2022年4月30日土曜日

ちょっとだけ、富士山

昨日の連休初日は雨でしたので、今日こそお山に、雪が少ないことがわかっているのに、富士山富士宮口五合目に来ております。

ツアーではなく”残雪遊び”、という趣旨です(笑)


とにかく、「最初に辿り着いた雪渓でスキーを履いた写真を撮る」、という目的ですので、シールなどの装備は無しで、ひたすら板をかついだままブル道を歩きます。

富士山の五合目ですから、景色は抜群です。
雲の切れ間からのぞく駿河湾を見ながら登って滑れるんですから、贅沢を言ってたらキリが無いですね。

でも、雪の多い年なら、駐車場からすぐ上から雪渓が始まるんですけど...
ブル道を登り始めて1時間ほどでたどり着いた雪渓です。
コブを掘って滑るなら充分ですね。

それにしても、左上に見える山頂まで、ホントに今年は疎らにしか雪渓が残ってないですね(涙)
距離は短くても、こんな感じで滑れました。

首都圏からだと、安・近・短、な春山は富士山だと思います(笑)

ご一緒した、Kさん、Tさん、Mさん、お疲れさまでした!


2022年4月28日木曜日

富士山下見  ~富士宮口

ぐるっと巡って、今度は富士宮口五合目へ。

...さすがに南向き斜面、こっちはもっと減ってました。

いえ、なに、去年よりはまだ、あるんですけど、去年よりは... 

雲海荘の脇から登山道を見上げると...

すでに雪渓は分断されておりました。
八合目のテラスより上に上がれば、一枚バーンな快適斜面になりそうなのですが...

...遠すぎます(笑)

今年も、覚悟を決めて早朝から登らないと楽しめなさそうな状況でした。

本当に一か月早い、6月上旬のような富士山でした。

高度感は凄いんですけどね(笑)

なお、今年も浮石も多いのでヘルメットは必須でした。

コブを掘って楽しむなら、下でもギリ出来ないこともない、そんな状況でしょうか。


オマケのパチリはこちら。

火事になったレストハウスは取り壊されている真っ最中でした。
寂しい限りです...


富士山下見中  ~須走口

GW前日の午前11時前。

今年も今日から、富士山の静岡県側も五合目まで車で入れるようになります。

まずは浅間神社で安全祈願から。
須走口の富士山東口本宮富士浅間神社でお参りします。

生憎の曇り空で富士山の姿は見えないのですが、今年こそはと期待して、いざ!...

お陰様で須走口では五合目駐車場に一番乗りです。
もちろんゲートオープンのセレモニーなどいっさいありません(笑)

五合目から上は雲海の上で、快晴の富士山が待っておりました!

...ん、マダラ模様。
少なくないですか??
登り始めて1時間ほど、雪渓の端にたどりつきます。
例年ですとここに登山靴をデポしてスキーでの登坂に切り替えるのですが、見上げると雪渓は途切れ途切れになっており、スキーを履くのを躊躇してしまいます。

まあ、去年はこの辺には全く雪がなかったので、それよりは良しとしましょう(笑)
そしてもう1時間ほど登って見上げると...

快適な須走口7合目ゲレンデはすでに営業を終えたみたいです...(涙)

ちなみに6合目ゲレンデは飛び地となっておりました。早くも山頂を目指す季節に入ってしまったようですね。

過去の写真を探してみると...同じ場所とは思えないです。

今年も、一か月、季節が早い気がします...


それでも、雲海に向かって滑れるんだから、今日は良しとしましょう(笑)

業務連絡です。

このような状況ですので、今年の「初・中級者向け富士山で滑ろう」は、残念ながら中止とさせていただきます。

上級者の方へは、ご相談いただければ別途ご提案させていただきます。それなりにハードな行程になってしまいますがご容赦ください(笑)


2022年4月26日火曜日

お店訪問

今日は雨予報。
なので甲府の街に出てきております。

訪問先はサンデーさん。
先日はツアー講習に参加いただきました。その節はありがとうございます(笑)

 先日の様子は、こちら →

それにしてもこの品揃えは凄いですね。
お洒落な細革テレマークを紹介されております。

ラインナップは細板と革靴だけでなく、3ピンのビンディングもしっかりと揃えられております。

ASOLOブランドのこちらのビンディングは学生の時に購入いたしました(笑)

中には見たことのないスキーや、当時の雑誌の表紙のスキーも。

もしこれらのスキーの詳細をご存じの方がいらっしゃいましたらお教えいただければ嬉しいです。


石川さん功刀さん、今日はありがとうございました。
またどうぞよろしくお願いいたします!





