2017年2月28日火曜日

通常レッスン  ~朝、午前、午後


今日は初心者から上級者まで、様々な皆様に参加いただきました。

初心者レッスンは午前のIさんご夫妻とKさん。そのため、シーズンレッスンのFさんとHさんには自主練習をお願いしてしまいました。
スミマセン、次回に埋め合わせさせていただきます!
朝イチにはNさんの登場です。
昨年のテレマーク技術大会では2位となり、今年こそは、と狙っております。
技術選の選手の皆様は滑走性の表現は充分ですので、あとはテレマークらしく見せることでしょう(笑)
頑張ってください! 応援してます!


今日は朝のビデオのみで写真を一枚も撮っていませんでした。たぶん僕がいっぱいいっぱいだったんでしょうね(笑)
皆様、次回は忘れないようにしますのでご容赦を。

2017年2月27日月曜日

通常レッスン  ~シーズンレッスン

今日の参加はSさんご夫妻とHさん。
シーズンレッスンの皆様です。

もちろん、朝は3kmコースでのクルージングからスタート。

平日は空いていますので、朝一番で並ばなくても、充分にロングターンを楽しめます。
逆に、今シーズンの休日はとても混雑しておりますので、朝イチでもロングターンが出来なかったりします(涙)

月曜日の朝はここぞとばかりに大回りばかりしてるかも(笑)
有給が使える方は、ぜひ、どうぞお試しください!
今日はシーズンレッスンの皆様ですので、ビデオも利用しながら、それぞれの気になる点を指摘させていただきました。

これは、大抵の場合、普段気持ちよく滑っている部分を、”良くない!”と指摘されることになりがちですので、あまり気分のいいものではないと思います。(汗)
でも、滑走日数が稼げる方は、そんな気持ちを抑えて、新しいチャレンジをするのも
、一皮剥けるためには大事かと思います。
ぜひ、違和感のある滑りにもチャレンジしていってください。


今日も所要のため、ちょっと早く切り上げさせていただいております。
ご協力ありがとうございますm(_ _)m



2017年2月26日日曜日

講習会  ~第2回クロカンチャレンジ 

本日のテーマは、「クロカンチャレンジ」です。
今シーズンの第2回目に参加いただいたのは、WさんとHさん。

「ゲレンデではなくて、クロカン本来の使い方を楽しみたい!」というご希望から、入笠湿原を周回して、お花畑から首切り清水までの緩やかな登り下りを楽しんでおります。

ちなみに、一月はこんな感じでした。
http://satoyama-ski.blogspot.jp/2017/01/blog-post_22.html


今回は男性3人ですので、遠慮なく野外でのお食事タイムとなっております。(笑)
ささみの燻製やカレー飯等々、男性陣ならではの内容です。

「スキー板をテーブルにすると、もちろんお皿も滑りますよ...(涙)」

スミマセン、次回はランチマット、用意させていただきます(笑)

軽快な遠足はわりと癖になりますね。

もちろん、今回もゲレンデでのテレマークターンも試していただいております。


というか、お二人とも、普通にクロカンでターンできる方々なんですけど(笑)

2017年2月25日土曜日

講習会  ~賑やか、「後ろ足強化の日」

今日は休日の講習会、テーマは「後ろ足強化の日」です。
毎年、一番要望の多いテーマなんですが、要望が多いと、こちらとしても気合が入りますので、微妙に内容も進化しております(笑)

本日参加いただいたのは、KさんとSさんご夫妻、もうひとりのKさんと常連のNさん、Tさん、Hさんの7名です。
ターン中は”外足”と”内足”とで表記されますが、テレマーク姿勢でバランスをとる時には、”前足”と”後ろ足”と表現されることが多いです。このニュアンスが伝わると嬉しいのですが(笑)

前転しないようにバランスをとる場所、そんなところを自分の感覚で見つけていただくのがテーマの内容です。
...しかし、止まっていると判るんですが、滑り出したとたんに何処かにいってしまうポイントでもあります。
ビデオも使って確認していただきながら進めていきます。

内足を後ろに引いてしまった時にバランスはとれているのか?
引かないで、押すことはできないか?
そんなポイントを斜滑降なども交えながら試していきます。
午後からは、曲げ抜重の伸ばし荷重なども試していただきます。所謂、ベンディングっぽい動きですが、これだと内足を引いている暇がありません(笑)
両足で、特に後ろの足にも体重がのっている状態を確認しやすい動きでもあります。

