2015年12月31日木曜日

大晦日  3km開通!

今朝から、パノラマの3kmコースが開通いたしました!

朝の一本はこんな具合でした。

ちょっと、コース幅の狭いところもありますが、概ね良好です!
これが滑れなきゃ、パノラマじゃないですよね。(笑)
いよいよ、全開でいけますよ~♪


今日の講習会は、誰も申込みがなかったので、急遽、テレマークスキー体験レッスンに変更しての参加で神戸のYさんです。

新しいブーツを購入したばかり、道具に慣れるのも大事ですね。T2であればオールマイティーに使えますよ。

今日はとにかくスキーとテレマーク姿勢に慣れること、これがテーマでした。動かないように、動かないように、と、身体を固めてしまうのではなく、より積極的に、子供の頃に戻ったようなつもりで動いてみてください。
新しいことにチャレンジする気恥ずかしさは、積極的に動き回ることで、すぐに、吹っ飛んでしまいますからね。



午後には上の方ではちらほらと雪も舞ってきました。
いい感じでお正月が迎えられそうです。


例年、正月一日は、比較的に空いております。
滑るなら元旦ですよ!!!


(2日、3日は... 皆さん滑りたいですよね。)

2015年12月30日水曜日

講習会  ~脱・初心者のポイント

今朝のパノラマは第4リフト上の様子です。

営業がはじまっても豪快に雪を降らせ続けておりました。3km開通ももう少しのようです。


(...予定では12/31)

そして、ファミリーゲレンデはオープンいたしました。
これでもう、初心者の方も安心して滑れます!


今日のテーマは、「脱・初心者のポイント」。
参加いただいたのは今年テレマークをはじめたKさんと、いつものIさんです。

テレマークスキーでは、つい不安になって足元を見てしまいがちですが、頭が前に下がると、上体のバランスも前のめりになってしまいます。
しっかりと顔を起こして骨盤をたて、身体の軸を感じるようにしてください。
この感じは、後ろ足のブーツの上にストンっと座ってしまうようにすると感じやすいと思います。
この時に、中間姿勢のまま膝をくっつけて耐えようとすると、無茶苦茶辛いことになってしまいます。
まずは、ストーンっと落ちて、ガバっと足をひらいてみてください。テレマーク姿勢に慣れることを目標にします。ここは質より量の部分です。
テレマーク姿勢に慣れてきたら連続のターンです。
この段階では、バランスをとることに一生懸命になって固まってしまい、自分で思っているよりずっと動きが小さくなってしまいがちです。
とにかく、思いきって動き出すこと、上下動も含めて、しっかりと動いてみてください。
そうすることによっ、次のステップに進みやすくなります。
しゃがんでみたり、立ってみたり、片足を上げてみたり、両足で摺り足をしてみたり、積極的にバランスを取りながら動いていきましょう。

あと、この段階ではなるたけスピードを抑えて練習をしてください。スピードが出てしまうと、慌てて板をおさえようとして、お尻が後ろに落ちたり、両膝をくっつけてバランスをとろうとしてしまいがちです。
まずは、恐怖心を感じないスピードでどうぞ。




2015年12月29日火曜日

通常レッスン

今日のレッスンは、茅野のFさんと、シーズンパスのSさんとIさんです。

午前中のテーマは、「自然な外向と脚の内旋」。
つまりプルークボーゲンの外足をそのまま活かしましょう、という内容です。

基礎スキーの経験の豊富なSさんにとっては普通のことでも、山ヤさんのFさんにとっては、初めて聞く内容だったりします。
普段は気にしないこと、基礎スキーヤーはクロカンや山などに、山ヤさんは基礎スキーのことなどにも、せっかくテレマークスキーをするならクロスオーバーしている部分に興味をもってみましょう。
滑りの幅がひろがりますよ!


