2023年11月16日木曜日

コンタクトって、痛いんですね...

本日、生まれて初めてコンタクトを入れました!

眼科に行って購入、だったのですが、なかなか入れられず...



買うことは出来ましたが、慣れるまでには相当な時間がかかりそうです。

新しいことに順応できないって、年をとってしまったんでしょうかね?(笑)


2023年11月15日水曜日

届きました!

日本テレマークスキー協会の教程本、段ボール箱で届きました!


箱の中に見える、”請求書”、は見なかったことにはできないでしょうかね?
とりあえず、週明けに振り込むことにしようと思います(笑)


横尾さんの編集が上手なのでしょう、とても見やすい構成となっております。
動画もリンクして逐次確認できるようになっておりますので、独りで練習されている方にもお勧めできます。

ご覧の通り、僕のところにも在庫ありますので、ご希望の方はお声がけください(笑)


2023年11月10日金曜日

紅葉  ...気分転換中

連日、家の中での作業では煮詰まってきますので、今日はお昼から気分転換に。


紅葉も裏山まで降りてきておりました。


習慣って怖いもので、ご近所なのにお弁当(笑)

そのへんの食堂に入ればいいんですけどね。
つい、準備してしまい、見慣れた写真になってしまいました。

その後は読書。

たまには、の気分転換な日になりました。


写真としてはサマーゲレンデの頃の昼休みとまったく同じに見えるんですけど(笑)



2023年11月9日木曜日

新品は作業も楽しい

今日の作業は最後に新品のスキー板にビンディングを取り付ける予定。 


その前に何本か片づけちゃいますけど。
新品の取り付け作業はけっこう楽しい作業なんですよ。

もちろん僕は、「美味しいものは最後にとっておく」派です!


そうこうしてたら、楽しい作業に取り掛かる頃には、夜になっておりましたが...

ビンディングも某所で未開封のまま眠っていた新品ですのでメンテナンスとはやはり気分が違います(笑)

それにしても、オガサカの新品のスキーはチューンナップされたうえ、1本づつ別々にシュリンクされてますので、取り付け作業は滑走面に傷が入ることを気にせずに作業を進められます。
こんなちょっとした気遣いが販売店で支持される理由なんでしょうね。



...今日はここまでにしときます(笑)

2023年11月7日火曜日

健康診断

本日は地元の市役所で開催される集団検診を受けに来ております。

昨年、サラリーマンを辞めて以来、20年ぶりにここで健康診断を受けました。

結果は1項目を除いて全てA判定。
唯一のC判定は、お腹周りが基準値を1㎝オーバー、とのこでした。
サラリーマンの頃は、毎年再検査になってたはずですが(笑)


しかし、せっかく血液も胃カメラも全く問題無しなのに、そこで引っかかるのか!!

という訳で今年、リベンジに来てる訳です、ハイ。

もちろん息を止めて、お腹を引っ込めて測ってもらったのは、言うまでもありません...




終ったら、下剤を飲めばひと安心。

バリウム、去年は久し振りでなめてかかりましたので苦労しました(笑)


2023年11月4日土曜日

作業中  ~ブーツ編

11月は例年、ひたすらレンタル道具と向き合う日々となります。
ここでしっかりとメンテナンスして冬に備えます。


ちなみに今週はブーツ週間!

特にレンタルで使っているT2は、カカトの下のゴムが劣化しやすいんです。
インナーを外して乾かす習慣のない方は、大抵ここがボロボロに崩れてきて、インナーにべっちゃりと貼りついてしまい、泣く泣く手放す、という場合が多いです。

しかし、そうなっても別に慌てて捨てることはないんですよ(笑)

インナーはお湯で流しながらブラシでこすればきれいになりますし、ゴムは5㎜前後のものを何枚か重ねれば簡単に自作できます。


サマーゲレンデでジャバラが割れるまで、ブーツはしっかり使い切りましょう!(笑)

2023年10月30日月曜日

お上りさん  ~目白

今日はお上りさん!

電車に乗って東京は目白、「カラファテ」さんに向かいます。

この季節の買い出しは毎年の恒例行事になっております(笑)

電車に乗るのは年に数回になっております 

昨年、綺麗に建て替わった”山梨市駅”ですが、駅前はまだこんな状況です。

1年以上経っても、南口の駅前が広大な空き地のままなんて...(笑)

今日はゆっくり各停で。
それでも3時間後には目白のカラファテに到着します。

特急を使えば2時間もかからないんですけどね。
実は山梨は東京のお隣なんですよ(笑)

本日の目的はこれ!

ブーツを新調いたしました!
75㎜はT2eco、NTNはこちらとなります。

クロカン、BCクロカン、革靴でもレッスンを行っておりますので、NTNは現行モデルで一番硬いブーツを選んでおります(笑)

1ユーロ160円なんてニュースが飛び交う中ですので、テレマークブーツのお値段は10万以上になっておりました...

う~ん...クロカンに、もう一度フォーカスしてみるべきなのかも。

そんな折ですから、こんな製品も入ってきておりました(笑)

これも雪遊びの選択肢のひとつですね!






いやいや、漢は黙ってノーエッジクロカン(笑)