2016年1月31日日曜日

八ヶ岳の向こう側

パノラマで滑っていると正面に見えるのはいつも八ヶ岳です。

では、その向こう側の景色は?

...という訳で、今日は八ヶ岳の反対側のスキー場、「サンメドウズ清里」からのパチリ。
金峰山の白い頭を中央に、奥秩父の山々が連なっています。
夏には、そこかしこと徘徊してた山々ですね。

この二日間は山梨県連の養成講習会でした。
昨日はザクザク、今日はカチコチ。
やっぱり、このあたりのスキー場で滑ってたら上手になってしまうかも。(笑)

今朝の移動中のひとコマ。

八ヶ岳の裾野をぐるりと走る通称”鉢巻道路”です。さわやかな朝の景色ですが、夕方から夜半にかけては、結構な確立で鹿さんと遭遇します。
そして、ぶつかったりします。

向こうから飛び込んでくることもあります。大物であれば、もちろん、車は大破します。(経験済み)

夜はなるべく走らない方が良いですよ~


2016年1月29日金曜日

雪予報だったのに...

予報では雪だったのに...


今日のパノラマは朝から雨。

山頂まで一日中雨でした。ナイター営業も本日は中止となっております。つまり、どしゃ降り。

心配なのは裏山の方ですが、今晩つもらないと、凍ってしまって滑れない斜面になってしまうかもです。

本気で、今宵は”雪ごい”、しましょう!

早くも、今シーズン4回目の出動、

”ストームクルーザー&ゴム手”、です。


まあ、”装備あれば憂い無し”、で滑れることは滑れるんですけど...

2016年1月28日木曜日

シーズンレッスン  ~外向

今日のレッスンはシーズンレッスンのTさんとFさんです。

本日のテーマは”腰の向き”そして”外向”。

スキーは腰の向いている方向、おへその向いている方に進みます。テレマークターンでクルクルと回り過ぎたり、テールがずれ落ちたりするときは、大抵は後ろ足を引きすぎて腰が山の方に向いてしまっている場合が多いです。

もちろん、横滑りやずれを伴う斜滑降の時にはしっかりと進みたい方向に腰を向けます。

そして、ターンをする時に、スキー板に迎え角ができると結果として腰はスキー板の向きより外側に向きます。
この自然な外向はプルークボーゲンでターンをしていると実感できます。では、テレマーク姿勢の時はどうすれば実感できるでしょうか。

うーん、試行錯誤した末、一本杖でターン外側に突いてみました。(笑)
TさんFさん、どうでしょう。実感できましたでしょうか。

       ( 微妙?)


まあ、何事も経験、ということで。(笑)

夕焼けの八ヶ岳にも微妙な雲が。

天気は下り坂のようですが、なんにせよ雨だけは避けていただきたいものです。

今晩は、”雪ごい”、しましょうかね。



2016年1月27日水曜日

通常レッスン  ~がっつりと

今日はシーズンレッスンのTさん、Fさん、Sさんと、午前中は昨日から参加のAさんで4名でスタートしました。

午前中は、シンプルに動きだすことから。

つい、曲ろう曲がろうと焦ってしまう結果、手や足を余計に動かしてしまうことを、実際に必要な動きなのかどうか、確認していただいております。
スキー板の先落としを導くことができれば、極端な先行動作は必要ないはずです。”癖”と呼ばれる余計な運動が染み付く前に、まずは、斜面を素直に落ちていくことを心がけましょう!
午後からは、ガッツりと大回り中心で。

SさんにはNTNを履いていただき、スキー板と一緒に”落ちていく”感覚を掴んでいただきました。さすがに、NTNのレンタルまではないので、僕の道具で勘弁してもらってます。(笑)

安易に板を回したり、足元で捌いてしまうと、上体が遅れてしまいスピードものってきません。
一緒に乗り込んでいく感覚が大回りには必要ですね。
Tさんも負けじと頑張りました。

この、ちょっと肩に力が入った感じが抜けてくると、足ももっと楽に曲ってくると思います。
頑張らずに、がんばりましょう!

今年のテーマ、やっぱり、足元からですよ。



今日も目一杯、お疲れさまでした!