2022年4月23日土曜日

三本滝/コブを滑る日

今日はテレマーカーの皆さんで コブを滑る日、です。

営業の終わった乗鞍の三本滝レストハウス前の斜面で、ツアーの皆様を横目に、貸し切り状態でコブにチャレンジする日なんです(笑)

普段のゲレンデですと気後れしたり、周りの邪魔になってないかと、なかなか入れないコブ斜面ですが、テレマーカーだけだとだいぶハードルも下がってきます。

自分の脚で登らないとならないのですが、その分貸し切り状態ですので、マイペースで楽しめばお祭り気分の一日となりますよ。

写真は模範演技スタートの秋山さんと江戸原さん。

恒例のOさんの親子対決などもあり今年も盛り上がりました。

お子さんからいい大人まで、同じフィールドで遊べるのはいいですね。
しかも同じレベルで!(笑)









2022年4月22日金曜日

三本滝/かもしかゲレンデ

今日は乗鞍のかもしかゲレンデです。
三本滝レストハウス前と言った方が判りやすいかも。

この季節からは夏の大雪渓までコブを掘って残雪を楽しむ方が集まって来ます。
本日はそんな皆様に混じってコブ堀りです。

あさイチからすでにSさんが黙々と作業に入っておりました。

おはようござます!

なにせリフトが動いてないと、滑る人数と回数が少なく、自然コブはなかなか出来ませんので、スコップで掘って形を整えていきます。先週から多くの皆様で作られておりますが、融けたり雨で流れたりとで掘り起こしになります。

主宰の秋山さんとSさんで、せっせと掘られております。
さすがSさん、元々のラインもありましたので午前中で見事な誰でも滑りやすいコブの完成です。

これなら恐怖心なく入れますね。
放置された自然コブがなぜ難しいのかよく分かりました(笑)


満足げな主宰者、秋山さん(笑)

明日はよろしくお願いいたします!




2022年4月21日木曜日

乗鞍  ~ツアーコース

今日は乗鞍です。

春山バス運行前の静かなツアーコースを楽しむつもりでしたが、生憎の高曇りの模様です。 

春のツアーは天気が8割だと思っております。
楽しさと爽快感はお天気次第!


そう考えると冬季のパノラマの晴天率85%は凄いですよね(笑)

本日参加いただいたのはYさんです。
カモシカゲレンデ最上部からツアーコースを眺めて一休み。

「これ、登るんですか?」
「はい、登ります。」

乗鞍の春は、自力で登る時はこのツアーコース入口が、春山バスでは位ヶ原山荘からの屋根板の登りが難所です。
つまり、出だしが一番辛いんです(笑)

それでも登りきってしまえば、あとは静かなツアーコースを楽しむだけ。

徐々に高度があがってくると穂高連峰も間近に見えてきます。

そりゃ、一気に山頂を目指せば絶景も拡がりますが、ゆっくりと少しづつ楽しんでくのもありだと思っております。

そして、ゆっくり楽しむための必需品(笑)

今日は”微アル”にしてみました。
酒税上ではお酒ではありません。

そんな”グレーゾーン”が結構好きです(笑)




2022年4月17日日曜日

接種後の...

地元に戻り、集団接種会場にて、3回目のワクチン接種を受けております。


今回は、なぜか腰にきました...

疲れが溜まってるのかな?、という腰痛はあったのですが、帰宅後、微熱とともにだんだん腰にきて、ぎっくり腰かと言わんばかりの痛みで立ち上がれなくなりました。

これって静養してろ、ってことですよね(笑)



...で、その後、3日ほど寝込んでおりました。

こんなのはぎっくり腰になった30代以来でした。恐るべし。

2022年4月16日土曜日

今年もお世話になりました

今年もお世話になりました。
4か月ほど滞在した富士見の宿を引き上げて、山梨に戻ります。

毎年、宿のおばあちゃんからは、おはぎや漬物などちょくちょく頂いております。

今年頂いたものの中では、こちらの炊き込みご飯が一番インパクトありました。
岐阜、長野、静岡では有名なへぼだそうです。

麦飯かな、と思いよくよく見ると...
「蜂の子」が混ざってますね(笑)

山間部での貴重な蛋白源として大切に食べられてきたそうです。
それにしても、幼虫、蛹、成虫、と賑やかです(笑)
ここ長野では、瓶詰など高級珍味としてお土産物に並んでおります。

味は淡泊ですが元気になりそうな気がしました!
この冬もありがとうございました。


2022年4月14日木曜日

どこに向かってる?

