2016年3月31日木曜日

通常レッスン  ~シーズンレッスン

今日の参加はシーズンレッスンのFさん、Iさん、Sさんです。

今朝も朝一からスタート!

朝のまだ溶けていない快適な斜面を、他人様を避けたりブレーキをかけることなく滑っていきます。

というか、最近恒例となりました、朝のリンデン直滑降です。
今朝もFさんの笑い声が響いております。


兎にも角にも、平日ならではのひとコマです。(笑)


午前中のレッスンは、それぞれお三方の課題の確認と総仕上げに入っております。
シーズンも本当にあと少し、悔いのないように滑りつくしましょう!


午後はIさんとFさんでラーチのコブ斜面にチャレンジです。


Iさん看板にあたらないように!(笑)

バンビクレープさんの営業は4月3日まで。

「それなら、今日のうちに」、と最後はこちらで。



今シーズンもお世話になりました。m(_ _)m

2016年3月30日水曜日

通常レッスン  ~ラーチ微妙

今日の参加はシーズンレッスンのIさん。

今シーズンは、BCクロカンでの参加の日もありましたが、今日はNTNで登場です。

それなら僕もNTNで、ガッツリと行きますか!


   ...あれ?  

   午前中で終わっちゃいました。(笑)


本日のラーチゲレンデのコブ斜面はこんな感じでした。

とうとう地面が出てきてしまっております。
3kmコースの方は問題ないのですが、ラーチゲレンデは早めに終わってしまいそうな気配です。


2016年3月29日火曜日

検定会  ~平日編

今日は午前中に検定会、午後に通常レッスン、のはずでしたが、せっかくですから皆様に検定会もレッスンも参加していただきました。

朝のクルージング中のSさんご夫妻とFさんです。この時点では検定会に参加するつもりはなかったはずなのですが...


  無理繰りのご参加ありがとうございます!

本日は4人とお1人のご参加です。(笑)

今日の合格者はTさんとMさんです。

特にMさんは、BCクロカンで Level 2 へのチャレンジでした。しかも加点での合格です!

写真はMさんの小回りのひとコマ。
しっかりと”くの字”姿勢をつくり、ターン弧とスピードをコントロールされておりました。さすがです。
ずらしてコントロールするだけでなく、Level 3の滑りとなるような要素がでてくるとBCクロカンでの加点もあります。



午後のレッスンも皆様に参加いただき、ありがとうございます。
今日はわくわくするような、楽しい検定会でした。

2016年3月28日月曜日

発送しました

昨日の検定会の合格の認定証を本日発送いたしました。

昨年は手書きで認定証に名前を書いたのですが、これが皆様からすこぶる不評だったため(笑)、今年は印字ラベルに変更いたしました!

...って、威張るほどのことではないですね。


昨日は間に合わなかったので本日郵送しております。
また、せっかくの郵送ですので、検定会でビデオ撮影した皆様の動画もディスクに収めてお送りしております。

(次回からはサーバー上へのアップでご容赦を。)



今日は所要で山梨をバタバタと駆けずり回っておりました。

2016年3月27日日曜日

テレマークスキー技術検定会  ~休日編

今日はテレマークスキー技術検定会を開催しております。

今年は休日と平日で2回行います。
とは言っても、普段のレッスンでも要望があれば開催いたしますけど。(笑)


検定の内容はこちらもご参照ください。
→ http://www.ski-taj.org/education/kentei01.html


検定会では朝に、こちらのWeb上にもある「評価基準」をプリントアウトしてお渡ししております。

 「連続したテレマークターンの完成度を各レベルに応じて評価する。
  テレマークターンの切り替え方法や姿勢、前後差、その他についての規定は設けない。
  用具についても特に規定は設けない。」

以上が前提なのですが、だからと言っておおよその好みで採点する訳ではなく、評価基準は存在します。例えばLevel2では、
  • 整地またはナチュラルバーンの緩~中斜面で途切れのないスムーズな切り替えのテレマークターンができること。
  • 滑走中の姿勢に大きな左右差がないこと。
  • ターン弧に大きな左右差がないこと。
  • 前走者の滑走スピードと大きな差がないこと。
  • ズレを活用してレベル1と比較して滑走性の高いスピードとターン弧の調整ができる など。
これらが、”出来るか、出来ないか”、というもので、決して上手とか下手とか判断しているものではありません。
検定の事前講習では、それぞれについて、”スムーズな切り替え”とはどういうことか?など、各項目について説明をさせていただきます。
なお、ターン弧の調整方法などは、2002年発行の「日本テレマークスキー教程」(山と渓谷社)から、第3章の”ターンコントロール”を基に説明いたします。しかし、これでないといけないという訳ではなく、例としてこの程度のターンということです。つまりLevel2では、第2章の”ベーシックターン”では合格ラインに届かないということです。