そうそう、今日は犬連れのスノー・トレッキングの皆様も来られておりました。パノラマのゴンドラは一緒に乗車できるんです。

今年も入笠湿原の周辺は賑やかになってきてますね。

2016年1月26日火曜日

通常レッスン  ~午前・午後

今朝も快晴で冷え込みました。
八ヶ岳も富士山も、そして茅ヶ岳の先には大菩薩嶺などもハッキリと見えていました。

今日のレッスンは、Wさん、Fさん、そして初参加のIさんです。また、午後からはAさんが加わり、計4名のレッスンとなりました。

午前中は3kmコースを利用しながら、斜面に対して垂直(ニュートラル)な体の軸を感じていただくことを中心に、スキー板の先落とし、エッジの切り替えなどを練習していきました。

ビデオ撮影もまじえ、頭の中のイメージと、実際の身体の動きを摺り合わせていただいております。

自分ではできているつもりでも、動画で見ると、「あれ?」ということはよくあることです。
運動している最中の自分の姿は見ることができないのが、スキーの悩ましいところでもあります。しっかりとイメージして、思うとうりに身体を動かせるようにしていくことが練習なんですね。

「今日も、思うとおりに滑れますように...」

スキーにお願いするFさんです。





(実際は、スマホを見てるだけです。
 Fさんスミマセン、勝手に捏造しました。)

2016年1月25日月曜日

シーズンレッスン  ~異種混合

八ヶ岳がすっぽり雪雲の中でも、パノラマは快晴です。

今日は70代のKさんを筆頭に、30代~70代まで幅広い年齢構成でのレッスンです。しかも皆さんシーズンレッスンで通っていただいてます。
「上手になりたい!」という気持ちに年齢は関係ありませんね、Kさん!

午前中はプルークボーゲンから、シュテム操作でテレマーク姿勢までを丁寧に練習しております。

午後からは”マテリアル・チェンジ”。

手前はランドネとT4のKさん。次はBCクロカンのIさん。そして、奥はノーエッジクロカンでのFさんです。

さながら、”異種格闘技”、いやいや、異種混合レッスンとなっております。
でも、レッスン内容は全員共通で、板の真上からしっかりと載ること。体重を載せるからコントロールできるし、バランスもとれることをそれぞれの道具なりに実感していただいております。


皆様の予想を裏切り、転ばずに滑り切るFさん。
今シーズンは調子いいですね、しっかりと板に載れている証拠です。

Iさん、エッジ付きなんか使ってる場合じゃない ですよ~(笑)



という訳で、「初心者レッスン」の日に、滑れる方がノーエッジクロカンで参加されるのもアリです。

ちょっと最近、行き詰ってしまっていると感じている方もぜひどうぞ!

クロカンのレンタル有ります。(笑)

寒さ対策に

このところ、あまりに寒い日が続きますので、寒さ対策の一品をご紹介。

今日、松本のSさんに教えていただきました。

”ホットジェル”というものですが、サーフィンなどマリンスポーツを楽しまれる方の間で使われているそうです。

うたい文句が、”真冬の体をアツくする、ジェラルド・ホットジェル”、だそうです。使い捨てカイロを入れられない部分にはぜひお試しを。


そうそう、最近は足用の使い捨てカイロをブーツの中に入れてしまう方も多みたいです。インソールやインナーの下に入れてしまえば、わりと気にならないそうです。
こちらはまだ試しておりませんが、近々ドラッグストアへ物色しに行くつもりです。

あったかい方が身体の動きはいいはずですから!


    (我ながら、軟弱だな~と思う今日この頃。)

2016年1月24日日曜日

寒い...

西日本では記録的な寒波となるなか、土曜、日曜と山梨県連のスキーの研修会に、サンメドウズ清里に来ております。

それにしても、シーズン中には、いったいいくつの研修会や講習会に参加しなければならないのでしょうか...
もっともっと、新しい技術や別の分野の知識も取り入れて、テレマークスキーに活かしていきたいと思っておりますので、もう暫くはこんなことが続きます。

と言うか、生涯ずっと学習中ですね。生きてる限りは。(笑)
日曜日の夕方には晴れ間も出て、清里の牧場にも穏やかな日差しが。
そんなことでホッとするぐらい、この2日間は寒かったんです。


いやー、ホームゲレンデがパノラマで良かった、と心の底から実感できました。

  やっぱり、ゴンドラって暖かいんですね。

フード無しの高速クワッドリフトの寒さと言ったら...


