2025年5月8日木曜日

今週はメンテナンスの日々

ゴールデンウイークも終わり、春スキーも一段落です。
ご要望があれば、乗鞍と富士山はまだまだご案内可能ですが(笑)

サマーゲレンデが始まる前に、冬に使ったレンタルスキーなどの掃除は済ませておきたいところなので、ボチボチと作業を開始しております。


そんな夕方、久しぶりに草取りをしたら玄関先にアスパラガスが生えておりました。

ちょと大きくなりすぎたかな?



さっそく、晩御飯になっております(笑)


2025年5月5日月曜日

今日も...  富士宮口五合目

今朝の水ヶ塚駐車場からの富士山。

合宿も3日目となりました。
明日は雨予報ですので今日までです。


今日も元気に残雪を滑り尽くしましょう! 


五合目に上がった頃から、見る見ると雲も湧き上がってきてしまいました。
実はこれが富士山なんです。
雲の切れ間を見計らって滑り出す、そんな日も多いんです。

ここ2日の天気が良すぎました(笑)

毎年お会いする静岡のボードのお二人とも世間話をしながら雲が切れるのを待っているの図。

やっぱり、見えないと怖いです(笑)






午後になるとまた寒くもなってきました。
ダウンなど着込んで様子をみる近藤さん。

今年はこんなとこにしときましょうか?
去年よりははるかに本数滑ってるはずです(笑)
下界に降りてきたら、快晴だったりするんですよね(笑)

それでも見上げた富士山は、今日は厚い雲の中でした。

今日もお疲れさまでした!
今年の富士山は良い感触をもって山を降りれる気がしております。

2025年5月4日日曜日

富士宮口五合目  ~合宿中

今日も富士宮口五合目。
合宿状態です(笑)

ゴールデンウイーク中はどこも混み合いますので、お客さんの申し込みが無い場合はずっと富士山に居ります。
今日明日は近藤さんと滑っている予定。


それにしても今朝は風が強いです。

雲も沸き上がっては飛び去って行きます。
今朝は強風のため諦めて早々に下山する車も多かったようです。

ここの残雪はちょうど谷間になりますので風の影響は少ないのですが、稜線に出てしまうと本当に吹きっさらしになりますのでこんな日はまず上には登れません。
スキーウエアをしっかり着込んで残雪遊びが丁度良い一日になるかと思います(笑)

今日は駿河湾もちょっと霞んでますね。
だんだん天気が下り坂の予報ですので影響が出だしているのかも。

コブもだいぶ掘れてきましたのでデラ掛けしながら滑走を繰り返しております。

また、レッスンにお越しいただいた方とも遭遇したりとなかなか楽しい一日でした。



たまにはコブ以外のところも滑っております(笑)
動画ありがとうございます!


下山してきて、水ヶ塚の駐車場から見上げてみると...

...また今日もだいぶ減りましたね。
うーん、ちょっと心配になってきました。

2025年5月3日土曜日

富士宮口五合目  ~コブ堀り

富士山、白いです!

昨日はパノラマも雨だったのですが、富士山は違ったようです。朝から白く輝いております。

この五月頭に新雪なんて、こんなのも富士山ならではですね。



どうやら2,400 mより上が雪だったようです。 
丁度五合目の駐車場より上が雪となっていつようです。
俄然やる気が出てきますね!

富士宮口五合目の駐車場にて準備開始!

長時間の駐車になりますので観光の皆様の邪魔にならないように駐車場は一番東の端に停めます。
ここは仮設トイレから一番遠いところになりますので、上記の水ヶ塚で済ませておきましょう。
駐車場からブル道を10分ほど登った、最初のつづら折れの先、ここからコブを掘り始めます。

宝永山トレッキングの皆様の邪魔にならないように、ですね。

山頂は遥か彼方...

いえ、富士宮口のこの時期は8時から17時迄のゲートオープンですので、山頂を目指すには少し無理があります。
しかし、ここの残雪だけでも”ふじてん”のサマーゲレンデよりも広いんですから、僕らとしてはなにも問題ありません(笑)

駿河湾に向かって滑る醍醐味!

