2016年2月29日月曜日

通常レッスン  ~雪に


雨予報が嬉しい誤算、雪になりました!

これは日頃のおこないですかね、Iさん。
今日はスキーの先輩を伴っての参加です。

”シーズンレッスン・パス”の方は、同伴者1名はレッスン無料とさせていただいております。
ご夫婦で参加の方などに、ぜひご利用いただきたいと思い、これまで3シーズン続けさせていただきました。
一人でも上手なテレマーカーが増えれば、というところから、微力ながらこんなプログラムもやってたんです。

来シーズンの募集はまだ未定ですが、続けられたらいいなとは思っております。




2016年2月27日土曜日

”スカルパ” だから大丈夫!



「今日は”スカルパ”だから大丈夫!」


     ......。  (皆様ノーコメント)


第三会場、検定中。


なにせ、カカトが上がらないと身動きがとれなくなる性分なもので...

2016年2月26日金曜日

試験前

試験前のひとコマ。
直前まで、ひたすら暗記しております。


携帯の電源を切るようにアナウンスがあったので、ついでにパチリ。

こういう雰囲気は胃がひっくり返りそうです...


2016年2月25日木曜日

移動中

栃木に向けて移動中です。

何故か、富士見より大月周辺の方が雪景色な今朝の模様です。


今更ですが、圏央道は便利ですね。
首都圏を通過しなければ4時間かからず。

2016年2月23日火曜日

通常レッスン  ~シーズンレッスン

昨日に引き続きKさんと、シーズンレッスンのSさんも参加して、センターゲレンデを中心にじっくりと練習しております。

今日は、Kさんにとっては頑張ってテレマーク姿勢をとる練習、Sさんにとっては人に見せながら滑る練習になったのではないでしょうか。

口で説明するのには限界があり、実際に滑って見せてはじめて意図が伝わります。つまり、”できないこと”を他人に伝えるのは無理があるんです。
イントラとしては、自分が出来ているつもりで間違ったデモンストレーションをすることが、一番イタい状況だと思います。

「言ってることとやってることが違います~!」、こう言われないように、僕らも日々練習を積んでおります。

今日は少しは雪が降るようなのですが...

2016年2月22日月曜日

通常レッスン  ~ファミリーゲレンデ

今日の参加は、シーズンレッスンのKさんとFさん、そしてもう一人常連のKさんです。

素敵なおばあちゃんのKさんは今週も今日と明日の二日間を頑張っていただきます。
ファミリーゲレンデを中心に緩斜面でじっくりじっくりとバランスをとれるように慣れていきます。

今日はこの練習にFさんともう一人のKさんも一緒に参加していただきました。
緩斜面を丁寧に滑ると、運動を自覚して、考えながら滑れるんで良い練習になるんです。

やっぱり、普通はいきおいで、”ダーっ!”って滑っちゃいますもんね。(笑)


写真を撮り忘れましたので、帰りがけのセンターハウスの中でパチリ。
レッスンの前と後は、だいたいこの辺りでくつろいでおります。

2016年2月21日日曜日

講習会  ~小回りとコブ

今日のテーマは「小回りとコブにチャレンジ」。
参加いただいたのは、昨日からのSさん夫妻とNさん、そしてMさんとNさんの5人でした。


昨日の夜半にかけての大雨。
そして今朝は冷えたかな、と思ったらやっぱり...