2016年1月22日金曜日

集合場所など

今日はスキースクールのお手伝いで、地元の小学校のスキー教室のイントラです。

パノラマも学校団体が結構たくさんいらっしゃいます。1月下旬から2月上旬までがピークで、日によっては複数の学校で700名を越える日が何日かあります。
こんな日は平日でも混雑しますので、最初からレッスンは無しにして、要請どうりに借り出されております。
スミマセン、皆様、ご了承くださいませ。

さすがに、今日の小学生の写真を勝手に撮ってブログに載せたりすることは、今のご時勢では許されませんので写真は無しです。(笑)

そこで、今日はテレマークのレッスンの時の集合場所をパチリ。

上の写真が、集合場所の”バンビクレープ前”です。ゲレンデに出てすぐ左手のワーゲンバスの前のスペースです。

そして、そこで見当たらない場合いは、たいていセンターハウスの中に入って右手奥のベンチあたりで、参加の皆さんとくつろいでおります。
TAJのポスターを目印にしていただければ幸いです。

それでは、皆様、お待ちしております!

2016年1月20日水曜日

平日ですが

今日のレッスンは平日にもかかわらず、6名の皆様にご参加いただきました。ありがとうございます。


昨日は渋滞で滑ることのできなかったNさんご夫妻を筆頭に、シーズンレッスンのFさんとSさん、そして毎年来ていただいているHさんにIさんと、好条件の雪を見計らってのご参加です。

Hさんも無事にシーズンインできました。

やっぱり、天然雪のほうが柔らかくて身体に優しいですね。(笑)
当初は、「滑走性を求めた滑りを」、というテーマのはずでしたが、ひたすら、”新雪に親しむ”ということにすり替わってしまいました。

いつもより、恐怖心が半分になったゲレンデでは怖いものなくフォールラインに向かって飛び込めます。(の、はずです。)
今日は前足を軸にクロスオーバーするパターンも試しております。

こんな日は、どんどん積極的に滑っていきましょう。

雪雲のあいまから、3日ぶりに見えた富士山もすっぽりと雪をまとっておりました。

その前に、甲府盆地も白くなっておりました。

”ニセ八つ”の茅が岳周辺も、まるで八ヶ岳のような雪山になっておりました。

おまけのパチリ。
今日が誕生日のSさんは姉御からケーキのプレゼントもありました。
いーなー。

(と、言っても、皆で食べちゃったんですけど...)

2016年1月19日火曜日

入笠湿原、滑れます!

昨日からのせっかくの大雪でしたので、昼前には、”パノラマの裏山”、入笠湿原へ下りてみました。

ゴンドラ山頂駅からレストランの脇を登り、電波塔の先の森を抜けていくと、いつもの斜面があるはず...



大丈夫でした!

今シーズンの裏山も、ようやくスタートいたしました。

人工降雪のパノラマにだって、ゴンドラ山頂から1時間で戻れるお手軽な裏山があるんです。
もちろん、こちらは天然雪。

スノーシューのツアーバスが押し掛ける前に、ぜひ一度お試しを!
もう一度ぐらい降ってくれると完璧なのですが、贅沢を言ったらきりがないですね。


今日は、こんな感じで滑れております。(笑)



Fさん、Iさん、そして杉さん、お疲れさまでした!


今日も新雪

今朝の山頂はマイナス9.5℃。

昨日とはまた違って軽いサラサラの雪となりました。2日続けての天然雪の新雪です。

昨日のうっぷんを晴らすべく、8時半からスタートのIさんと、バンビクレープの杉さんとFさんは連日の登場。

八ヶ岳はすっぽりと雪雲の中です。


しかし、今日も中央道は相模湖でストップ。
20号は大月で大渋滞で、Nさんご夫妻は8時間かかったそうです。Nさん、明日は滑りましょう!




突然の大雪だったために、シーダーゲレンデ右側には非圧雪ゾーンが...

こんなこと、パノラマではシーズンに一回ぐらいの幸運なんです。なんたって、ビッチリかためられたバーンが売りなんですから。

僕達、使いきっちゃいましたかね。(笑)


写真はバンビの杉さん。
軽快に飛び込みます。
Fさんも、この2日ですっかり落ち着いてきました。
これなら足をとられないでしょう。

次はお山に!






2016年1月18日月曜日

”雪”、キター

昨夜からの雪で、キター!っと叫びたくなるような大雪です。

...そのかわり、お客さんは中央道と20号とJRが不通のため、キマセン。 (残念)

大雪と強風のため、センターゲレンデのみの営業です。
こんな状況を物ともせず現れるのが、原村のFさんとバンビクレープの杉さんです。
もちろん、しっかりと早朝から「雪かき」を済ませてからの登場はさすが地元です。

写真は、一夜にして様変わりしたセンターゲレンデ上部です。

なお、センターゲレンデは左の3分の1が非圧雪となっていたため、狭いながらも一日中新雪を堪能することができました。

それにしても重い雪でした。
Fさん、思いがけず、深雪練習ができちゃいましたね。板を押したり、摺り足をしたりして、とにかくスキーを動かしてみてください。
こんな機会はめったにないんですから、ぜひとも本数を稼いで滑っておきましょう!

