2025年2月23日日曜日

レッスン  ~1日

今朝も快晴のパノラマです。

週末は入笠山に向かう方が多いです。
時間帯によってはゴンドラ山頂ではスキーのお客さんより多い時もあります。

スノーシューだったり、軽アイゼンだったり、皆様思い思いのスタイルで出発されてます。

本日のレッスンは1日で参加いただいたのはNさんです。

入念なストレッチで、やる気満々ですね!

とにかく、Nさんに必要なのは向かって行く気持ち、ですよ!
メンタルが弱いところは真似しちゃダメですからね(笑)

午後からは雲も拡がってきましたが、大パノラマの景色はかわりません。

八ヶ岳もだいぶ白くなってきましたね。



2025年2月22日土曜日

レッスン  ~体験レッスン/午後

今日のレッスンは、午前中は体験レッスンで参加いただいたのはNさんご夫妻です。

明日明後日とテレマーク仲間とお出掛けするため、予行演習として体験レッスンを受けていただきました。 
これで明日からは大丈夫ですね!

午後からは初級レッスンでOさんに参加いただきました。


また、先日体験レッスンを受けられたAさんとYさんとからは長期レンタルの申し込みがあり本日お渡ししました。なお、今シーズンは他にも2名の方に長期レンタルでテレマークスキーにチャレンジしていただいております。
皆様、ガッツリと滑ってきてくださいね!



無事終了して我が家で一服。

結構バタバタな土曜日でした(笑)



2025年2月21日金曜日

体験レッスン

今朝も快晴です!

学校団体の中学生が元気に準備をしております。


そして、その右側には...

なんと、学校団体に負けないだけの数の大人の集団がスクールに!

今日はプライズ検定の日だそうです。
それにしても平日の金曜日ですよ(笑)


パノラマは大人も熱いスキー場です。
 

こんなパノラマにお越しいただいたのは、体験レッスンに参加のSさんです。

普段はスノーボードだそうで、今日も朝イチでスノーボードを滑ってからテレマークスキーを体験していただきました。

スノーボードの方あるあるなのですが、
Sさんも、フロントサイドのテレマーク姿勢は完璧なのですが、逆がどうにも難しいようで...

それでも楽しんでチャレンジしていただけてなによりです!
また機会がありましたらぜひお越しください。

それにしても、若いって、いいですね(笑)



2025年2月20日木曜日

体験レッスン

今日は午前中で体験レッスンです。

参加いただいたのはMさんご夫妻で久し振りのスキーだそうです。
病気をされているとのことでしたが、ご夫婦の時間もとれて新しいチャレンジとしてスキーにお越しいただきました。

そして、「とても疲れた」とのご連絡をいただきましたが、新鮮な体験だったそうでなによりでした(笑)

写真を撮り忘れましたので、帰りがけに立ち寄った温泉前でのパチリで、すみません...
また機会がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。


今日は早く上がっておりますので、レンタルブーツの補修などおこなっております。

だいぶ古くなってきておりますので劣化が著しいものが出てきておりまして...

 

2025年2月19日水曜日

レッスン  ~午前/午後

本日のレッスンは午前と午後。

午前中はウロコ板のMさん、午後からはKさんに参加いただきました。

写真は午後のKさんです。
先日Level2に合格いただき、次に向かって課題をクリアしようとされております。
検定もただ受けてみるだけでなく、苦手克服のきっかけとなれば幸いです。

富士見パノラマは北斜面ですので、午後3時を過ぎるとゲレンデはみるみる日陰となってしまいます。

これが実に曲者で、年輩の方にとっては陰影がなくなり斜面が見えなくなってしまいます。そしてハイシーズンであれば一気に冷えて固まります。
これらが重なりますので夕方まで滑ると、ほぼ腰が引けて調子が崩れてきます。

皆様、午後はほどほどが良いですよ(笑)



2025年2月18日火曜日

レッスン  ~午前中

本日のレッスンは午前中で参加いただいたのは久し振りのKさんです。 ご無沙汰しております!
前回は講習会として参加いただきましたが、今回は通常のレッスンです。

コロナ前は結構賑やかにレッスンすることが多かったんですけどね。
最近はお一人づつのレッスンになることがほとんどです。

ちなみに今日も(笑)


帰りがけ、”ふれあいセンター富士見”の下の貯水池の鴨さんが道路を渡って移動中でした。

真冬ですが、癒される風景ではあります(笑)


2025年2月17日月曜日

技術検定  ~Level2/Level3

今日は午前と午後で検定です。

ご参加いただいたのはTさんで、一気にLevel3までチャレンジしていただきました。

まず、午前中はセンターゲレンデから開始です。Level2は緩中斜面ですので余裕で滑っていただきました。
ショートターンでもしっかりとスキーを回していただき、3種目とも加点で合格していただきました。

午後からは雪が舞う中、中急斜面でのLevel3に挑んでいただきました。

急斜面となるため、一気にハードルが上がってしまうのですが、丁寧にひとつづつ滑っていただいております。
暴走してコントロールできないことだけは避けたいのですが、体力的にも年齢的にもきつい中最後まで滑りきっていただけました。

無事、午前と午後でLevel3まで合格していただきました!
Tさん、おめでとうございます!

今回、実施して思いましたが、一日でこなすのは集中力の維持も含めかなりキツイようです。本当にお疲れさまでした!

皆様、ぜひ余裕をもってのご参加をおすすめいたします(笑)