ゴンドラ山頂駅の前の水溜まりは、ここ数日の冷え込みのせいか、はたまた豊富に雪があるせいか、見事にリセットされております!
28日の状況が嘘のようです(笑)
お客さんも少なく、あまりの快適さに身震いしてしまいました(笑)
毎夜ゲレンデ整備をされている皆様、本当にありがとうございます!
本日は「革靴で滑る日」です。来年はちょっと考えなおします。
これがあるから、止められないんでしょうね(笑)
”里山テレマークスキー倶楽部の日々”
ゴンドラ山頂駅の前の水溜まりは、ここ数日の冷え込みのせいか、はたまた豊富に雪があるせいか、見事にリセットされております!
28日の状況が嘘のようです(笑)
お客さんも少なく、あまりの快適さに身震いしてしまいました(笑)
毎夜ゲレンデ整備をされている皆様、本当にありがとうございます!
本日は「革靴で滑る日」です。朝イチはカリカリでしたが、ほどなく緩んでとても滑りやすいゲレンデになっております。
お昼まではもちませんので、この季節、練習するなら午前中ですよ!
写真の皆様は、以前”スノーモブ”というスキー場のボランティアスタッフに参加されていた方々です。
なにせ、ボランティアとして参加すれば無料で滑らせてもらえたので、とても有難いシステムでした。10年以上前の話ですが、今でも顔を合わせると一緒に滑ったりしております。
もちろん僕もこれに参加して、こっそり練習してました(笑)
昨日までの暑さは、なんだったんでしょう?
いえいえ、これは嬉しい悲鳴です(笑)
今シーズンはまだまだ大丈夫そうですね!
本日のレッスンは、午前中はSさんです。
残念ながら諸事情により写真はありません。
昨日の雨で空気中にあったものが落ちたのか、ゲレンデはすっかり春の色です。
そして水溜まりもそこここに...
...春ですねぇ(笑)
それもそのはず、朝イチのゴンドラ山頂駅で10℃もありました。
本日は自主練習のつもりでしたが、見つけてしまいましたので、お声がけしてご一緒させていただきました。
それが、いつの間にやら、押し込みレッスンに発展しております。
特に説明させていただいたのは、腰の向きと乗せ方、です。
...そして、自分で考えている以上に後ろにいること(笑)
滑川さんが久しぶりにテレマークで滑るということで急遽設定しましたが、ご家庭の事情でお休みとなりました(笑)
なので、鈴木さんと二人ですが、今日もガッツリと滑っております!
それにしても凄いですね。