眼科に行って購入、だったのですが、なかなか入れられず...
買うことは出来ましたが、慣れるまでには相当な時間がかかりそうです。
新しいことに順応できないって、年をとってしまったんでしょうかね?(笑)
”里山テレマークスキー倶楽部の日々”
眼科に行って購入、だったのですが、なかなか入れられず...
買うことは出来ましたが、慣れるまでには相当な時間がかかりそうです。
新しいことに順応できないって、年をとってしまったんでしょうかね?(笑)
今日の作業は最後に新品のスキー板にビンディングを取り付ける予定。
その前に何本か片づけちゃいますけど。
新品の取り付け作業はけっこう楽しい作業なんですよ。
もちろん僕は、「美味しいものは最後にとっておく」派です!
11月は例年、ひたすらレンタル道具と向き合う日々となります。
ここでしっかりとメンテナンスして冬に備えます。
ちなみに今週はブーツ週間!
特にレンタルで使っているT2は、カカトの下のゴムが劣化しやすいんです。
インナーを外して乾かす習慣のない方は、大抵ここがボロボロに崩れてきて、インナーにべっちゃりと貼りついてしまい、泣く泣く手放す、という場合が多いです。
しかし、そうなっても別に慌てて捨てることはないんですよ(笑)
インナーはお湯で流しながらブラシでこすればきれいになりますし、ゴムは5㎜前後のものを何枚か重ねれば簡単に自作できます。
サマーゲレンデでジャバラが割れるまで、ブーツはしっかり使い切りましょう!(笑)
電車に乗って東京は目白、「カラファテ」さんに向かいます。
この季節の買い出しは毎年の恒例行事になっております(笑)
電車に乗るのは年に数回になっております
昨年、綺麗に建て替わった”山梨市駅”ですが、駅前はまだこんな状況です。