冬型の一日、今日もくっきりと夕日に映える八ヶ岳です。

2015年12月28日月曜日

平日  シーズンレッスン

平日の通常レッスンはシーズンレッスンパスのIさんです。今シーズンも順調に滑走日数を稼いでおります。

今日のパノラマは、冷え込んできたお陰でちょっと雪も増えております。

今日のIさんは最新式、「アウトロー」とフィッシャーのフリーライド板も持ち込んでました。
「アウトロー」は今期一番期待されているビンディングです。
”てれまくり”で試乗で出ていたものより、色合いがぐっとカッコ良くなっておりました。

悔しいから僕の方は赤いやつで対抗。
これで、”通常の3倍”の速さになるはず...


このあとはレンタルで準備している板のチェックも兼ねて、ある道具を片っ端から履き替えていきました。
実際に履いてみるとわかる問題点(整備不良)って、やっぱりありますね。(笑)
再調整です。


2015年12月27日日曜日

講習会  ~はじめてのテレマーク

今日のテーマは「はじめてのテレマーク」。

まだ山頂の1kmと、センターゲレンデの半分だけの営業のため、「はじめてのテレマーク」としてはだいぶ厳しい状況でした。
キャンセルもあり、参加いただいたのは15年ぶりのスキーのAさんお一人です。

テレマークスキーは初めてとはいえ、過去にしっかりとスキーの練習した経験がありますので、落ち着くところを身体が理解すれば、あとはトントントンっと進歩していきます。
写真は夕方4時頃のひとコマ。
ここまでくれば、あと一歩ですよ!

普通のスキーの経験が豊富な方は、スピードが出てくると、つい、お尻を落として板を抑えようとしてしまいがちです。
そこをグッとこらえて、足指、母子球、小子球、カカトまで総動員して体重を支えてください。
お尻を先に落としてしまうと、膝が揃ってしまい、パラレルターンモドキで暴走することになります。
まずはしっかりと”踏みとどまって”ください。その結果として体重がスキーのエッジに伝わり、コントロールが効くようになります。
スピードにのってしまうと、つい、パラレルターンモドキになってしまいますので、最初はあせらずゆっくりとしたスピードで練習するのが上達の近道です。

久々の冷え込みで、3kmコースだけでなく、ファミリーゲレンデも造雪の作業がはじまりました。皆様、もう少しです!

やはり、こちらが開かないと「”はじめてのテレマーク”」がはじまらないです。(笑)
パノラマの周辺は、冬型が強まると晴天となり、八ヶ岳など近隣の山々が綺麗に見えてきます。

夕方、八ヶ岳が夕日に染まっていましたので、車の窓ガラスの反射越しにパチリ。
夕方まで滑るとこんな景色が見れます。


そうそう、今日もパノラマは5人ほど、テレマーカーを見かけました。その中のお一人から、「ブログ見てます!」と声をかけていただきました。こんな一言が結構嬉しいんです。ありがとうございます。

そんな訳で、今日は異例の当日18:40のブログ更新となりました。
       ...のせると頑張る里山です。(笑) 


2015年12月26日土曜日

今日のパノラマ

センターゲレンデのレストラン「オリオン」でお昼ごはん。今日は新メニューから”麻婆豆腐丼”です。

このところ、パノラマのゲレ食は気合が入ってます!
この麻婆豆腐も、ありがちな豆板醤を片栗粉でのばしただけ、みたいなものではなく、たっぷりと挽肉、刻んだネギと椎茸に、揚げナスがひとつ添えられています。満足度は高いのですが、辛くないので、どちらかというと”肉豆腐丼”といえるかも。

辛いのが好きな人のために、調味料でS&Bの「四川風ラー油」など置いといてくれればいいんですけどね。(笑)

センターハウス前には、今シーズンから”フライドポテトやさん”の移動販売車が増えております。

夕方は4時半まで滑って明かりがともる時間になると、けっこう賑やかな雰囲気です。


こうやって並んでみると”バンビクレープ”さんは隅々までクオリティーが高いですね。お洒落って気配りのことだと思いました。
ちなみに、僕は生まれて初めて、このパノラマで「クレープ」という食べ物を食べました。(笑)

ゲレンデがクローズして作業に向かう降雪機。
サンダーバードの救助メカのようないでたちが魅力的です。

今晩もご苦労様です.。m(_ _)m


今日は冷え込む予定。
3kmコースの方に向かっておりましたよ♪


休日講習会  ~小回り、のはずでした

今日の休日講習会は、25年ぶりにテレマークを再開されたKさんと、昨シーズン2度ほど体験レッスンに参加いただいたKさんのお2人です。お2人とも、今年購入した新品のスキーで登場です。
やっぱり、新しい道具だとやる気が出ますよね。

