2025年4月8日火曜日

初心者ツアー講習  ~八子ヶ峰

本日は初心者向けのツアー講習です。
この時期、白樺湖エリアで雪の残っているゲレンデを中心に散策しております。

参加いただいたのは昨日からのTさんです。
ありがとうございます。

まずは蓼科山を眺めながらサクサクとウロコ板で稜線まで登っていきます。
使用したのはブルーモリスの「RANDONNEE」です。
春雪ですとグリップも良くサクサクと登れます。

稜線に出ると尾根伝いのハイキングとなります。ウロコ板だと埋もれることなく歩いて行けますね。

八子ヶ峰は分水嶺になってますのでここから南側は太平洋に向かうほとんど雪の無いエリアとなります。
北側は雪が解けて日本海側に戻っていく...境界線ですね。

遠くに見えるのはパノラマのゲレンデ。
いつものことながら、この時期はまだ上から下まで雪が残っております。
ゴールデンウイークからの夏営業に向けて重機で掘り出してるはず...

それにしても、3キロって長いですね。

本日の散策はこちらまで。
一応、山頂まで来ました、ということで(笑)

さすがに途中で雪が途切れているところもありましたので、そこは無理せず登山道を歩くのをお勧めします。


今日は予想以上にサクサクと登れてしまいましたので、ゲレンデに戻ってから、ノーエッジクロカンにもチャレンジしていただいております。

なにげにストップ雪のため、クロカンの方が姿勢良く上手に滑れる、という珍しい日でした(笑)

Tさん、二日間お疲れさまでした。
また来シーズンもよろしくお願いいたします!


0 件のコメント:

コメントを投稿