2025年8月8日金曜日

暑中お見舞い申し上げます

暑中お見舞い申し上げます


というか、今日も滅茶苦茶な暑さでした。
勝沼が日本一暑くなくなっても(笑)、盆地は連日やっぱり暑かったです。

盆地の周囲の山肌には入道雲が沸き上がって、どこかしらで夕立になってる模様です。


明日からはいよいよお盆休み、ようやく毎日がサマーゲレンデ日和となります!(笑)

2025年8月6日水曜日

最近聞かない「勝沼」

そういえばここ数年、「勝沼が39℃の最高気温を記録しました」というニュースを聞かなくなりました。
何年か前のこの時期には連日のように報道されていた記憶が。


そこで、畑のお手伝いの後で観測施設の横を通ってみると...


あれ?

地面がコンクリートのままではなく、なにやら緑色のシートで覆われている!!

反射熱対策?
でも芝生30㎡ではないし...



ちなみに、日本一、二の最高気温を誇った頃のブログは、こちら → 2021年8月5日

やはり、この頃は”むきだし”、ですね。
なにか「大人の事情」とか、あったんでしょうかね?(笑)

2025年8月5日火曜日

お盆期間に向けて

来週のお盆期間中は”ふじてん”のサマーゲレンデも毎日営業されます。

なので9日分のスキーをあらかじめエッジを研いで夏用のワックスを塗っておきます。


さすがに茅野の谷間といえども 、プレハブの2階でエアコン無しの環境では日中の作業は暑すぎますので、昨日から2日に分けて。


屋根側の窓を開けると熱風なので、東西に風が抜ける時間帯に作業をしております(笑)

2025年8月3日日曜日

今日も夏日

今日も夏日です!

富士山には朝から雲が湧き出しております。


夏の富士山は、日中はほとんど沸き上がった雲の中で見えません。
こと登山者としては、ご来光ももちろんですが、雲の無い朝のうちに登り切りたい、という気持ちは切実でしょう(笑)


そうこうしているうちにお昼時。

暑いので、サマーゲレンデでもお弁当は冷たい麺類となりつつある今日この頃です。

今日は夕立は無し、最後までもちました。

午後も終わりの頃には、ほぼほぼ貸し切り状態となります。

本日も常連のスノーボードの若者と最後まで満喫させていただきました(笑)

2025年8月2日土曜日

セーフ

この週末も”ふじてん”は快晴です。 

クワッドリフトの架け替え工事も着実に進んでいるようです。

それにしてもこの時期に近隣のどのスキー場よりも先に架け替えできるなんて、よっぽど冬には潤っているんでしょうね。
...夏はすいてますけど(笑)


夏休みは週末の土曜日ですので親子連れの姿も。一組だけですが(笑)

今日もガラガラのサマーゲレンデは遠慮や気兼ねなく練習することが出来ます!

...ちょっと寂しいかも(笑)

でもまあ、この暑さですから仕方ないですよね。不要不急な外出は控えるように盆地では連日防災無線で呼びかけられてますから。

しっかり水分補給しながら励みましょう。

午後、雲が立ち上がり周囲が暗くなりましたので慌てて車に引き上げると、間一髪!

小雨までは嬉しいサマーゲレンデですが、心が折れる土砂降りはさすがに無理です。

今日はギリギリでセーフでした(笑)