本日参加いただいたのは3名で、Level1にお一人、Level2もお一人合格されました。
今日は、ブログNGの方がいらっしゃいましたので、文章ばかりになってしまいました。(汗)

これではあまりに味気ないので、前日に前走の練習をしていた時の動画を載せます。
参考にしていただければ幸いです。(笑)

Level 2 小回り 前走

Level 2 大回り 前走



2016年3月26日土曜日

講習会  ~小回りとコブ

今日も朝からスタートしております。
昼間はザクザクになってしまいますので、大回りをしたいのなら、朝しかないでしょう。

今朝の3kmはHさんとNさん。
今日も長丁場ですよ。(笑)



今日の講習会は「小回りとコブチャレンジ」です。
参加いただいたのは、Bさん、Nさん、Yさん、Hさんと常連の皆様です。今回もご参加ありがとうございます!
小回りの時には、横着しないでしっかりと股関節、膝、足首を曲げた方がリズムをつかみやすいんです。

そして、もしコブや凸凹の斜面ならば、普段の”伸び上り抜重で曲げ荷重”ばかりでなく、”曲げて抜重で伸ばし荷重”もできたら、滑りに余裕がでてきます。
もし、普段の滑りが伸び上り抜重でワンパターンになったしまっていたら、まずは平地で、逆のパターンも試してみてください。ベンディングのような動きになりますが、凹凸のある斜面ではとても有効です。

あともう一つ、横滑りでズラしているときも、腰がフォールラインを向いていることが大事です。

とにかく、まわそう、まわそう、として、後ろ足を引きながら横を向かないように注意してくださいね。

2016年3月25日金曜日

通常レッスン  ~シーズンレッスン

今日はシーズンレッスンのSさん、Iさん、Fさんです。そして本日は皆さんでNTNの日!

朝の3kmも快調にかっとびます。
なにか朝一の”リンデン直滑降”が定番になりつつある今日この頃です。
結論としては、ブレーキをかけないのが一番疲れませんね。(笑)

レッスンはビデオ撮りを中心に、現在の滑走姿勢を確認していただいております。

そして、今日はテレマークスキーの技術大会に向けて、Nさんが練習に来ておりましたので、ビデオ撮影に加わっていただき、外向のサンプルとして、それぞれご自身の滑りと比較していただきました。


せっかくですから、今日の模範演技も。
Nさん、今日はありがとうございました! 大会、頑張ってください!

(選んだ曲の音量が大きめなのでご注意を!)





2016年3月24日木曜日

通常レッスン  ~小回り

今朝のパノラマは朝方に薄っすらと雪景色。
八ヶ岳の手前は雲海になっており、”絶景ゲレンデ”のCMどうりの様相です。

確かに、この景色なら誇張じゃないですね。(笑)

今朝は、しばらく見とれてしまいました。

今日のレッスンはTさんとFさんとSさん、シーズンレッスンのお三方です。
午前中は課題の小回りが中心です。

小回りをしようとすると、つい”まわそう、まわそう”と、慌てて後ろ足を引いてしまったり、肩や腰を真横を向くまで振ってしまったりしがちです。
まずは落ち着いてフォールライン方向にずれ落ちてください。積極的に板をズレ落とすことができるところまで、身体の軸が前にきたら、振り回さなくても小回りのリズムが刻めるはずです。
夕方の急斜面リンデンでのパチリ。

昼間にザクザクに溶けた雪が固まって、今シーズン一番のハードバーンになっておりました。



このところ少し冷えておりますので、最終ゴンドラに乗ってしまうのは危険かも。(笑)

2016年3月23日水曜日

通常レッスン  ~やっぱり姿勢かな...

