いよいよ皆様でコブを滑る日となっております。
平日ですが三々五々と集まって、まずはコブの整備から(笑)
このあたりはベテランの皆様が仕切りますのであっという間に綺麗なコブに仕上がります。
疲れたら一休みしながらのヤンヤの喝采。
(ヤジとも言いますが...)
春うららのコブを囲む会は、しばらく続くそうです(笑)
いよいよ皆様でコブを滑る日となっております。
平日ですが三々五々と集まって、まずはコブの整備から(笑)
このあたりはベテランの皆様が仕切りますのであっという間に綺麗なコブに仕上がります。
疲れたら一休みしながらのヤンヤの喝采。
(ヤジとも言いますが...)
春うららのコブを囲む会は、しばらく続くそうです(笑)
昨日の今日なので自然と山肌に目がいってしまいます。
家の裏手のこの花はユキヤナギでしょうか。
久し振りの上り列車、特急かいじ2号に乗っております。
学生の頃のサークルの先輩の葬儀に参列するためですので、物思いに耽る電車旅となっております。
河口湖からトンネルを抜けると、延々と続く人の列(と、車の列)。
「富士山と桜と五重塔」で有名な新倉山浅間公園に向かう外人さんの列です(笑)
日本有数の?桜の名所を横目に移動しております。
本日のお手軽トレッキングは石割神社経由の石割山です。山門から石割神社までは延々と続くように見える石段からのスタートです。
お手軽どころか、トレーニングにしか思えませんね(笑)
絶好のツアー日和ですね!
地元リトルピークスの皆様は今日も賑やかに山に向かわれておりました。
そんな天気の下、かもしかゲレンデに留まって、昨日までの雪に埋もれてしまったコブを掘り直す人達...おつかれさまです(笑)
午後からは雲も出てきましたが、なかなかのスキー日和でした。
場所によっては30㎝は積もっていました!
ゲレンデに戻ってからは登り返しての悪雪講習となりました(笑)
スキーって、というよりスポーツって本当に気持ちに左右される、気持ち次第で人の運動の質は変わると、今シーズンは本当に考えさせられました。
「すいている中斜面でなら上手に滑れるのに」、とか「朝イチの整備された斜面なら気持ちよく滑れるのに」という話は、言い換えると、”恐怖心を感じなければ動ける”、ということになると思います。
”緊張する”、”他人が見てるので上手くいかなかったらどうしよう”、というのもある種の恐怖心ですね。
恐怖心を感じないで済む環境で、思いっきり身体を動かしていただいて、運動の感覚を掴んでいただくこと、まずはそこからなのですが... パノラマって...
本日は初心者向けのツアー講習です。
この時期、白樺湖エリアで雪の残っているゲレンデを中心に散策しております。
参加いただいたのは昨日からのTさんです。
ありがとうございます。
まずは蓼科山を眺めながらサクサクとウロコ板で稜線まで登っていきます。
使用したのはブルーモリスの「RANDONNEE」です。
春雪ですとグリップも良くサクサクと登れます。
しらかば 2in1 スキー場が今週以降もリフト1本ですが営業されるとのことで、急遽ゲレンデレッスンに変更しております。
この季節の平日ですのでガラガラです!
しかも、雪も降り出したりと なかなかの状況でした(笑)
4月5日土曜日、富士見パノラマのウインターシーズンは最終日となってしまいました。
いつもどうり、晴天の八ヶ岳に向かって、常連の皆様は勢いよく滑り出しております。
今シーズンもお世話になりました!
4月は晴れた日のセンターゲレンデはずぶずぶ、ザブザブです(笑)
さすがにツアーバスも学校団体も来ない平日は貸し切りに近い状況です。
こんな日に初めてのテレマークスキーにチャレンジいただいたのはMさんです。
よろしくお願いいたします!
パトロール小屋の屋根には新しく雪がのっておりました。
この季節の新雪は、べとべとかストップ雪か...