春のパノラマのカチコチ斜面が現れました!
別名スケートリンク。溶けて凍るとこうなります。

この斜面を滑っていたら、間違いなく上手になります。リンデンの急斜面などは久々にスリルとサスペンスの阿鼻叫喚でした。(笑)

今日はコブも滑りますので、小回りの引き出しを増やします。それは、”抱え込みの抜重と脚の伸ばし荷重”。
ベンディングでの切り替えでも使われる動作ですが、コブの内側を安全に削りながらおりてくる時にとても有効な動きになります。
昨日はエッジの切り替えを立ち上がりながら身体の軸で行いましたが、今日はそれを足元だけで行っていくイメージです。
どうしてもテレマーク姿勢をとると足を曲げて沈んでしまいがちですが、そうするとコブの中では切り替えが大変になり、そのまま横に飛び出してしまったりします。
ぜひ、脚を若干でも伸ばしながらエッジングできるようにして、足の入れ替えは曲げ切り替えで吸収するようにコブを乗り越えてみてください。
きっと次のターンまで、エッジングしてブレーキをかける余裕がでてくると思います。




ちなみに、今朝は8:30のゴンドラから3kmロングランも行っております。写真は出発前のひとコマ。

やはり、朝は止まらないのがいいんです。(笑)

2016年2月20日土曜日

講習会  ~小回り

天気予報は雨...

参加いただいたのは、Bさん、Fさん、Nさん、そしてSさん夫妻の5人です。午前中は雪でしたが、午後からはみぞれから雨へと予報どうりでした。生憎の天気の中、皆様お疲れ様でした!

今日のテーマは「小回りが得意になろう」。
小回りも、ポイントは身体がスキー板に遅れずに一緒に落ちていけることだと思います。
目線、胸、腰がフォールラインに向いたままで、しっかりと切り替えごとに腰が谷足の板を追い越していければ、捻ったり、捩ったり、手や腕を振り回したり、といった余計な動作をしなくても容易にターンを続けられます。
今日は珍しく前に歩く動作から、しっかりと落ちていく感覚を掴んでいただきました。

天を仰ぐFさん、そんな悩まなくても大丈夫ですからね!


足元にも注目。

今日の皆様は5人中4人が、G3のスティンガーを履いて登場でした。
やはり、ゲレンデで軽快に動くならこれぐらいの太さがいいですね。春の山でもこれぐらいが一番楽しいかも。

このところ、G3率のとても高いパノラマです。(笑)

2016年2月19日金曜日

雪が...

ゴンドラ下はこんな状況です。
雪が少ない...

もちろんゲレンデは人口降雪機のおかげで大丈夫なんですけど、やはり山の方は厳しいですね。


今日は突然で予定が変更になってしまい、シーズンレッスンのSさんや、地元のKさんやOさんと自主練習に励んでおります。
こんな日も大事かも。

2016年2月18日木曜日

通常レッスン  ~斜面に立つように

昨日の雪から今日は晴天。
ほどよく冷え込み、絶好の練習日和でした。
右奥の富士山から甲府盆地方面もしっかりと見渡せました。

今日はシーズンレッスンのTさんと、午前中はもう一人のTさんのお2人です。

今日はもう一度あらためて、”板の先落とし”を確認していただいた後で、ターンの切り替えを丁寧に練習いたしました。
足を入れ替えてからエッジを切り替えるのではなく、斜面に垂直な位置、スキー板が雪面にフラットになるところを感じながら、足の入れ替えを行うように、なめらかな切り替えを意識していただきました。
細かく書くと、山足の小指のつけ根から、親指からかかと側へ体重が移動していくのを感じながら外足が前に出ていきます。重心より足が前に出たら、また次の山足の小指のつけ根に体重が落ち着きます。この繰り返しです。
午後からはTさんと斜面に垂直に立つような感覚、スキー板が雪面にフラットになるポジションに入れるように、伸び上り抜重でのギルランデや腰の移動などを感じていただいております。

谷足のスキーを腰が飛び越える感覚とでも表現したらよいでしょうか。この感じが掴めたら、ターンはとても簡単に、そして楽しくなりますよ。

また、今日は先月に引き続き、Iさん夫妻がレンタルで練習をされております。


すみません、写真を撮り忘れておりましたので、慌てて夕方のゲレンデをパチリ。


2016年2月17日水曜日

通常レッスン  ~シーズンレッスン

日中は久しぶりの雪です。

そんな中、参加いただいたのはシーズンレッスンのTさん、Nさん夫妻、そしてSさんの4人。

今日の課題は柔らかく動くこと。
どうしても右足を突っ張ってしまうTさん、手首をのばして腕を突っ張ってしまうNさん、スキー自体が非日常の運動ですので、どうしても緊張して、身体のどこかが固まってしまいます。