今日のレッスンはTさんとKさんのお2人。
そして自主練習で昨日からのKさんの姿も。

今日のレッスンで気になったのは姿勢でした。
やはり年齢を重ねると横着して骨盤を寝かせた姿勢になりがちなのですが、これがスキーをする時にはとても障害になってしまいます。というか、どんな運動でも大事な部分かもしれません。

こちらも参考になれば → http://satoyama-ski.blogspot.jp/2014/08/blog-post_6.html

そして、スキーで問題になるもう一つの要因に、利き足/軸足の問題があります。
軸足には体重が乗るけど、利き足には乗せられない。そんなときに腕や肩を振ったり、内倒したり、後ろ足を引いて踏み変えたり、体重が乗らない足の替わりにいろいろなことをしてターンを仕上げようとします。そんなときに、先ほどの骨盤を寝かすようにしてバランスをとろうとしてしまうことも多々あるんです。
自分ではそんな意識がなくても、苦手な足のときほどついやってしまう、そんな感じでしょうか。

こんな場合は、部分的に手や肩や腰などの位置を修正してもすぐに元に戻ってしまいます。
面倒ですが左右均等に外足に乗れるようになるまで、プルークボーゲンを練習した方が、実は、手っ取り早かったりします。(笑)
Kさん、またいろいろと試してみてください。







残念ながら、今日も写真を撮り忘れてしまいましたので、おまけにこちらのパチリを。

先日、こんなものが当たってしまいました。(笑)


いやー、ホントに当たることもあるんですね。
こんなんで今年の運を使い果たしてしまったかも...


もちろん、早速”プシュっ”といただいております。



2016年3月22日火曜日

通常レッスン  ~平日はすいてます

今日のレッスンは午前、午後。

午前中はUさん、今シーズンはだいぶ滑り込まれていたようで安定度が格段に増しております。
外向を意識して、ターン前半は外板でしっかりとエッジングを行います。この動きがあれば、後半で後ろ足を引いてずるずると回そうとしてしまうようなことがなくなります。

なにごとも、まずは最初に頑張っておきましょう!
後半、ギリギリになってから慌てると大変ですよ。(笑)
午後からは連日のように頑張っているKさんです。
3月に入ってから、テレマーク体験レッスンに参加していただき、今日で10日の参加です。ありがとうございます。

最初のうちは、腕を振り回したり、肩を振り回したりと大忙しでしたが、だんだんと安定してきて動きがまとまってきました。
とにかくKさんは慌てないで、自信をもって動いてください。余裕をかまして大上段に構えてて大丈夫ですからね。

またどうぞ、お待ちしております!

2016年3月21日月曜日

講習会  ~ちょっとだけ

本日もレッスンは二本立てです。

初級者向けレッスンは”wander Track”鈴木さん担当です。
参加いただいたのはKさんです。
3月3日の体験から、ブーツも購入して、今シーズン中のバックカントリーデビューを目論んでおります。大丈夫、必ずいけます!

講習会の方は、「ちょっとだけキッカー入門」!
参加いただいたのはSさんご夫妻と昨日からのFさんです。

ほとんどの練習は悪雪とコブへの対応で、パークを通過するときだけ、エイやっ!っと飛んでおります。

なにせ、山頂の小さいキッカーやこそ練バーンが無いため、パークの大き目のキッカーで飛ぶことになり、本当にタイトルどうり、”ちょっとだけ入門”となってしまいました。(笑)

ポイントは目線と棒になること。
怖さから下を見て上体がつぶれてしまうと、バランスを崩してしまいます。
ポンっと軽く棒になるようなイメージで伸びていただくと、間違いなく足から着地できますので安心です。

まるまると背中から落ちてしまうこともありますので、まずは”棒ジャンプ”。
何事もチャレンジですよ、Fさん!(笑)

そうそう、Sさん、お土産ご馳走様です!
美味しくいただいております。m(_ _)m 

2016年3月20日日曜日

講習会  ~悪雪

今日のテーマは、「悪雪・オフピステ入門」です。
ゲレンデ外はすでに滑れる場所は無くなっておりますが、ゲレンデの方は程好く気温が上がり、グサグサやストップ雪など、うってつけの状況のなかで進められました。

写真はFさんと、自主練習のAさんです。

なるべく力を使わないで悪雪をすり抜けることがテーマで、外足の伸ばし荷重を基本に、外足を前に放り投げるように押し出すことからはじめております。

さすがにこの時期の雪ですので、写真の頃はまだ元気があったのですが、夕方までに足を使い果たしてしまいました。
...やっぱり、コブに入ったのが敗因でしょうか、Fさん?
いや、三連休中日でムチャクチャ混んでたからかも。

明日もありますので、今日はとにかくゆくり休んでください。(笑)

2016年3月19日土曜日

講習会  ~小回り

天気予報は雨でした。
そして朝も大雨だったのですが、レッスン開始時間にはこんな状況です。
いや、皆様、ホントに日頃のおこないがいいんですね!