そして、夕方には埼玉を早朝に出発したIさんが到着しました。あらゆるショートカットを駆使しても10時間かかったそうです。
本当にお疲れさまでした! ぜひ、明日は今日の分も取り戻しましょう!

2016年1月17日日曜日

はじめてのテレマーク

今日のテーマは、「はじめてのテレマーク」。
参加いただいたのはIさんです。

スノーボードはエキスパートのIさん、山での機動力を求めて、テレマークスキーにもチャレンジされております。

スノーボードからテレマークスキーに履き替えたときに、とにかく、混乱されるのがストックの使い方と、腰の向きです。

ストックは残念ながら体重を支える杖ではありません。当然ですが体重は脚でエッジに伝えます。
しかし、手に持っていると、つい、山側のストックを突いて身体を支えようとしてしまいがちです。
立ち止まっている時ならまだよいのですが、滑っている時に山側のストックを突くと、バランスを崩したり転倒の原因にもなります。
滑走中のストックは、あくまで、ターンのきっかけをつかむものとしてご利用ください。

また、スノーボードでは、腰の向きはターン弧の内側や外側ですが、スキーでは腰は常に進行方向に向きます。

ターンの内側に腰を向けると、スノーボードではしっかりとエッジが噛んでカービングターンになっていたものが、テレマークスキーだと、回りすぎたり、エッジが抜けてしまったりします。
とにかく、おへそを常に前に向けて滑ることに慣れていただくことが大事です。
スキーの板は細長いんです!

とまどいながらも、徐々にまとめていく運動能力はさすがです。ぜひ、山に向けて、頑張ってください!

2016年1月16日土曜日

講習会  ~地味練

休日の講習会、今日は「地味練(ジミレン)」の日です。

今は亡き清志郎さんのホームページが、”地味変”でしたので、なんとなく、この語呂が気に入っております。(笑)

”スキーの基本”的なことからスタートして、プルークボーゲンから、板の先落としまでをおさらいします。
スキーの練習をしたことのある人のテレマークターンと、そうでない人のテレマークターンの違いを実演し、というか、僕の実体験を紹介して、どんな練習をしたら、どんなことになるのか、を解説いたしました。
そう、やったことの無い方は、プルークボーゲンもやっといた方がいいですよ!、っというお話でした。

また、こちらは、「はじめてのテレマーク」の内容と被りますが、なぜテレマーク姿勢をとるのか、そして、どこに重心を置くのか、といった説明も行っております。
やっぱり、テレマークのレッスンですからね。(笑)

写真は参加いただいた、Aさん、Hさん、Mさん、Nさんです。夕方の八ヶ岳をバックにパチリ。
片足での斜滑降やプルークボーゲンなど、悶々とした練習、お疲れさまでした!
皆様、次は爽快に行きましょう!(笑)

また、今日は、「テレマークスキー体験レッスン」も開催しております。担当するのは鈴木さん。
参加いただいたMさんも、16時過ぎまで滑られていました。
ぜひ、入笠山もスキーでいってみましょう!


休日は、移動販売の車も多数出店されております。

チケット売り場横の”おやき”屋さん、センターハウス前の”ポテト”屋さんと”クレープ”屋さん、ゲレンデ奥の方の”ピザ”屋さんと”ケバブ”屋さん。

そして、無料休息所前には、伊藤さんとこの”やきもろこし”です。

”やきもろこし”屋さんですが、”ジャガバター”もあります。
冬の屋外で寒いため、バターだとなかなか溶けないので、あえてマーガリン使用なのがミソだそうです。

バスで帰られる方のおやつにも好評ですよ!  (”プッシュ”っとビールもお忘れなく)


2016年1月15日金曜日

お手伝い中

今日はお手伝いの日。

昼間はスキースクールの団体イントラのお手伝い。ナイターでは富士見のスポーツ少年団のお手伝いでした。

そして、ナイター前のパノラマでは、山梨のテレビ局のローカルニュースで、スキー場情報として生中継がありました。
ナイター開始時間での中継でしたので、急遽、スキースクール、ボードスクール、そして僕のところと、滑っているお客さんとして、イントラが借り出されました。つまり、”さくら”。
写真はセンターゲレンデ上部で「お客様」として待機中のイントラの皆様。