いえその前に座って眺めてるだけでも満足してしまいますね。
すぐに雲が湧いてきてしまうのですが、晴れている間は爽快な気分に浸れますので。

登っては滑り、の繰り返しですが、これでけっこう楽しいんです(笑)

ちょっとゲレンデより斜度がきついのが難点なのですが...
パノラマのリンデンは27度ですので、ここの方が急かと思われます(笑)

駿河湾に飛び込むようなコブを、ぜひご堪能ください!
ゴールデンウイーク中は残ってるかと思われます(笑)







そして、下山して朝の水ヶ塚公園の駐車場よりパチリ。

今日一日だけでだいぶ融けました。
宝永山の山頂付近の雪はもう残ってません。

...融けるの早そうですね。


2025年5月2日金曜日

レンタル回収中

ゴールデンウイークの谷間の平日、雨です。

富士見パノラマはゴールデンウイークより、グリーンシーズンの営業を開始しております。

 夏の様子はこちら→富士見パノラマリゾート 

さすがに今日はガラガラでした(笑)


本日は長期レンタルの回収の為、Mさんと駐車場で待ち合わせをしております。

Mさんは普通のスキーでのツアー経験も豊富にある方ですが、体験レッスンからテレマークスキーにも興味を持っていただき、乗鞍の春スキーにチャレンジするため長期レンタルされておりました。

そして今日がその乗鞍から帰る途中で、ついでに返却とのことでした(笑)

お疲れさまでした!
少々トラブルもあったのですが、無事に楽しんでいただけてなによりです。

また来シーズンも機会がありましたら、ぜひ、チャレンジしてください!





2025年4月30日水曜日

春ツアー  ~至仏山  

昨日より群馬に入り、春のツアーは尾瀬の至仏山に向かっております。

自然保護のためこの時期だけ滑ることのできる至仏山はゴールデンウイークの人気ツアーコースとなっております。

今日は平日でしたがざっと見ても150人以上が鳩待峠から入山されているようです。

本日参加いただいたのはIさんです。
今シーズンは忙しかったようでパノラマではほとんど見かけなかったのですが...

今日は日頃のストレス発散を希望、とのことでここまで足を伸ばしております(笑)

森林限界を越えたら、山頂を目指して歩くのみ。わかりやすい地形も人気のポイントだと思います。

晴れていたのでとても気持ちの良い稜線歩きとなりました。


斜面も山頂もとても広いので、登っている人数のわりに穏やかな雰囲気です。

山頂から眺める谷川連峰はまだまだ真っ白でした。

こちらは尾瀬沼と燧ヶ岳。

この景色が本日のメインディッシュだと思われます(笑)

夏の尾瀬とはまた違った趣の山々ですね。

斜面は広いですから、稜線から自分のラインで滑り出せます。

岩場は見えないのでわりと恐怖心無しで滑りこめるはずです。

そしてこの高度感が山で滑る醍醐味だと思います!
滑りやすい斜面ですのであっという間に終わってしまいますが(笑)

今日は快晴の下、絶好のスキー日和となりました。
Iさんお疲れさまでした!

2025年4月27日日曜日

三本滝  またまた「コブの日」

乗鞍の春バスが運行開始して最初の週末ですので、三本滝の駐車場は大賑わいです。

朝一番のバスに合わせて駐車場はすでに満車でした。

なにせ、この時期はここまでツアーコースを滑って降りてこられますので、バス代も位ヶ原山荘までの片道だけで済みます。

なんと朝からバスが6台も連なっております。
朝イチだけで200人以上の方が上がられていく計算になりますね。

なお、観光センターから夏の大雪渓への往復ですと¥4.600とリフト券並みのお値段になってしまうのですが、このGW頃までの三本滝から位ヶ原への片道でしたら¥1,770で春スキーを楽しめるんです。
人気のはずですね!


そんな喧騒を横目に、僕らは今日もかもしかゲレンデにてコブを滑っております。

登り返しては滑り、疲れたら皆様が滑るのを眺めながら”やんや”の喝采。
...徐々に見ている時間の方が長くなってきますが(笑)

春ならばこんなゆるいい時間もいいんです。



もちろんアグレッシブな方々もおります。

昨年より、「コブ・デュアル」という新種目を定着させつつあります。

もちろん、このお二人だけですけど(笑)

なんか凄いことになってきております。
オジサンももっと練習せねば...(汗)




おまけのパチリは観光センター前にて。

アルピコの春バスは今年より事前予約制に変わっております。
ご利用の際はご注意ください。

なお、空いている場合は当日でも受け付けるそうです。