固まった上体の力が抜けると足元が動けてくるものですが、今日は逆に、無理やり足元を動かし続けて上半身が固まる暇を与えない、ということを試していただきました。
摺り足で動き続けながら滑ってみたり、様々なショートターンを試してみたりと、とにかく動いていただきました。

決して雪が降ってて寒かったからではありません...念のために。



午後から夕方までには晴れ渡り、八ヶ岳の山頂も白い頭をのぞかせました。

2016年2月16日火曜日

通常レッスン  ~3kmロングラン

今日の午前中はシーズンレッスンのIさんとFさんで、予てからの希望でした、NTNでの3kmロングランの日となりました。

急斜面のリンデン下で一回休憩のみ。ひたすら長い距離を滑っていきます。
最初はテレマーク姿勢になったとたんにスピードが落ちてしまいますが、できる限り、無駄なことをしないで落ちていけるように工夫をしていただきます。

そして、仕上げは3km小回り!

         ...これは無謀でした。(笑)


午後からはNさんご夫妻も加わって、センターゲレンデを中心に落ち着いて練習となりました。
(単に、疲れてしまっただけかも...スミマセン)

2016年2月15日月曜日

通常レッスン  ~ステップイン

本日のレッスンは今年2回目のKさんと、シーズンレッスンのIさんとFさんです。

今日はKさんのG3の板とライトスパイクの組み合わせが注目を集めました。http://www.caravan-web.com/ski/bmd/index.html

数少ないステップインのビンディングと細めの板の組み合わせは、脱着にさえ慣れてしまえばとても軽快で、何よりスマートです。
「Kさん、練習しましたね!(笑)」



夕方には晴れ渡りましたが、ご覧のとうり、雪の消えてしまった八ヶ岳がくっきりと。

今日からは冷え込む予定。
降雪機がフル稼働のはずです。

2016年2月14日日曜日

雨 ...春一番

夜半から朝にかけてはどしゃ降りの雨。

日中は春一番も吹き抜けるなど、真冬に”春の嵐”となる大荒れな一日でした。

今日は指導実習で清里に来ております。
写真で判りますでしょうか?ゲレンデ下部にはブーツが沈むほどの大きな水溜りが三箇所も。
そしてリフト下には川ができておりました。


雪は3月までもつんでしょうかね。

そして、春山は...ため息の出る一日でした。



2016年2月13日土曜日

講習会  ~はじめてのテレマーク

休日の講習会は「はじめてのテレマーク」です。

参加いただいたのは、Aさん、Sさん、Nさんの3名です。本当に久々のスキーだった方も、テレマーク姿勢までたどり着き、笑顔で終了です。皆様、お疲れさまでした!

最後には、「足の裏がつりそうです!」、という声も出てしまいましたが、また機会がありましたらぜひおこしください。
レンタルだけもありですよ!


この頃、だいぶ日が長くなってきてナイターがはじまっても、まだ明るさが残っております。

それにしても生暖かい夜で、雨まで落ちてきました。
そして、明日は一日雨予報...

2016年2月12日金曜日

通常レッスン  ~外向

今日のレッスンはTさんとKさん、そしてシーズンレッスンのIさんとSさんの4名です。
そしてテーマは、”3kmをかっ飛びましょう!”のはずでしたが、Iさんより予定変更の希望があり、かっ飛ぶ前に”外向”をつくろう、に修正です。

テレマークでも外向姿勢は必要です。「くの字」のような姿勢があれば急斜面やスピードに落ち着いて対応できます。

写真はアルパインゲレンデでストック無しで練習中の皆様です。やっぱり、ある程度はスピードがあった方が楽しいですね。
最後はセンターゲレンデに戻って効果の確認です。
今日はビデオでも確認していただきました。
”外向”はあった方が良い、と感じていただけたようです。

