というか、今日も滅茶苦茶な暑さでした。
勝沼が日本一暑くなくなっても(笑)、盆地は連日やっぱり暑かったです。
盆地の周囲の山肌には入道雲が沸き上がって、どこかしらで夕立になってる模様です。
明日からはいよいよお盆休み、ようやく毎日がサマーゲレンデ日和となります!(笑)
というか、今日も滅茶苦茶な暑さでした。
勝沼が日本一暑くなくなっても(笑)、盆地は連日やっぱり暑かったです。
盆地の周囲の山肌には入道雲が沸き上がって、どこかしらで夕立になってる模様です。
明日からはいよいよお盆休み、ようやく毎日がサマーゲレンデ日和となります!(笑)
そういえばここ数年、「勝沼が39℃の最高気温を記録しました」というニュースを聞かなくなりました。
何年か前のこの時期には連日のように報道されていた記憶が。
そこで、畑のお手伝いの後で観測施設の横を通ってみると...
富士山には朝から雲が湧き出しております。
夏の富士山は、日中はほとんど沸き上がった雲の中で見えません。
こと登山者としては、ご来光ももちろんですが、雲の無い朝のうちに登り切りたい、という気持ちは切実でしょう(笑)
そうこうしているうちにお昼時。
暑いので、サマーゲレンデでもお弁当は冷たい麺類となりつつある今日この頃です。
今日は夕立は無し、最後までもちました。
午後も終わりの頃には、ほぼほぼ貸し切り状態となります。
本日も常連のスノーボードの若者と最後まで満喫させていただきました(笑)
クワッドリフトの架け替え工事も着実に進んでいるようです。
それにしてもこの時期に近隣のどのスキー場よりも先に架け替えできるなんて、よっぽど冬には潤っているんでしょうね。
...夏はすいてますけど(笑)