今日のレッスンは二本立てです。

ひとクラスは鈴木さんが担当した体験レッスンで、参加いただいたのはKさんご夫妻です。なかなか良い感じでテレマーク姿勢まで進展していたようです。


僕の方は講習会で「小回りが得意になろう」でした。
小回りをしようとすると、ついスキー板を回そうとして、後ろ足を引いたり、肩や腕を振り回したりして、結果として腰までまわって横を向いてしまい、小回りが続かなくなってしまうことがあります。
あくまで、力の向き、体重をかける向きはフォールライン方向で、ずらしながらも積極的に落ちていくようにすると、簡単にターンを続けていくことができます。

と、言いながらも気温が上がり、グサグサな雪の中では、素直に落ちていくこともままなりません(汗)。

午後からは”悪雪講習”の要素が濃くなってしまいましたが、こんな雪ですのでご容赦ください(笑)。
これから春のツアーシーズンに向けての講習会となりました。

2016年3月18日金曜日

通常レッスン  ~頑張ってます

本日のレッスンはKさんです。
今月、テレマークスキーを体験レッスンからはじめたばかりですが、その後、しっかりとはまっていただき、結構な頻度で通っていただいております。
ありがとうございます。

今日はお一人でしたので、ぎっちりと密度の濃い練習となりました。

午前中は凄いペースで吸収していただいたのですが...
詰め込みすぎましたね、スミマセン。
午後は少々オーバーフローとなってしまいました。また整理してしっかりと練習していきましょう。

慌てなくても、まだまだ雪はありますよ(笑。)

2016年3月17日木曜日

通常レッスン  ~初心者

今日のレッスンはKさんを中心に初心者レッスンの総仕上げです。

今年のKさんはシーズンレッスンで通っていただき今日が最後のレッスンです。「うろこ板でないとスピードが怖くて滑れません...」そんな状況から、普通の板でセンターゲレンデを楽しく滑ってこれるようになっております。
焦らず自分のペースで楽しむのが一番ですね。

そして、そんなKさんと一緒に他の皆様もプルークから練習していただきました。
何度も一緒になったFさんをはじめ、丁寧に滑ってこそ理解できるものもあったかと思います。

皆様、お疲れさまでした!


そうそう、今朝も早朝3kmからスタートしております。そして朝のリンデン直滑降は定番になりそうな気配です。(笑)

午前中は、Iさん、Fさん、Tさんでした。
午後は、KさんとKさん、そしてFさんとTさん。



そろそろシーズンも終盤となってきております。
皆様、やり残したことはありませんか?

2016年3月16日水曜日

通常レッスン  ~早朝も


今日のレッスンは2本立て。

朝一の3kmと通常レッスンです。
参加いただいたのはFさんSさん、そしてNさんご夫妻とSさんです。
シーズンレッスンのNさんご夫妻は今日が最後です。せっかくの雪上ですから、これまでやってきたニュートラルへの動き出し、前足を軸の動きと後ろ足が軸の動きなどもひとつひとつ確認していただきました。
シーズンもあと少し、最後のレースも頑張ってきてください!


写真は朝の3kmでのひとコマ。

3月も半ばを過ぎると昼間はザクザクになってしまいます。やはり、お奨めは朝一番のゴンドラです。ほとんど人がいない平日の朝は、止まる必要のない解放区ですから。

どうやら、ここにきて直滑降に目覚めてしまった方もいるようです。(笑)