実は僕自身が以前はただの”棒”状態で滑っておりましたのでスピードが出ると簡単に崩壊しておりました。(汗)
10年ぐらい前に「指導員になるならレースぐらい出とかなきゃ駄目だ!」みたいなことを言われて、渋々、というか恐怖におののきながら参加しては吹っ飛ばされてました。
外向の”くの字”姿勢はそんな時に必要です。(笑)


2016年2月11日木曜日

講習会  ~歩くように滑ろう

休日の講習会はTさんと昨日からのTさんに、午後からはKさんも加わり3名となりました。

今日のテーマは”歩くように滑ろう”です。
身体の軸をしっかりと意識して、前に歩く、後ろに歩くと、二つのパターンに分けて、前後の入れ替えとエッジの切り替えを行います。

どちらのパターンでも歩くように体重をしっかりと移動できれば、途中で踏み変えの動作を入れることなくなめらかな切り替えになるでしょう。

特に、後ろに歩くのは悩ましい動きでもありますが、ぜひ積極的にチャレンジしてください。
http://www.satoyama-ski.com/colum-tarn.html



2016年2月10日水曜日

通常レッスン  ~シーズンレッスン

今日のレッスンはTさんとSさん、シーズンレッスンのお2人です。

本日のお題は、”柔らかく”です。
ファミリーゲレンデの緩斜面とセンターの中斜面を行き来しながら、足を突っ張ったり、踏み込んだり癖になってしまっている特定の動きから抜け出そうとチャレンジしていただいております。
焦って動いても元に戻ってしまいますので、緩斜面からじっくり取り組んでみましょう。


写真はお昼のひとコマ。
今日も学生の団体さんは盛況でした。(笑)

コナシゲレンデの展望台付近から。
ここからの八ヶ岳がもっとも拡がって見えます。

昨日の雪でまた白くなってますね。

2016年2月9日火曜日

断続的に雪 

今日は断続的に久々の雪です。
それほど積もってはいませんが、週末の雨予報もありますので、少しでも多くふってもらいたいところです。


本日もスキースクールに借り出され、学校団体のイントラです。地元の富士見中学校の皆様と滑っております。

写真は午後4時前のゴンドラからのパチリ。
最後の一本は自主練習!

2016年2月8日月曜日

通常レッスン  ~祝 3kmクロカン

今日のレッスンは午前中はプラブーツ、午後からはノーエッジのクロカンでした。

そして、とうとう現れました!
パノラマの3kmコースをノーエッジクロカンで滑りきったお客様が!

いつもは野麦峠スキー場で滑っているSさんと、地元代表はシーズンレッスンのFさんです。

”やってしまった”、と言ったほうがよいでしょうか。(笑)


写真は急斜面”リンデン”を下る前のお二人。

まだまだ余裕の表情ですね。
完走後のご褒美はバンビクレープですよ~!



実はパノラマスキー場は、ファミリーゲレンデ以外のお子様のプラスキーは禁止です。
(ちなみにシールで登る逆走も禁止です。)

皆様、チャレンジするならばクロカン禁止のお達しが出る前に、早めの挑戦がお勧めです!(笑)

おまけのパチリはSさんからのご紹介。

エプソンのGPS付きの時計です。
時計の裏のLEDで心拍数の計測中。

自分の身体が数値化されて視認できるって面白いですね。
滑走中の運動量の確認はもちろん、トレーニングメニューでもいろいろとアイデアが出てきそうなアイテムでした。

とりあえず、今日の考察は、
”結構、息を止めて滑ってるのかも”...です。

       そりゃ、ノーエッジでしたら。(笑)



講習会  ~大回り 

今日のテーマは「大回り」。

この土日は予想以上にゲレンデが混雑してしまい、なかなか大回りできないジレンマの中、参加いただいたのは、Mさんともう一人のMさん、昨日からのNさんとAさん、そして早朝からのNさんの5名の皆様です。