テーマは「小回り」でしたが、「シーズン初めなので、滑りのチェックと基本的なところをお願いします」、というお2人のご希望で午前中はテレマーク姿勢の特徴と、体重を載せる場所の解説を、午後はビデオ撮影を行い、現在のテレマーク姿勢の正確な認識をしていただきました。
上達の第一歩は、正しい現状認識から。
出来ることと、出来ないことを正確に把握することなんです。

最後の方は練習方法の紹介と、スキーとして必要な操作を足早に説明させていただきました。

兎にも角にも、骨盤を起こして、運動のできる姿勢を手に入れることが最重要課題です。
そうすれば、その先は比較的にシンプルな動作で大丈夫なはずです。

いつものブログ記事ですが、こちらもご参照ください。→ http://satoyama-ski.blogspot.jp/2014/08/blog-post_6.html

シーズン初めはどうしても同じ内容になりがちですが、やはり、この部分が一番伝えたい内容でもあるんです。今日の内容は、ぜひとも1シーズンかけて、じっくりと取り組んでみてください。

最後は気持ちよくすべれましたでしょうか?
今日は混みこみのセンターゲレンデでした。
もし可能でしたら、次は平日にどうぞ!

2015年12月25日金曜日

通常レッスン  ~はじめてでも

今日のレッスンは、シーズンレッスンのFさんと、テレマークというよりスキー自体がほとんど初めてのYさんです。

実は、今日はFさんに練習として、びっちりと初心者のボーゲンにつきあっていただこうと思っていたのですが...
Yさん、山とボードは経験者なので、笑顔と前向きな姿勢で、あっというまに写真の姿に。
後ろのFさんもビックリ。もちろん僕もビックリです。
今日の主な目標は、両足バラバラに動かすことでした。なんとなく両足を突っ張ってブレーキにして安定させるのではなく、股関節、膝、足首(できれば足指も)などをしっかり曲げ伸ばしして、バランスをとります。
両足同方向ではなく、バラバラに曲げてバランスをとれれば、テレマーク姿勢になっちゃいます。そして、しっかりと両足で踏み止まる場所が見つかれば、ターンも加速や停止も思いのままに!
...なるはずですから、慌てないで楽しんでいきましょう、Yさん!

あまりに楽しそうに滑っていたせいか、今日は足慣らしの予定だったTさんも、急遽、昼からレッスンに参加していただき、午後は3名でした。

ありがとうございます。お疲れさまでした。


写真は昨日の帰り道の富士山。
左端に映っているのですが、どうも肉眼のようにはズームになりませんね。

冬の富士山は富士見町よりも、北杜市よりも、この韮崎あたりが一番綺麗に見えたりします。








2015年12月24日木曜日

通常レッスン  ~午前

 平日の通常レッスンは、最初に申し込んでいただいた方のご希望で、朝は9:00以降で時間や内容を決めています。
ちなみに、休日の講習会は、一応10:00集合で実質は10:30開始です。富士見駅からのシャトルバスや、都心からのツアーバスの到着に合わせております。

今日は朝9:00開始で午前レッスンのKさんとOさんです。Kさんは昨日に続いて2日目です。
”後ろに歩く”おまじないも、しっかり理解していただいて、実践に移っております。

Oさんからの、日頃のトレーニングメニューは?という質問から、後ろ足に体重を載せる練習では、直滑降での足の入れ替え、斜滑降、ギルランデ、などで、それぞれの滑走中に注意するポイントをお伝えしています。
完全に後ろ足のカカトの上に座ってしまって滑るのも、体重を載せる感覚をつかむのに役立ちます。また、どうしても足を突っ張ってしまう人にも。
ターンの中では、後ろ足の必要な動きと余計な動きを体感していただき、余計な動きを無くすとステップアップしやすくなります。
基礎スキーの練習をされたことがある方でしたら、「滑走プルーク」からパラレルターンに移行する過程を思い出していただければと思います。案外、ショートターンもしやすくなります。


それにしても、今日も暖かい一日でした。
午前中は霧に包まれましたが、午後には晴れて、もう小春日和を通り越しました。

兎にも角にも、来週の寒波に期待しましょう!