2016年3月15日火曜日

通常レッスン  ~小回りへ

今日のレッスンも賑やかです。

Nさんご夫妻とKさん、そしてこのところ連日通っていただいているKさんの4人と、朝のFさんとSさんに参加いただきました。

Nさんご夫妻のご希望から、小回りへのアプローチとして、ズレを使って無理のない小回りを目指しています。

小回りだからと、無理やりスキー板を回そうとすると、板と一緒に腰も横を向いてしまい、だんだんリズムが崩れてしまいます。
スキーを回すというよりも、まずは斜め横を向いたスキー板を、フォールライン方向にしっかりと押すイメージをもっていただきます。
そして、板の先落としから、徐々に切り替えでは身体が板を乗り越えていくように、前へ前へと向かっていきます。
文字にするとアグレッシブですが、やっていることは横滑りからのズレをともなった小回りです。
ポイントは無理やり頑張らないで落ちていくにまかせること。
慣れてきたらエッジを立てながら押していくと、脚が外に出ていってキレのある小回りになってくると思います。
あわてないで、鼻歌まじりで試してみるのが良いかも、です。

今年一番かも

今朝のパノラマは一面の雪景色です。
圧雪も追いついていないような、今シーズン一番の雪でした。


こんな朝はもちろん、裏山へ向かいます。

さあ、入笠湿原へ!




待っていたのはノートラックの入笠湿原です。
僕達の予想に反して、とにかく軽い雪です。

散々な雪不足の年の3月も半ばにして、こんなに良い雪を滑れるとは思ってもいませんでした。

一本滑ったら、すかさず登り返す準備のFさんです。

”そりゃ、滑りますよね!”




2本目に向かうFさんと杉さん。
今シーズンはもう諦めていただけに、テンションも上がりっぱなしです。

もう、どうにでもしてっ! そんな状況かも。




この後は雪雲も去り、青空が。

春なのに、ご褒美のような朝でした。

2016年3月14日月曜日

通常レッスン  ~一日中雪

今日のレッスンは初心者のKさんとシーズンレッスンのKさんとFさんです。
ファミリーゲレンデでゆっくりと練習なのですが、一日中降っていた雪のおかげで、思いもよらぬ新雪レッスンとなりました。

こんな日はスピードも出ませんので、とにかく縦なんです。おもいきってテレマーク姿勢をとっていきましょう。
上下動でリズムをとりながら、ふわふわと浮くような感覚をつかんでいただければ幸いです。

Fさん、後ろ足も真下に押せると楽しいんですよ!

朝の一本では、パト小屋裏も試しております。

そう言えば、今年は一回も滑ってなかったですね。

ここにきて、なんだかいい感じの毎日となってきております。

2016年3月13日日曜日

予定変更の通常レッスン

今日のレッスンはFさんとKさん、そして、”マナスル山荘で懇親会”のIさんとOさんもそのまま参加いただいております。

当初はクロカンで大阿原湿原へピクニックの日でしたが、雪不足で予定を変更しております。

なので特にテーマは無し。
そのかわり、皆様のもたれている課題や問題点について、実際にできているのかどうか、バリエーション・トレーニングをしながら確認していくような内容となりました。

もちろん、できないことの確認になりますので、ちょっと頭の痛い内容が多くなってしまうことはご容赦いただきます。
金曜日からの僕は、少し意地悪爺さんになりつつあるようです。(笑)



おまけで、今朝のお花畑付近のパチリ。

マナスル山荘前の斜面ですが、クラストで手強い状況でした。
滑るなら昼過ぎが良さそうです。


2016年3月12日土曜日

入笠湿原 ~ マナスル山荘泊

一昨日の雨は山頂ではみぞれ、そして昨日も雪だったようで、入笠湿原はご覧のとうり。

固いながらも滑れました!

いきなり、この2日で雪景色です。
Iさん、Oさん、日頃の行いがいいんですね。

登山靴も用意しておりましたが、問題なくシールで峠に向かいます。


そう、今日の目的は”マナスル山荘”へのお泊りです。

”山口さん、お世話になります!”

そして、何よりお目当ては”飲み放題”への参加です。なにせ、今日の僕らは懇親会なのですから。(笑)
噂には聞いておりましたがマナスル山荘本館は夕食も充実。

テーブルの料理は洋食で、さらに、もつ鍋、おでん、味噌汁と取り放題です。



うーっ、ご飯の入る余地がありません。

飲み放題はこちら。

カップ持参で、16:00~20:00まで飲み放題!