”何をやらかしてやろうか?”と悪巧み中の皆様ですが、結局、構成さんの指示と、営業さんのプレッシャーに負け、素直に滑ることとなりました。
...盛り上がってたんですけどね。(笑)

2016年1月14日木曜日

シーズンレッスン  ~後ろ足で体軸を意識

今朝の天気予報では暫く冬型が続くようで、パノラマは順調に積雪が増えていきそうな気配です。

今日もシーズンレッスンの皆様、昨日からのTさんとFさん、そしてIさんです。Tさん、今朝は膝も調子良さそうですね。

このほかに、毎年レッスンに参加いただいている山梨のIさん、今日は奥さんと一緒にレンタルで楽しまれました。
レンタルだけでも、どうぞご活用ください。
レッスンの方は、午前中は昨日に引き続き、外向を中心に。
午後は皆さんの一番悩ましいポイント、後ろ足の上に体軸を感じられるように動くことを、あらためて練習しています。
勘違いが無いように室内でもう一度動きを確認してから、さあ、スキーを履いて実践です。

繰り返しですが、重心が後ろ足の上、言い換えると”山側の足”の上にないとはじまりません。
丁寧に練習していけば、テレマークターンで感じる、”ターン前半の空白”が埋まるかも。(笑)


15時を過ぎるとゲレンデ全体が日陰になっていくパノラマです。
そんな中、悩ましく練習中のTさんとFさん。

そして、その向こうには、今晩のためにスノーマシンが縦列に並んで待機しております。
センターゲレンデも明日には埋まりそうですね。


身体も頭も使ったら、最後はセンターハウス前の”バンビクレープ”でしめましよう。

今シーズンから追加のルバーブシリーズで、「ルバーブ・ストロベリー・バナナ」にアイスクリームのトッピング。もう、今にもこぼれ落ちそうなボリュームです。

券売機には「クリーム大盛り」なんてボタンまである”バンビクレープ”さんです。(笑)


2016年1月13日水曜日

シーズンレッスン  ~快晴

冬型の気候が定着して、パノラマは連日快晴です。そして、今朝も雪が舞っております。(笑)

今日の参加はシーズンレッスンのTさんとFさん、そして所々で合流のSさんの3名でした。

膝が悪いTさんは、つい、かばって片足を突っ張ってしまうので、バランスを崩しやすくなります。コントロールして滑り続けるために、動ける範囲で脚の曲げ伸ばしを行い、曲げ荷重と伸ばし荷重を意識して使い分けていただきます。
屈んで脚を突っ張るのではなく、リラックスして立った姿勢から軽く曲げ伸ばしてバランスがとれるように動いていきます。
動きが出てきたら、外スキーに迎え角がつくように、おへそを外向きに向けます。プルークボーゲンの三角の頂点におへその向きを維持するような形、つまり”外向”を意識します。
文字にすると難しいのですが、横滑りやずれをともなったターンで行っている動作です。
Tさん、余裕は出てきましたでしょうか?


写真は所々で登場のSさん。
今日は足慣らし、ということで革靴で登場です。

やっぱり、ビデオを撮るとなると身構えてしまいますね。どうでしょう、Fさん?

2016年1月12日火曜日

通常レッスン  ~今日も新雪!(笑)

今朝のパノラマも、午前中は盛大に雪が降っております...もとい、雪を降らせております。(笑)

昨年までは、「お客様から冷たい、と苦情が来るので...」(驚)、という理由で、昼間のスノーマシンは控えていたパノラマですが、今年はそんなことを言っている場合ではありません。
降らせるうちに降らせておこう、と連日、昼夜を問わずフル稼働しております。

今日のレッスンは、3日間の集中特訓最終日のTさんと、シーズンレッスンのFさんです。
僕も含めて3人とも、股関節が曲りにくい悪い姿勢、(骨盤がねている状態)になりがちですので、姿勢と腰の向きを意識することを徹底しました。
そして、午前中はターンの前半を、午後はターンの後半を、分解して練習しております。
Tさん、格好良く滑るテレマーカーのイメージは固まりましたでしょうか? 
またお待ちしております!


写真は第五リフトからのパチリ。

まるで、雪が降ったかのようなこの景色は、ゲレンデに降らせている人工雪が風に舞ってこちらにまで積もっているものです。

リフト下まで、大盤振る舞いのパノラマです。(笑)