2015年12月23日水曜日

レッスン  ~休日の

今日は祝日だったんですね!
Kさんに指摘されて慌てて休日講習会に訂正しました。(汗)

今日のレッスンはKさんとTさん。
そして、ゲレンデにはたくさんのテレマーカーが足慣らしに来ておりました。
そんな皆様でパチリ。この写真以外にも、Mさんとお仲間、ご家族でスキーのIさん、そして大変失礼しました、お名前を思い出せなかったTさんなどなど。
また、カモシカスポーツさんのテレマーク教室も行われていたようです。パノラマのテレマーカーもだんだん賑わってきて、いい感じです。


今日のレッスンは、Kさんから、「後ろ歩きって、なに?訳が判らない~!」というご意見をいただきましたので、そこの部分の詳しい講習会となりました。
一言で表すと、”前転しないため”のおまじないです。(笑)
後ろに歩く、後ろに歩く、後ろに歩く、と三遍唱えるとバックカントリーで幸せになれます。
(...なれるかも。)
直滑降で、プルークボーゲンで、シュテムターンで、カカトの上がるスキーだからこその動きを加えると、あまり動かなくてもバランスをとり続けられるんです。
もちろん、30代までの若い方は、積極的に前に前に歩いてテレマーク姿勢をアピールしてください。(笑)
スキーを履いてしまうと判りにくくなってしまう感覚ですが、横着をしたい方にはぜひじっくりと取り組んでいただきたい部分なんです。きっと、テレでも一日中滑っていられるようになると思いますよ。


先日の続き、レストラン「オリオン」の、長野県”ゲレ食バトル”の参戦メニューのもうひとつ、”コロッケ豚汁定食”です。

地味なメニューなのですが、とにかく豚汁が具沢山なんです。そして、冷凍ではないコロッケがほくほくで嬉しくなります。
「カレー、カツ丼、ラーメン」のゲレ食に飽きたら、ぜひパノラマでこちらのご賞味を。

(まあ、値段はゲレンデ価格なんですけど、頑張ってます!)

2015年12月22日火曜日

通常レッスン  ~NTNの日!

今日のレッスンはSさんとIさんです。
僕も含め3人ともNTNでのレッスンとなりました。

横方向の遊びが少ないのは安定感がありとても魅力があります。
そのぶん、しっかりし過ぎて、適当に足を引いただけではテレマーク姿勢を維持することができません。
とにかく、おもいっきり低い姿勢で体重を預けてテレマーク姿勢をとってみます。このバランスになれたら、直滑降の足の入れ替えの中から、前足軸と後ろ足軸の入れ替えを体感していただきます。

NTNの場合はスキーとしての動作は比較的に簡単ですので、まずは、じっくりとテレマーク姿勢でバランスをとることに慣れることが肝心です。
Sさん、キーワードは”脱力”ですよ!

今日もとっぷり日が暮れて。

北斜面のパノラマスキー場は、この時期は3時を過ぎると全面日陰になってしまいます。

昼間に調子良く滑っていても、この時間まで滑っていると、硬くなった斜面にやられてしまうかも。
気持ちよく明るいうちに下山するか、最後まで残ってアイスバーンにもチャレンジするか、それは皆様次第です。

ちなみに、今日のリフト上ではほとんど音楽、バンドネタで盛り上がりました。
イーグルスとか、Yarcoさんの動画とか..(汗)

2015年12月21日月曜日

新メニュー!

センターゲレンデが営業開始して、山麓のレストラン”オリオン”もオープンしております。

今シーズンは新しいメニューが3っつほどありました。

インド風カレーと麻婆丼、そして写真の”パンでグラタン”です。
スープ、デザートに野菜付きで \1,050 です。
チーズたっぷりのグラタンはパンと絡まってボリュームもありお得感満載です。

今シーズン、パノラマの「ゲレ食バトル」参戦メニューはこちらと「コロッケ定食」だそうです。

新メニューのため、出てくるまでに時間がかかるのはご愛嬌ということで。(笑)
厨房のスタッフさんも、バーナー片手に奮闘されておりました。

それにしても、”数量限定メニュー”でゲレ食バトル、大丈夫なんでしょうか? ちょっと心配になってしまったお昼時です。

皆様、ぜひご賞味を!   