お酒の種類も豊富ですが、なんと、生ビールのサーバーまでありました。それが飲み放題!
山小屋であることを忘れてしまいました。

実は、一昨日、山口さんが生ビールのタンクを担ぎ上げていた、という情報がパノラマでは流れておりました。
いや、ホント、いいタイミングで来れました。(笑)

夜22:00からのTVの番組で入笠山とマナスル山荘が紹介されるというサプライズもあり、宿泊者全員で大盛り上がりの一夜でした。


来シーズンこそは、ぜひこちらでスキー合宿に、お世話になりたいと思います。









おまけでパチリ。
マナスル山荘本館の書棚では、こんな宝物を見つけてしまいました。


なんと、所ジョージさんのファーストアルバムです。
もちろんアナログのLP盤。
デビュー当時は”永ちゃん”のマネで売り出してたんですね。
もちろん曲はすべておとぼけソング。(笑)
この後には「ゴールドラッシュ」のジャケットそのままの「成り下がり」というアルバムが出ていたのですが、ファーストアルバムの現物は今日初めて見ました。

これ、もって帰っちゃ駄目ですか?  ...そりゃダメですよね。







2016年3月11日金曜日

通常レッスン  ~あえて後ろ足

今日は3名、普段は野麦で滑られているお2人とシーズンパスのSさんです。

全員滑れる皆様ですので、外向をしっかりとって、”かっ飛ばしましょう!”、と考えていたら、「後ろ足の確認をお願いします!」とのリクエストが... それを求めますかNさん!

いやいや、良い傾向ではないですか。
一番時間のかかるところにあえて挑戦いただくのは、こちらとしても望むところです。(笑)

後ろ足に体重を載せること、細かく言うと、後ろ足のビンディングのプレートの真上まで重心を移すことは、平地で止まっている時には誰でもできる運動ですが、斜面を滑っている時には、とても難しい動きになってしまいます。
僕達は普通は前に歩いたり走ったりしていますので、前足の上に腰(重心)を移動していくことは簡単にできます。しかし、後ろには歩きませんので後ろ足の上に腰を移動していく動きは少し難しくなります。そして、前に滑っている時に、後ろ足に重心をもっていくのはとても難しい運動になります。

もう一つ、難しくなる原因として、後ろ足を引いてしまうことが挙げられます。

後ろ足を腰よりもさらに後ろに引いてしまうと、体重を支えられなくなり、結果として前足に乗り込んでしまいます。
では、なぜ後ろ足を引いてしまうのか? 
それはターン中に内足となる後ろ足のエッジを外すため、の場合が多いんです。パラレルターンで言えば、原田知世さんが、”内足を持ち上げてターンしている!”って怒られているようなシーンでしょう...例えが古いですね。(笑)

テレマーク姿勢の場合、後ろ足を思いっきり後ろに引くと、体重がかからなくなりエッジも抜けてしまいます。結果として内足のエッジが引っかからなくなり、なんとなくターンができてしまう、という訳です。パラレルターンで内足を持ち上げるのと同じ理屈ですので、ゲレンデでは良いのですが、山で滑ったら転びまくってしまう、ということになってしまいます。
そして、これでターンを覚えてしまって癖になってしまうと、いつも後ろ足を引いてターンをするようになり、そこそこ滑れるようになっても踏みかえるような動きがぬけなくなってしまうかもしれません。
まず、斜面に垂直方向を意識して、スキー板がフラットになることでエッジが切り替えられることを確認します。わざわざ後ろ足を引かなくても良いことを覚えたら、きっと、仰け反らなくても、後ろ足の上に体重を載せることができてくると思いますよ。
こちらも参考になれば → http://www.satoyama-ski.com/colum-flat.html


練習後、今日もバンビさんの前でパチリ。

先月レッスンに来ていただいたSさんも、会社を抜けて駆けつけてくれました。

もちろん、この後は皆様でクレープ・タイム!



皆様、お疲れさまでした。
またのご利用をお待ちしております!




2016年3月10日木曜日

通常レッスン  ~女子会も

平日ですが今日のレッスンは賑やかです。

FさんとKさんと昨日からのKさん、そしてTさんと午前中だけのSさんと5人参加いただきました。

あと、自主練習のKさんも合わせると6人のご来場です。
そして、写真のように僕らは蚊帳の外、女性だけで盛り上がっている場面もちらほら。
そのうち、「里吉さんは邪魔!」とか言われてしまう日も来てしまうのでしょうか。(汗)

なにはともあれ、テレマーカーが増ええてくるのはいいですね。

そんなこんなで練習後のパチリ。

自主練のKさんも、バンビの杉さんもテレマーカーですのでご一緒に!
Tさん、ちょっと照れが入ってますよ。(笑)