混雑したゲレンデでは、スタートしたら上から直滑降の人が飛び込んできたり、とか、なかなか厳しい状況でした。
お昼時の空いた時間を利用して、ストック無しで滑り、特にターン前半からの外向をしっかり意識していただきました。
午後からは、ちょっと別の内容になってしまいましたが、Nさんからの、「後ろに歩くってどういうこと?」という質問に答えるべく、前転しづらいテレマーク姿勢(別名「お休み処」)の解説と、後ろ足が軸になった動作を紹介して、実際にこれらを試していただきました。
思いのほか本日の皆様にははまっていただけたようです。(笑)

そんなこんなで記念のパチリ。
皆様、良い感触は掴んでいただけましたでしょうか。

また、午前中は同時に「テレマーク体験レッスン」も開催しております。参加いただいたのはKさんご夫妻です。
山登りを楽しまれる中で、下りも楽しんでみようと体験していただきました。最後には良い感触がつかめたとのこと、ぜひまたチャレンジしてください。


写真は、早朝3kmレッスンの道中、リンデン下でのNさん。

朝一の一本であれば、急斜面のリンデンもとても滑りやすいんです。ぜひ、お試しを。

2016年2月6日土曜日

講習会  ~賑やかです

休日の講習会、テーマは「斜面を意識しよう」。

参加いただいたのは、Nさん、Hさん、Nさん親子、Aさん、Tさんの6名の皆様、今日は賑やかです!

スキーにはエッジがついています。自在にこのエッジを外したり押し込んだりすることでスキーはコントロールできます。というか、これだけ。

そのためには斜面に対してスキー板がまずフラットになっている必要があります。
言葉では簡単ですが、やってみるとこれがとても難しいんです。下り坂で板をフラットにするためには、自分自身が地球に垂直のところから坂の下へ”落ちて”いかなければならないから、なんです。
今日はそんなところを意識して練習です。

まずは両方のストックを引きずるように低く構えて準備をします。
・斜面に垂直方向に伸び上ってエッジを外す。
・手を谷方向にしっかり伸ばしてストックを突き身体を谷に落としてエッジを外す。
・脚を抱え込むようにして足元で板を谷に落としてエッジを外す。
それぞれの動作で、スキー板の先落としを感じてから動き出すことを試しています。

とにかくターンの切り替えは、斜面を落ちていくことなんです。
ついつい、山側に腰を向けたり、山側にストックを突いたり、手を持ち上げてしまったり、躊躇して上体が遅れてしまったり、などなど、実は”怖い”と思ってしまうことが最大の原因です。

皆様、まずは斜面を落ちていくことを楽しみましょう!


夕方のパノラマの向こう側にはこんな夕焼けが見られました。

帰宅途中、夕飯の買い物でスーパーの駐車場からのパチリ。
ちょっとだけ日が長くなってきましたかね。


2016年2月5日金曜日

通常レッスン  ~女性の日

今日のレッスンは女性がお2人、KさんとFさんです。

昨日に引き続き参加いただいているKさんは、スキー自体を60代になってからテレマークスキーではじめられている、素敵なチャレンジ精神をもった方です。
いよいよプルークボーゲンを卒業して、シュテム操作からテレマーク姿勢での斜滑降などにチャレンジしていただいております。

そんな姿に刺激されて、Fさんの方はノーエッジクロカンで同じ内容にチャレンジです。

穏やかだけど熱い、そんな今日のファミリーゲレンデのひとコマでした。

そして、今日の業務連絡。

いよいよラーチゲレンデが開放されました!