多分、今シーズンはこの”パンでグラタン”と”山賊丼”と”コロッケ定食”のローテーションになりそうな気配...

通常レッスン  ~雨の中

今日のレッスンはKさんとIさん、小雨の降る中でのレッスンとなりました。
それにしても、もう、今シーズン4回目の雨の中です。

初すべりのKさんにとっては少々大変な一日となってしまいましたが、その分、昨日と一昨日の講習会の内容を、ギュッと凝縮して解説させていただきました。

午前中は主にプルーボーゲンからの外向と脚の内旋の動き。
午後は体重を載せる場所の確認。そして斜面に垂直なところに向かっていくことではじまるスキー板の”先落とし”の体感。
こんな内容でした。細かく練習していくのではなく、要点を絞って主要な動きだけを練習していきました。
後半はだいぶ自信をもって滑られていたようです。

Iさんにとっては復習ですね。特に右足ですよ!



2015年12月20日日曜日

講習会  ~後ろ足強化の日

今朝はいきなりセンターゲレンデがオープンしました。
3kmコースがつながる前のオープンは初めてではないでしょうか。

バンビクレープさんも、レストランもオープンして、いよいよパノラマもエンジンがかかってきております。

足慣らしや練習だったら、断然”ふじぱら”です!   

    ...くれぐれも、パウダーは求めないでくださいね(笑)
今日の講習会のテーマは「後ろ足強化の日」。

参加いただいたのは、Tさん、Oさん、昨日に引き続きNさんとNさんご夫妻の5名です。

”後ろ足強化”と言っても、筋トレや「もっと強く踏めー!」なんていうことではありません。

テレマークスキーの稼動範囲とも言える部分ですが、重心(体重)を、前足のカカトから後ろ足のビンディングのプレートの上まで、自由に動かせるようにすることが目的です。

普通、僕達は前に歩きますので、前足に重心を載せることは簡単です。しかし後ろ足に重心を載せることは、後ろに歩くことにもなり、ことスキーのように足元が動いている状況では、とても難しい動きになります。

しかし、深雪やべた雪、ストップ雪に凸凹など、スキー板をとられて前転しそうになった時に、前足に体重が載っていると、慌てて次の足、次の足、と前に出してリカバリーする必要があります。
もし後ろ足に体重があれば、そのままの姿勢で踏みとどまることができますので、より少ない動きでバランスがとれる訳です。これが、”悪雪は後ろ歩きするように”と言われる根拠です。

直滑降で前後の足の入れ替えをしたり、後ろ足で立ち上がるようにしてそのまま一本の脚でターンしてみたり、横滑りしながら後ろ足でしっかりと軸をつくる、等々、様々なバリエーショントレーニングに挑戦して、この後ろ足の上に重心がある状態、体重を後ろ足のビンディングのプレートの上にもってくる感覚をつかんでください。間違いなく滑りの幅が拡がりますよ!




夕方は整備中のセンターゲレンデです。
この景色こそパノラマらしいですね。
パノラマのオフィシャルページのライブカメラでも確認できます。
http://www.fujimipanorama.com/Livecam/sanroku.php


バンビクレープさんも初日から大盛況!
この風景もパノラマらしいひとコマでしょう。

バンビ社長と杉さんも大忙しの様子でした。



里山テレマークスキー倶楽部は、明日の朝からは、こちら、”バンビクレープ前”が集合場所になります。
お間違えのないように、どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

2015年12月19日土曜日

講習会  ~ジミレン

今日は実質最初の講習会で、テーマは「ジミレン」です。

「最初がそれかい!」(笑) と突っ込まないでくださいね。今日は徹底的にプルークボーゲンの日になっております。

参加いただいたのは、Hさん、Nさんご夫妻、Fさん、Nさんの5名です。初滑りからプルーク縛りで申し訳アリマセン。皆様お疲れさまでした!

