2025年1月27日月曜日

お願い

里山テレマークスキー俱楽部のレッスンとミニツアーの申し込みは、ホームページを確認していただき、メールでのお申し込みとさせていただいております。

satoyama-ski.com/contact.html

お名前、当日連絡のとれる電話番号とともに、レッスンの参考のため、スキー経験の有無、年齢と持病など健康状態、そしてスキー保険など傷害保険の加入状況など確認をさせていただいております。

これはお願いなのですが、お申し込み時のこれらの連絡をいただけない場合は、レッスンの申し込みをお断りさせていただきます。


このところの富士見パノラマの休日の混雑状況から、現実問題として参加していただいたお客様がスキー場での事故の被害者にも加害者にもなりうることを無視することができなくなってきております。

通常のレッスンは私1人だけのワンマンオペレーションの為、お一人で立ち上がれない方や、コミュニケーションが取れない方が連絡無しに来られた場合、補助の人員を当日につけることは出来ません。

そんなことを言っても、たかがレジャー施設じゃないかと言われる方もおられますが、遊園地と同様のレジャー施設と思って来られるご家族連れもいれば、サーキットと同様のレーシングコースとして練習に来られる方もおられ、そういった方々が同じゲレンデにいることが現実のスキー場です。初心者コース、上級者コースと区分けされていても、無視される方が多いのが現状です。
富士見パノラマに限らず、昨今のスキー場では深刻な事故が多発しております。
夏のふじてん、冬のパノラマどちらでも、救急車はもちろんドクターヘリで搬送される方を目の当たりにしております。

幸いなことに里山テレマークスキー俱楽部のレッスンでは、これまで深刻な事故になることはありませんでしたが、先日、一歩間違えば、という状況になってしまいました。
この度の件により私自身が本当に反省するとともに、今後のレッスンについて熟考させていただきました。


今後は、誠に勝手ながらレッスンに参加される方には、スキー保険など傷害保険の加入を必須とさせていただきます。
富士見パノラマでは事務所と売店にて、当日掛け捨ての保険に¥200で加入することが出来ますので、もし、入っておられない場合はこちらに加入していただきます。
もしも、なんらかの理由によりこれらの保険に入れない方のお申し込みはお断りさせていただきますので、なにとぞご理解のほどお願い申し上げます。

里山テレマークスキー倶楽部は、寄付金や補助金などで運営されている公益法人ではなく、私が個人商店として運営しております。
私個人として出来ることには限りがあり、残念ながら世の中の全ての人にスキーレッスンとガイドのサービスを提供することはできません。

重ねてご理解のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

    里山テレマークスキー俱楽部
    里吉聡典



0 件のコメント:

コメントを投稿