく、一日も早く安全な道が復旧することを期待いたします。

2012年12月2日日曜日

届きました

昨日、郵送で届きました。


TAJの”公認スクール認定書”


これが届くと「シーズンが始まるな」と、感じます。
うーん、頑張らねば...、とも思ったりもします。

何はともあれ、12月です。

2012年12月1日土曜日

12月は雪から

いよいよ12月に突入です。

今日のパノラマは雪!

甲府盆地は快晴でしたが、富士見峠より上は雪です。

「今日から滑れたんじゃない?」とは、地元スーさんの独り言。
今日も定点カメラ、ありがとうございます。

いよいよ来週、パノラマでお会いしましょう。

2012年11月29日木曜日

ここの熊さんって

今日は”てれまくり2014”の会議のため、渋谷モンベル、スパイスマジック前です。

ここの入り口の熊さん、売り物だったんですね。
Hさんに教えていただきました。
三十うん万円だそうです。確かに値札がついてました。
しかも、既に何体か売れてるそうです。


うーん、世の中は広いです。
僕の想像なんか小さい、小さい...

2012年11月27日火曜日

開幕前

今日はスキースクールへの挨拶などでパノラマに来てます。


写真は誰もいないセンターゲレンデのレストラン前。
”シーズン開幕前のひとコマ”と、いったところでしょうか。



  もーすぐですよ!

2012年11月26日月曜日

紅葉

山梨の紅葉も、すっかり山から盆地の中に下りてきて終盤を迎えました。写真は、日々のジョギングコースにしている地元の河川敷でのひとコマです。
僕は常々、”紅葉”は体調のバロメーターになるのではないか?と、思ってます。

気持ちに余裕が無い時には目にもとまりませんし、目に入っても山全体が茶色一色にしか見えません。
余裕がある時には、木の一本一本の色の違いがわかり、コントラストとして”綺麗だ”と感じると思うんです。

こんな経験はないでしょうか?
自転車で土手から落ちそうになった瞬間、周りがセピア色になってやけにゆっくりと感じられた、とか、マラソンのラスト1kmぐらいで周囲の色が抜け落ち自分の息の音だけが響いている、とか、山登りで高度障害になりかけ、視界が狭くなり周囲が灰色に見えてくるとか。
恐らく、ストレスやパニックで処理が追いつかなくなった時には、人の頭って、まず最初に色の情報からはしょってしまうんじゃないかと思うんです。

例えば、仕事で”てんぱって”しまっている時とか...


はい、お蔭様で僕の方は、紅葉でもまた、ビールが美味しく感じられる日々を送ってます。

2012年11月24日土曜日

テレマークスキーの本 その3


古い”テレマークスキーの本”シリーズ、その3です。

「テレマーク・スキーイング」

  日本テレマークスキー協会・編

発行所 山と渓谷社 1989年12月初版発行


”TAJが総力を結集したテレマーカーのバイブル”という帯のつけられたこの本は、歴史紹介から、川上敦さんの講習編あり、山本由紀男さんの技術研究編あり、北田啓郎さんの山とツアーの知識編あり、そしてレーサーの皆様の勇士あり、と、先日紹介した教程本を補い、全てのテレマーカーに向けたマニュアル本となっています。その後に出版されるテレマークの本の原型はこの時点で確立されていたようです。先人の方々の努力には敬服するばかりです。

この本の帯では”日本で初めての技術書”とうたわれています。

ちなみに、これから13年後、2002年11月に発行された「日本テレマークスキー教程」という本の帯には、”日本で初めてのテレマークスキーの公式技術書”と書かれています。

ややこしいですね。たぶん13年もたってるんでヤマケイの編集者の方も細かいことは忘れてしまったんでしょう。
皆様お間違いなく、”初めての技術書”はこの1989年もので、”初めての公式技術書”は2002年発行の教程本を指すらしいですよ。


「だからなんだ?」って、言われても、一応、トリビアネタのつもりだったんですけど... (笑)

2012年11月22日木曜日

テレマークスキーの本 その2


古い”テレマークスキーの本”シリーズ、その2です。

「テレマークスキー・オフィシャルブック
    '88日本テレマークスキー教程 」

    監修 日本テレマークスキー協会

山と渓谷 1987年11月号付録 


前回の本同様にとても古い、”ビンテージ”1987年ものです。
TAJ公式の”テレマークスキー教程”ですが、山と渓谷11月号の付録でした。
なんてマニアックなものを付録につけるんでしょう!素敵です、山と渓谷!