写真は日が翳りだした午後のひとコマです。


今日の裏テーマは、”脱ヤマ屋さんのテレマーク”で、プルークボーゲンで自然に出来る外向と内旋の動きを身体に浸み込ませて、より洗練されたターンを目指す、という内容でした。

言葉にすればカッコ良さそうなのですが、実際にはただただ地味な練習の繰り返しです。(汗)
足元、外足の指の付け根からカカトまでの足裏に神経を集中して、低速でプルークボーゲンを繰り返します。骨盤を立てて、ほとんどの男性が苦手な内転筋を使いエッジが雪を捉える感覚を探ります。雪を捉えたら、脚を曲げたり伸ばしたりして体重をエッジに伝えます。
こういった練習は基礎スキーでは必須なのですが、普通のテレマーカーはまずしません。(キッパリ)
この感覚を身体に覚えこませて、テレマークターンでも前半は同様の感覚で脚を動かすことを目指します。
一皮向けたキレのあるテレマーカになるために、たまには如何でしょうか?

それにしても今日は”終パト”に追いかけられるまでの長丁場をお疲れさまでした!
皆様の今シーズンが良いシーズンになることを祈っております。
(疲れて月曜からの仕事に支障が出た、なんて言わないでくださいね。)

2015年12月18日金曜日

シーズンレッスン

八ヶ岳に雪降りました!
そして、パノラマもようやく冬の様相です。


この絶好の条件の中、レッスンはシーズンパスのSさんです。NTNとオガサカのキレキレの組み合わせでトレーニング中。
絶対に、よいシーズンにしましょう!

今日は体重を載せる場所の確認を徹底して行っております。2年前の”ソウルスライド”での桐澤塾長的に言えば「お休み処」です。
ここが定まれば、後は簡単です。
と、言うより、ここに収まるのが難しいんです。あせらず頑張っていきましょう。


冬型になったお陰か、金峰山から茅が岳、そして小金沢山系から富士山とこの夏に徘徊した山々が一望できました。

やっぱり、パノラマのこの展望はステキです!
あらためて今日は実感しました。

2015年12月17日木曜日

晴れました

TAJの研修は2日目、晴れました!
蓼科山もくっきりと...でも、白くない...。

しかし大丈夫です。今日から冬型のはず!



写真は、ジェダイマスターのお2人、ヨーダとオビワンです。 (テレマーク界の。)
誰だかわかった方、あなたもジェダイの資質があります! (テレマーク界の。)

...スミマセン、SWを見に行けない鬱憤がたまっているようです。




白樺湖周辺も雪を撒きはじめておりました。
今晩はいよいよ冷え込みますね。

2015年12月16日水曜日

TAJ研修会  ~車山

”季節はずれの暖かさ”のはずが、車山は雨とミゾレの中です。

今日と明日はTAJの指導員研修会に参加しております。


ご近所さんだけかと思っていたら、顧問、レジェンド、と呼ばれる方から、教程本とビデオでとってもお世話になった方(この言い回しはちょっと怪しいな)など、沢山のテレマークスキー指導者の方が集まられており、とても贅沢に楽しいスキーを満喫しております。

ゲレンデ上部でのこのスナップ、皆様、ただ立っているだけでも只者じゃないですね。(笑)





雨にミゾレ。

なにか、今年は研修と名のつく日には全て降られている気がします...

2015年12月15日火曜日

シーズンレッスン

今日のパノラマ。

ここ数日で、心なしかリフト下は緑色が増えている気がします。

さすがにこれは違うかも...


今日はレッスンは午前中だけ、シーズンレッスンのFさんです。嫌がるのを無理やり?プルークしばりからの3時間です。

早くも、このところの地味な練習の成果なのか、Fさんはターン切り替え時の躊躇がなくなってきました。 今日は◎です。


やっぱり、こういったことって、やればやっただけ結果がでますね。
ビデオを確認していただき、レッスン終了です。
また来週、頑張っていきましょう!