先日、下見のためちょこっと滑ってこようと思って、何気なく積んだ道具がこちら。


我ながら、いったいどこに向かおうとしてるんでしょう?
もちろん、テレマークスキーツアーの下見のはずです(笑)



2022年4月13日水曜日

スキー散歩  ~細板革靴

本日は全員が細板革靴。

参加いただいたのは甲府のスポーツショップ、サンデーの石川さんと功刀さんそしてお客さんのUさんとMさんです。

ホームページは、こちら→

今シーズンは皆さんで革靴の軽快さにハマってしまったそうです(笑)

白樺2in1スキー場はリフトが縮小営業のため今日は中腹よりウロコ板で稜線まで登ります。

ここ数日で一気に雪は消えてしまいましたが、春のお散歩としては充分に楽しめます。
やっぱり、自分で登ると景色もまったく違って見えますね。
スキーで登る楽しさを感じていただけたようです。
細板革靴ですと急になると滑るのは少し大変です。
できれば緩やかな斜面で楽しみたいですね。

それでもこの季節は転んでも痛くないんで果敢にチャレンジしていただけました!
革靴だと心もとない気がしてしまうんですが、逆にしっかりと立つ感覚になって滑っていただけるとテレマーク姿勢がつかみやすくなると思います。
母指球や土踏まずで支えている感触はつかめましたでしょうか?

なにより、周りに誰もいないのが、一番リラックスして滑れていいですよね(笑)

石川さんの一コマ。
ガッツリと滑っていただきました!

今日は皆様お疲れさまでした。
またどうぞよろしくお願いいたします。









2022年4月12日火曜日

出張レッスン  ~白馬

真夏のような日差しのもと、今日はお出掛けスキーです。

先月に続き、FさんとIさん希望の出張レッスンで白馬に来ております。

とにかく暑いです。
アウターは着ていられない状況です(笑)

白馬の山々にはまだたっぷりと雪が残っておりました。
この陽気ですが、なんとかGWまではもちそうですね。

八ヶ岳周辺とはあきらかに景色が違います。

場所が変わればテンションも上がります。日頃の成果を試すべく、ガッツリと滑らせていただきました。

今日のお昼は、”ジャンプ台カレー”

日の丸の旗がついたご飯を食べるのは...50年ぶりぐらいでしょうかね?(笑)


2022年4月11日月曜日

修理中

春のザラメのツアーシーズンに入りました。
なので、慌てて予備の靴の修理をしております。

3月のゲレンデにて、予備で手に入れた靴の方が先にパックリいってしまいました。
 
メインの35年前に買った靴の方は剥がれたことはないんですけど...

作業は叩いてしっかり圧着させたら、締め付けて24時間の放置をします。

...付け焼刃にすぎないことは明らかですけどね(笑)

ご近所限定での利用になりそうです。


また、本日は基礎スキーヤーの方からテレマークスキーブーツのレンタルの依頼がありました。
スキーシーズンが終わったからこそチャレンジできるかも、という皆様、テレマークスキーのレンタルあります(笑)

2022年4月8日金曜日

スキー散策  ~2in1から八子ヶ峰

本日のスキー散策は、2in1スキー場から八子ヶ峰です。

車山スキー場も2in1スキー場も今年は営業期間を延長して20日過ぎまでリフトを動かしているそうです。

今日も、そんなゲレンデを横目にスキーでの散策を開始します。

今日のお供は細板革靴。
革靴は35年のビンテージものです(笑)

まだまだ現役で使っております!
冬の間はこの尾根を境に、天然雪と人工雪の地域に分かれます。もちろんパノラマは人工雪のエリアです(笑)

そんな尾根筋を散策しますので見晴らしは抜群です。
山頂付近まで、こんな感じのお散歩コースです。
ところどころ雪も途切れておりますが、この週末まではスキーで移動できると思います。

できれば軽快な道具がおススメです。
山小屋周辺はだいぶ地面も出てきておりました。
八ヶ岳もだいぶ融けてきてますね。

そういえば北横岳ロープウエーのピラタスも営業を延長されてるみたいですよ。
スズラン峠の登山口付近はこんな状況でした。
ちょっと厳しい感じになりつつあります。

今週末までなら楽しめそうですよ。
それ以降は覚悟がいると思います(笑)






2022年4月7日木曜日

スキー散策  ~初心者講習

本日のスキー散策は初心者講習です。

参加いただいたのはHさん、まだ人生3回目のスキーですので、まずは営業の終わった霧ヶ峰スキー場で足慣らしをします。

ウロコのついたスキーとプラブーツでゲレンデを登って下って、慣れていただきます。

せっかくですから、霧ヶ峰の鐘もついてみました。

どちらかというと火事を知らせる半鐘のような響きでした(笑)

午後からはいよいよ散策に出かけます。

「重いブーツで歩きたくない!」というご要望で、急遽クロカンに履き替えてのスタートです。

...歩きやすいですけど下りが大変ですよ~(笑)
そう、クロカンでは坂を下りさえしなければ楽しいスキーハイキングを楽しめます!
もし滑ってターンをしたいならテレマークスキーの方です。

今日は残雪を歩く楽しさを満喫していただけたようですね。
ぜひ、次回は滑っておりれるように慣れていきましょう!