富士山の北側の住人としましては、既に雪化粧をして、「冬に向かっているぞ」と、ばかり思っていたのですが...
...こちらはまだ、”すっぴん”じゃないですか。
静岡側の水ヶ塚公園からは雪は見当たりませんでした。
紅葉はどちら側も良い感じで進んでおります。
今日の目的地、Yeti 。
金曜日にスキー場がオープンしたばかりの「Yeti」に来ております。”日本で一番早くオープンするスキー場”としてニュースにもなっているので予想はしていたのですが、やはり、ゲレンデは賑わってました。
1kmの回廊のようなコースが一本だけですが、リフトはクワッドとペアが2本動いてました。
そしてリフト係りの皆様のユニホームはモンベルのアウターでした。潤ってるみたいですね。(笑)
混んでいるのは承知のうえで、「直滑降での足の入れ替えやボーゲンなど、基礎練習だけなら!」と考えて、今年初めて休日の練習会を提案してみたのですが...
スミマセン、無理かも...いや、無理でした。
日中のゲレンデは9割以上がスノーボードのお客さんでした。
スキーとボードは挙動が異なるので、この中でスキーの方が普通にターンをすると、たとえボーゲンでも、残念ながらとても邪魔な人に見えてしまいました。
ボードの皆さんはこの状況に慣れているのか、ボードの長さの幅で楽しんでました。
縦に滑ってリズムにのったら、空いてるスペースに飛び込んでトリック。これをグループでじわじわと横滑りしながら順番に楽しむ感じです。
そんな中で、右に左にターンを続けると、とても横柄で邪魔な人に見えてしまうんですね。このマイノリティー感はさすがに初体験です。そしてコース幅が狭いので、途中で止まるのはちょっと危険に感じました。
ちなみに、ナイターになると全体の人も減るので、スキーのお客さんは3割程度までには増えてました。いずれにせよ、他のスキー場がオープンするまではこんな状況かと思われます。
考えが甘かったです。スミマセン。
練習会は平日に変更させていただきます。
ご検討いただいていた皆様、本当に申し訳ありません。
やはり、通常のレッスンは12月から、”パノラマで”、ということでお願いいたします。(汗)
0 件のコメント:
コメントを投稿