北海道の山本由紀男さん(SIAニセコ・プロスキースクール校長、当時)を中心に編集されているモダンテレマークとして国内最初の教程本のようです。
しかし、当時の僕はアルペンスキーの経験が無かったためか、何が書いてあるのか、さっぱり理解できませんでした。ただ連続写真を眺めながら七転八倒する日々でした。
今、あらためて見てみると、本当に、とてつもなく「スキー」の上手な方々が編集されているんだな、と思います。演技者によるバラつきはありますが、今でも十分参考になります。変わっていく技術もあれば、まったく変わらないものも、またあるんですね。

それにしても、とても細板革靴の演技には見えない写真が沢山あります。ホントすご過ぎます。

2012年11月19日月曜日

テレマークスキーの本


今日はテレマークスキーの本をご紹介いたします。

「クロスカントリースキー・ダウンヒルテクニック
 / 最も新しいテレマークターンのすべて」

発行所 自由国民社 1984年初版発行


さかのぼること1986年冬、横浜そごうの書籍売場(なぜか洋書コーナー)にてこの本に出会いました。たまたまエスカレーターに乗る手前です。
高校生からクロカンスキーをはじめた里吉少年はこの表紙を見てぶっとびました。「すげーっ!クロカンで山を滑れるんだ~。」と。

しかし、中を見ると、どうやらクロカンで滑れる人は一部の特殊な人で、普通はテレマークスキーというものを使うらしい、ということがわかりました。
翌年1987年冬、バイト代を握り締めた里吉少年は、神田の”タマキスポーツ”でテレマークスキー一式を受け取り、その足で電車に乗り、上越のスキー場へ(まだ学生だったので)住み込みのアルバイトに向かったのでした。


   ~ 懐かしいです。この本がスタートでした。


言うまでも無く、スキー場に到着した翌日、右にも左にも曲がれない里吉少年は「なんでこんなものを買ってしまったんだ~」と、とっても後悔したんだとさ。

ちなみに、その2年後にテレマークのスクールがあるということを知り、妙高MBSSの門を叩き、大学さんの教えを受けました。「なんで最初に教わりにこなかったんだろう」と、またしても頭を抱え込んだんだとさ。
(なにせ、自己流では左右に曲がれるようになるだけで2シーズンかかってました。
 ストックは普通と逆で山側に突いてましたし...
 ...でも、せっかく教えてもらったのにその後またあきらめちゃったんですけどね。)

もし、廃盤のこの本に興味がある方がおられましたら、お貸し出しできますので、レッスンの際に一声おかけください。


なお、この本の表紙のスタイルは”バンザイ・テレマーク”と、言われてました。

    ...くれぐれも、今の道具でマネしちゃ駄目ですよ。

2012年11月18日日曜日

レイトショー 3本立て


昨夜も調子に乗ってしまい、手酌でDVD三昧でした。
で、結局、深夜までの3本立てとなりました。(馬鹿だな~)



●女王陛下の007
発売元 20世紀フォックスホームエンターテイメント

●ニュージーランドの若大将
東宝株式会社

●ザ・ビートルズ/HELP! 4人はアイドル
発売元 ビデオアーツ・ミュージック


以上を「スキー映画」と、呼んで良い物か?とかは微妙ですが、私がまだ小学生の頃、スキーをする人のイメージは、1位 007、2位 若大将、3位 ビートルズ、でした。その当時はまだ山梨県に常設のスキー場は無く、それはテレビでしか見れない非日常の世界でした。
(イントラのコメントじゃないな、これは...)