2016年3月9日水曜日

通常レッスン  ~雨の中

今日のレッスンは昨日に続いて参加いただいたKさんとKさんのお2人です。

雨予報にもかかわらず、ほんの少しの期待を持ちつつ参加いただきましたが、見事に朝から雨でした。
昼前には寒さから撤退を決意、長めのお茶の時間をとって終了となりました。

今日のスキーより明日のスキー! 
風邪をひくより勇気ある撤退です。 (キッパリ)


...そんな訳で写真も撮り忘れてます。スミマセン。

2016年3月8日火曜日

通常レッスン  ~初心者

今日のお客様はシーズンレッスンのKさん、先週「体験レッスン」を受けていただいたKさん、静岡のKさん、と3人のKさんとMさんの4名です。

最初にお申込みいただいたKおばあちゃんのペースで、プルークからじっくりとレッスンを進めていきました。
「スピードが出るのが怖いから」と、これまでウロコ板のランドネライトを使われてきたKさんですが、とうとう本日で普通の板の滑走性に目覚めていただきました!
雪の上を歩くのも楽しいのですが、やっぱり、スキー板は良く滑るのが楽しいんです。
次からはもっと滑らせていきましょう。


また、少し物足りないかな、と思われる男性お2人には、朝のうちに1時間半の補講を別に行っております。


そして今日も解散してから集合写真を忘れたことに気がつきました。

慌ててゲレンデに戻ってみると、あっ、まだMさんが滑ってました。

そこで、こちらのパチリ。

ぎりぎりセーフ、といったところでしょうか(笑)

2016年3月7日月曜日

...





まっ白になりました...

なにもする気が湧きません。






なんて言ってられませんね。お休みは今日だけ。(汗)

昨日の諸連絡、パノラマへレンタル用具の運び込み、使用したレンタルブーツの陰干し手入れ、山梨に戻って確定申告の準備、市役所など証明書類の手続き、洗濯、等々。やることは山積みの月曜日です。

2016年3月6日日曜日

” てれまくり 2017 " ファイナル

”てれまくり”、も2日目。

そして、今日が本当にファイナルです!

嬉しい誤算は、雨予報のはずが皆様の願いが伝わったのか晴れ模様。そして、朝から賑わっております。

今日もイントラ16人が全員でフル稼働中です。


午後は「オールフリー・リレー」に出場のイントラ代表選手の皆様。

地元チームや業界チームなどインターハイ優勝者や国体選手、元デモなどそうそうたる皆様が大笑いしながら走り回るリレーは、他では恐らく見られない光景でしょう。

「やったことないですよ~」なんて言っている佐藤さんにクロカンをお願いしたり、「メーカーから借りてきてください!」と言って田中さんにはATを履いてもらったりとか、即席チームながら我らがイントラチームもしっかりと走りきりました。
皆様、本当にお疲れさまでした!


そして、閉会式。最後の最後は北田さんの胴上げで幕となりました。

僕自身もこのイベントのお陰でだいぶ成長させていただきました。
みなさま、本当にありがとうございました。


...もちろん、この後は搬出作業。  

最後ですから、ワザとらしいほどに一生懸命頑張りました。
たぶん、向こう十年分ぐらい働いた気分です。(笑)




2016年3月5日土曜日

” てれまくり 2017 ” 初日

”てれまくり 2017”が開幕いたしました!

来シーズンモデルの試乗会でありながら、テレマークスキー界最大のイベントでもある”てれまくり”は今回で最終回です。

開会式に集まった皆様も過去最多の模様。

「岩岳をフリーヒールで埋めつくそう!」のスローガンそのままに、もう、二度と見られないだろうと思われる人数のテレマーカーが集まっております。

いや、今更ながら圧倒されてしまいます。


地元、近江さん製作のマスコットも集合しております。



”一人でも多くの皆様にフリーヒール体験を!”

まだテレマーカーではない方々に向けて、僕達イントラグループは今年も落倉の皆様と無料体験コーナーを担当しております。


そして、てれまくりへ参加いただいている皆様へは「レベルアップ講習」ということで、普段スクールで行っているものと同様のレッスンを提供しております。
こちらは、用具ではなく、レッスンの試乗会、というところでしょうかね。各スクールのレッスンを体験できてしまうんですから。(笑)

皆様、ぜひおこしくださいませ。