2015年12月14日月曜日

シーズンレッスン

今日はシーズンレッスンのSさん、Fさん、Iさんの3名とパチリ。

シーズンはじめの練習は、ゲレンデの状況などもあり、どうしても地味なものになっていきます。
今日もしっかりとテレマーク姿勢でバランスをとる位置を、直滑降や横滑りなどで確認していきます。
前足の踝の上から、後ろ足のプレートの上まで、とにかく重心がぴたっと決まればバランスはとれます。雪や斜面の状況や個人の嗜好でこの場所は異なりますが、落ち着く場所が決まれば、あとはそこに向かって動くだけです。
今日はシュテム操作から、この位置を探しました。

今日のSさんとIさんはNTNブーツです。
だんだんと増えてきてますね。

今シーズンの里山は、”クロカンからNTNまで!”がテーマです。(笑)



それにしても、昨日の雨の次はこの気温です。
パノラマ山頂のパト小屋前は、たまらずこの状況です。

週末の寒波が待ち遠しい今日この頃です。

2015年12月13日日曜日

また雨か...

イェティーは朝から雨。

金曜日で学習しましたので、今日は”ストームクルーザー”とゴム手袋で完全装備!

...って、これは春の装備なんですけど。


山梨県連の講習会と研修会は2日目。雨をまったく無視した長嶋専門委員の講習はとても熱く、とにかく今はこれをやらねば、と実感できました。また、講師側のこういった姿勢も大事なんですね。勉強になりました。

今年こそは頑張ります!(汗)

2015年12月12日土曜日

久々の

今朝は久々のこのアングル。
河口湖大橋からの富士山です。
この夏は毎日のように、ここを通って”ふじてん”に向かっていたんですね。


今日と明日は山梨県スキー連盟の養成講習会と研修会に参加してます。
残念ながら、ふじてんは昨日クローズとなってしまい、明日はイエティーに移動です。

ちなみに今日のメインはスキーを履かずに陸上トレーニングでした。これはこれで、動作の確認として、とても良かったと思います。

しかし、知らない人が見たら、恐らく怪しい宗教団体に見えたかも... とにかくマニアックな集団だったことは確かです。(笑)



2015年12月11日金曜日

春の嵐?

昨夜は夜半から雨です。

そして、今日は断続的に一日中雨。
気温はゴンドラ山頂でプラス11℃、そして突風。   これって、春一番?

空気の湿り具合も、このあたりとしては完全に春スキーの様相でした。
ゲレンデは立て溝なども見受けられ、ところどころ土が出ておりました。

ホントの冬は、いつになったら到来するのでしょうか...


こんな日は、ゴアテックスのアウターの有難さを実感できます。
とにかく、最近の山ウエアは驚くほど良くできてますね。
ずぶ濡れも大汗も、たいがい、無かったことにしてくれます。

日頃、スキーセーター着用の僕としましては、ビックリするほど快適な一日でした。

...感じ方には個人差はありますけど。(笑)



”雨ニモ負ケズ”練習に励むと、虹がおりてくる富士見パノラマでした。

写真は山頂レストランの窓からのパチリ。

富士見パノラマのHPで、ライブカメラの山頂の方は、こちらのレストランの一番奥の方の窓から撮影されてます。
http://www.fujimipanorama.com/snow/

お出かけ前の朝には、ぜひチェックを!

2015年12月10日木曜日

手作り

うちの庭の柿とゆずが、”Wander Track”の鈴木さんのところから手作りのジャムになって帰ってきてます。

お帰りなさい。 

じゃないですね、えり子さんご馳走様です。美味しくいただいております。

ジャムって、やっぱりお菓子ですよね。
朝のトーストやヨーグルトに混ぜるのも良いのですが、バームクーヘンやクッキーにのせたりするのが最近は気に入ってます。
お陰様で、ゲレンデから帰ったらすぐに”プシュ!”だったのが、お茶やコーヒーで、ほっこり、というまるでらしからぬ数日になっております。



あっ、先週はおつまみに変身して戻ってきてました。
Tさん、お土産ありがとうございました。

こちらはこちらで、幸せな日々でした。(笑)


”頂き物”と”振る舞い酒”が大好きな私でございます。