3本立てで感じたことは、スキーセーターにパンツのようなピッタリ・スタイルは”かっこいい”という事実でした。トニーさんや、BCクロカンの石木田さんのスタイルってその辺りも見越しているんでしょうね。さすがだな~。
(体型が崩れてると無理なんですよね。どうしましょ。)

あっ、先日のカラファテでも話題になってましたけど、「ゆきむし アゲイン」いいみたいですよ。私も参考にさせてもらおうと思ってます。


それにしても、映画の方は3本とも、スキーシーンは僅かです。昔の日活映画同様、ひっぱって、ひっぱってひっぱって、最後にようやくご開帳となります。生唾飲んでの期待をさせて罪なつくりです。スキーが上手くなりたいためのビデオなら、他のものにしましょう。

2012年11月16日金曜日

今年は早い

昨日から、いよいよ寒くなってまいりました!

一昨日の降雪と、その夜から始まった造雪作業により、冬のパノラマの景色になっているようです。


今年は造雪、早いみたいです。期待できます。いや、期待してます!


(富士見町、スーさんの定点カメラからでした。)

2012年11月15日木曜日

ふとっ!

今日は渋谷での”てれまくり”の会議参加の前に、目白の「カラファテ」によっています。

目的はスクールのチラシを置いていただくため...
(いつもすみません、ありがとうございます。)

写真は、”極太なのにオールラウンド!”アルマダのファット板にビンディングをつける準備をしている矢野さんです。
なんか、凄く楽しそうに見えます(笑)


で、今日はこんな本買っちゃいました!
「かんたん!フリークライミング」

ジャック中根さん著  発行・東京新聞

すみません、僕はクライマーではないんです。ただ、帰りの中央本線の電車の中での読み物として購入させていただきました。
でも”自分の楽しいことを人に勧める”、という基本姿勢が伝わってくるような本です。なんかその気になっちゃいました。

2012年11月14日水曜日

業務連絡

「業務連絡、業務連絡、パノラマは雪!
 繰り返します、現在、パノラマは雪です!」


さあ、早く準備しないと…

でも、これ、明日には消えちゃうんですか?


(ネタ提供、鈴木さんありがとうございます!)

2012年11月11日日曜日

スキー映画?

その昔、スキーシーズン前には、「スキー映画の夕べ」みたいなイベントが開催されていたことを覚えていますでしょうか?
僕が高校生の頃にはありました。山梨は甲府の県民会館とかで...


今は、やっぱり手軽にDVDですね。
オフの間には思い出したように再生しているご同輩は多いでしょう。気分を盛り上げるための必需品です。我が家でも先ほどまで一本見てましたので、今日はそれをご紹介させていただきます。

「エックス EXTREME OPS」 2002年米国
発売 日本ヘラルド映画株式会社 
販売 株式会社ポニーキャニオン


日本での公開は2003年夏でした。当時は、板橋のワーナー・マイカルシネマズで見たのですが、平日だったためかお客さんが3人しかおらず、「大丈夫かな?」と心配しながら見た記憶があります。

ストーリーは、ツッコミどころ満載のアクション映画です。
"X-GAME"をモチーフにしながら、主人公は広告会社のプロデューサーとその仲間で、おじさん、です。しかもそのおじさんの方が現役のダウンヒラー(金メダリスト)より滑りが上手!?という設定だったり、国際テロリストが街のチンピラ並みのお間抜けさんだったり、とか007もビックリな世界が展開されます。

でも、滑走シーンは面白いですよ。スノーボーダーとテレマーカーなら、文句無しに楽しめる映画です。やはりスタントはX-GAMEのトッププレイヤーとプロばかりだそうです。

なにせ、主人公チームのおじさんの一人が山と山道具に強いスペシャリストで”テレマーカー”という設定なんです。おまけにこのおじさん、最後には生身で機銃を搭載したヘリを撃墜しちゃったりするんですから。
ロードショー映画でテレマークスキーが出てくる映画は、僕はこれしか知りません。

という訳で、シーズンオフの必需品になっているDVDです。
もし、よろしかったら。(多分、TSUTAYAであると思います。)

2012年11月9日金曜日

あと一ヶ月を切りました!