パノラマ自慢のフラットな中急斜面は、テククラ検定や各種大会などでも使われております。
もし、”レベル3”のテレマーク検定を希望される方がいらっしゃいましたら、パノラマではこの斜面で行います。(レベル1と2はセンターゲレンデ)
どうぞよろしくお願いいたします。
そして、第4リフト脇のシーダーパークのキッカーもスタートしてます。
最初なので大きさのわりに飛びやすい設定、とのこと、ぜひこちらもチャレンジを。(笑)


今まで知らなかったんですけど、ゲレンデのパークって、雪が減ってきた時のための雪の貯蔵庫の役割もあるんだそうです。
実は、いろいろ考えられているんですね。

2016年2月4日木曜日

通常レッスン  ~慎重に

今日のレッスンは、70代のTさんとKさん、そしてシーズンレッスンのTさんとIさんの4人です。

写真はTさんの滑り、年齢を感じさせませんね。
ファミリーゲレンデで慎重に調整して、午後からはセンターゲレンデで一気に開放です。

スキーの経験が豊富な方ほど、つい、逆の足が前に出てきてしまう場合が多々あります。
テレマーク姿勢で落ち着くことに慣れていただくことがまず第一です。どちらが正しいとかそういった話ではなく、いろいろなシチュエーションで滑っていただければ、納得して使い分けられるようになると思います。
どんどんテレマークで滑っていきましょう!

「ちょっと、すべり足りない」、と最後まで滑り続けるIさん。
今日は何かやたらと調子が良さそうです。
ニュートラルの切り替えの姿勢に変化がでてきたようです。

自信をもって、明日からの野沢に行っちゃってください!


余談ですが...

このところ、センターハウス前には子猫がいついております。飼い猫だったらしく、人にとても慣れてます。
早く落ち着けるところに帰れればいいですね。

2016年2月3日水曜日

通常レッスン  ~午後

午前中は「テレマーク体験レッスン」で参加いただいたのはSさんです。”Wander Track”の鈴木さんが担当しております。

通常レッスンは午後から、UさんとNさん、そしてFさんの3人でした。

テレマーク姿勢は、深雪、悪雪、ストップ雪などでも前転せずに滑り抜けるための手段です。
「ゲレンデでは前転しないし!」、と言って安易に山足で立ち上がってばかりいては、イザという時に役に立ちません。
まずは前後にバランスをとって滑りぬけることを実感してもらうために、恒例のパトロール小屋裏に移動します。

あれ? ...悪雪じゃない。(滑りやすい...)

見事にパックされて滑りやすい雪でした。(笑)
こんな日もありますって。

今日はビデオなど撮りながら姿勢の確認をしていただきました。




夕方は”もみの湯”へ。

移動中に見える八ヶ岳もこのところ白さが増してきております。
溶けて黒くなって、また白くなって、今年はめまぐるしく色が変わる八ヶ岳です。

2016年2月2日火曜日

薄っすらと

昨日の雪で薄っすらと白くなっている八ヶ岳と富士見町です。
今朝のパノラマは今シーズン一と言われるほど快適だったようです。

残念ながら、今日は学校団体のお手伝いのため、ゴンドラには乗れていません。


日頃、裏山でウハウハやっているバチが当たったんでしょうか...

2016年2月1日月曜日

もちなおしました!

今朝は雪です。

先週の金曜日は一日中雨で、いったいどうなることか、と心配しておりましたが、雪が降りてきてひとまず安心なパノラマです。

今日のレッスンは午前中のみ、松本のSさんです。今日はNTNではなく、敢えて75mmでの練習でした。
そして、今日のテーマは”脱力”!
ガッツリとポジションを固めて滑り出すのではなく、なりゆきに身を任せていただきます。(笑)

ONかOFFか、ではなく、限りなくグレーゾーンなのがテレマーク姿勢の真骨頂かと。

午後からはスキースクールのお手伝い。
川崎の中学校のスキー教室のイントラに借り出されております。

今週のパノラマは連日600人近くの学校団体が続きますので、ファミリーゲレンデとセンターゲレンデでの練習は少し厳しい状況です。ご注意ください。
あと、来週の火曜日も。

以上、混雑予報でした。(笑)