大変ご無沙汰をしてしまい申し訳ありません。
”里山テレマークスキー倶楽部”の里吉です。
皆様お変わりは御座いませんでしょうか?

こちらも、ようやくホームページの方を、2012-2013シーズンに向けて衣替えを済ませました。


気がついてみれば、富士見パノラマスキー場もオープンまであと一ヶ月を切りました。新しいシーズンは12月8日にオープンの予定になっております。
今年は、また新たに3台の降雪機が増設されており、精悍な面構えでスタンバイしておりました。もう大丈夫そうですね。

あ、でも、ファミリーゲレンデは12月23日からだそうですので、今年初めてテレマークスキーにチャレンジされる方はもう少し先になりますね。

いずれにせよ、新しいシーズンに向けて、また、どうぞよろしくお願いいたします。

2012年4月6日金曜日

ひとあし早く、ゲレンデ最終日

僕のほうは、富士見パノラマスキー場でのシーズン最終日です。
今シーズンもいろいろとお世話になりました。それぞれ挨拶にまわる一日でした。

でも、今年はパトロールのお世話には一度もならずにすみましたので、安全で良いシーズンだったと思います。
本当に皆様ありがとうございました。

次は、お山で会いましょう!


あっ、富士パラは8日の日曜日まで営業してますからね!

2012年4月5日木曜日

富士見

富士見パノラマスキー場は、八ヶ岳が目の前にパノラマのように広がります。
富士見町の名前の富士山は、あくまで、”遠くに見える”です。

でも、見えると気持ちいいんですよね。
今日もくっきりと見えてました。


そうそう、Iさん、今日もお疲れ様でした。もうほとんどの斜面を問題なく滑れてます。次の段階も見えてきましたね。来シーズンもよろしくお願いいたします。

練習中

写真は日曜日、今週末の技術大会に向けて練習中のNさんです。
倶楽部からは僕とNさんの二人が参加です。

今年は、「谷の方向に落下しながら、足を前に送り出し続ける」、というイメージで演技しようと練習してます。
もし当日、上手くいって、そのように見えましたら拍手してくださいね。

Nさん、期待してます!

僕の方は...ビビリなもので(汗)

2012年4月3日火曜日

荒れ模様

今日は天気予報どうり、山頂は横殴りの雪、下はどしゃ降り、と荒天でした。
なにも、こんな日に滑らなくてもね~。

(でも、滑りたいんですよね、Tさん、Uさん!)


しかし、レッスンもキャンセルでしたので、早々にお昼で引き上げました。

2012年4月2日月曜日

はじけました

今日はレッスンは無し、”自主練習”のはずが、結局、鈴木さんのハイテンションでコブにキッカーとはじけてしまいました。


春は転んでも痛くない?から楽しいです。

(僕はビビリなんで痛いと思うんですけど...)

2012年4月1日日曜日

講習会

今日の講習会「はじめてのテレマーク」は、初めての人ではなかったため、やっぱり予定変更?ツアーに向けての悪雪講習会になりました。

”後ろ足を前に送り出す感じ”といった感覚ですが、何か掴んでいただけたでしょうか?

次は乗鞍あたりで!


写真はアルパインゲレンデから富士山方面です。

2012年3月29日木曜日

春です。上天気の一日でした。
こうなるとキッカーやコブが大人気です。

ですが今年は条件も良く、アルパイン、ラーチゲレンデなどはこの時期とは思えないほどしっかりとした良いバーンコンディションです。


他はザクザクです...
...実はこのところ、ザクザクも楽しいと思ってます(笑)

2012年3月28日水曜日

体験レッスン

今日はテレマークスキー初体験のUさん(実はモブ仲間)です。

3月下旬からは、スキーのお客様のテレマーク初チャレンジが増えてます。大会や検定が終わってひと段落の今、新しいチャレンジはいかがでしょう?

2012年3月27日火曜日

平日レッスン

平日体験レッスン2回目の参加のIさんとMさんです。
道具を買う前に、もう一度練習してみたいとのご希望でした。

やっぱり、平日はすいてていいですよね。

2012年3月25日日曜日

テレマーク体験レッスン

今日の”テレマークスキー体験”はKさんとHさんのお二人でした。

ゲレンデはゆるんでテレマークスキーを試すのには良い条件になりつつあります。
...でも今日は雪が降りましたけど。ちょっとだけ寒かったです。


春は転んでも痛くないのがいいですよね。スピードも出ないし。
あと、コブも柔らかくなってますよ。

2012年3月24日土曜日

講習会  ~4時半

今日の講習会は、BさんとYさんのお二人でした。
”後ろ足は悪雪のためにある”が裏テーマでしたがいかがでしたでしょうか。

それにしても、今日は飛び入りゲストのおかげもありましたが、今シーズンはリフト終了の4時半まで滑られるお客様が多かったです。
僕のせい? でしょうか....

2012年3月20日火曜日

講習会  ~ザクザク

今日の講習会テーマは”小回りとコブチャレンジ”

お客様はM様お一人で今日もプライベート状態です。

ザクザクの雪の中、最後は悪雪レッスンの様相でしたが、いかがでしたでしょうか。

来シーズンはぜひ、早い時期の”カリカリレッスン”にもおこしくださいね。

2012年3月19日月曜日

平日体験コース

今日のお客様も”平日体験コース”でのご参加です。

Kさんはテレマークスキーの体験はありの方で、今回は連続ターンが目標でしたが、普通にセンターゲレンデを滑り、午後も自主練習に励まれてました。


スキーヤーのみなさん、春はテレマークですよ~

2012年3月17日土曜日

残念ながら、朝から雨です。

入笠山の予定でしたが、無しになりました。


こんな日もあります。お天道様次第なんです。

2012年3月16日金曜日

はじめてのテレマーク

今日のお客様はIさんとMさん。

山スキーの経験はありで、テレマークスキーに興味を待たれた女性お二人のお客様でした。
やはりブーツの歩きやすさは気に入っていただけました。

またのおこしをお待ちしております。


平日は比較的にすいてますし、パノラマの雪もやわらかくなってきてますので、スキー経験の無い方も”テレマーク体験コース”をぜひどうぞ。

2012年3月15日木曜日

今度のコブは

昨日つぶされたコブ斜面ですが、週末の検定に向け、今度は3レーンで整備中です。

週明けの平日は絶好の練習日和になりそうです。
水曜日あたりいかがでしょうか?

2012年3月13日火曜日

花粉症

花粉の季節がはじまってしまいました。

まだ目がかゆいぐらいですが、今日病院で薬をもらってきました。

花粉症の人にとって、ツアーの楽しさとこの世の地獄は表裏一体になります。

たとえば、戸隠の奥宮参道周辺とか........

2012年3月11日日曜日

快晴、入笠山

10日からスケジュール変更した「入笠山スキー散歩」ですが、見事、快晴と新雪に当たりました。

やはりツアーは天気次第ですね。
おかげさまで今シーズン一番の日曜日となりました。

入笠山山頂、牧場、スキー場跡、湿原、ゲレンデと満喫できました。もう、言うことなしです。

皆様、お疲れ様でした!

2012年3月10日土曜日

講習会  雪のため変更

今日のお客様はIさんとKさんのお二人です。

お題は「小回りとコブチャレンジ」でしたが、雪が降り出してしまったため、何故か、入笠湿原に向かっております。

予定を変更しての「新雪講習会」?でIさんは何か掴んでいただいたようです。
ぜひとも、春のツアーシーズンでお役立てください。