ポーン、と棒状になってしまうとエッジまで体重が伝わるのが感じやすいかと思います。
Sさんも普段では見られないシルエットで滑っていただきました。

いかがでしょう?
違和感はあるかと思いますが、慣れると様々に応用が効きますので、ぜひ、繰り返し試してみてください。




2017年2月24日金曜日

通常レッスン  ~シーズンレッスン

今朝の一枚は、交錯する飛行機雲を眺めるFさん。これ、来シーズンのチラシに使わせていただきます(笑)
清々しい朝の一コマでした。

パノラマ上空は晴天の日が多いためか、飛行機が往来しているのもよく見えます。
たまに、自衛隊の訓練の機体が間近を通過したりもしてます。
本日の参加はシーズンレッスンのSさんとFさんでした。

いや、今シーズンは出遅れてますから、スパートをかけないと、先にシーズンが終わっちゃいますよ!(笑)


2017年2月23日木曜日

雨です。 (涙)

早々に退散して、諸々の所要をこなしに山梨に向かいます。


このところ、連日コタツでそのままダウンしております。布団にまでたどりつけない日々です。(笑)

2017年2月22日水曜日

通常レッスン  ~午前・午後

本日のレッスンは朝から賑やかでした。

シーズンレッスンのFさん、Sさん、もうひとりのSさん、Nさん、そしてお隣の北杜市から、IさんとMさんの6人で、朝イチの3kmからスタートです。

快晴のパノラマだから、朝イチのロングクルージングが気持ちいいんです。
せっかくですから、先日の講習会の”手抜きのコツ”、もとい、タイトスタンスで滑ろう、の内容であった、内足をできるだけ引かないで滑る、という部分を試していただきました。


午後からは、NさんとSさんのお二人。
ビデオを利用して、じっくりと取り組んでいただいております。

皆様、おつかれさまでした!

2017年2月21日火曜日

"Frie 2017" フリーエ下見のご報告

今日は、フリーヒールスキーの試乗会イベント、”Frie 2017”フリーエの下見と打ち合わせで、ヤマボクです。
本番前の最後の確認と打ち合わせでした。

ここ、高山村のヤマボクはすっぽりと吹雪の中です。
午後からは会場とスキーオリエンテーリングの設定場所の確認のためリフトに乗車。
僕も今シーズンはじめての深雪でテンションあがりまくりでした。(笑)
バックカントリーのスキーは、オフピステで試乗したい! これが今回のイベントの出発点です。
とにかく、ゲレンデも7割は圧雪されていない、”オフピステ”です。
恐らく、イベントとは言っても、滑ることに夢中になって試乗を忘れてしまうかもしれませんね(笑)
当日は立ち入り禁止区域が記載された簡単な地図が配られます。それらの場所には右の写真のような看板とロープが張られています。リフトの支柱や、問題のある地形、クラックの入った斜面、などですが、ロープの張られていないところはほとんどが開放されています。

滑れる方にとっては涎ものですよ!
しかし、深雪を存分に滑れるということは、まず第一に日が当たらず寒い場所ということです。この日も風が強くけっこうな寒さでした。
ウエアはそれなりの準備が必要です。

そして、第二に人が少ない場所です。
お客さんが多ければ安全確保のため、ゲレンデを圧雪しますが、お客さんが少ないのでこのような営業が可能なんでしょう。
逆に言うと、レストハウスのような、いたれりつくせりの施設もありません。

イベント期間中は上の写真の現在使われていないレストランの2階を開放していただき、受付やレストスペースとして利用させていただきます。
女性専用のレストスペースはこちらに確保しておりますので、寒くて耐え切れないような場合はこちらで休憩をおとりください。
食事は通常は宿泊施設の昼営業の食堂を利用するのですが、イベント期間中は屋台も出ます。
基本は、ちょっと寒いけど、雪まみれになれる場所、です!(笑)

普段は90台ほどの駐車スペースですが、イベント期間中は、これとは別に250台分の駐車スペースが除雪して準備されます。
土日は誘導の係りが立ちます。
なお、金曜日から来られる方は、ゲレンデ前の駐車場は搬入搬出と宿泊施設の駐車場となりますので、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

山田温泉からのシャトルバスは基本は1時間に1本ですが、人数が多い時間帯は増発されますのでご安心を。
運転に自信がない場合は山田温泉などの宿に泊まりシャトルバスを利用するのがお勧めです。
なお、イベント限定の長野駅からの直通バスは高山温泉郷観光協会のご協力で運行されます。宿泊者向けのサービスとなりますので、ご注意ください。

リフト横ではスノーモービルも普通に、雪に埋まってました。(笑)

ヤマボク、凄いです、いいです!

本当に、あるのは雪だけです。
あとは集まった仲間でしょうか。

いい週末になるといいですね。


以上、下見の報告でした。
おまえは、フリーエの回し者かって?   はい、そうです。回し者です(笑)





2017年2月20日月曜日

通常レッスン  ~午前

午後から雨予報ですが、朝のうちに、とスタートです。

シーズンレッスンのSさん夫妻とFさん、バンビクレープの杉さんとお弟子さん?、そして、強風で電車が止まってしまったため、体験レッスンがキャンセルになった鈴木さん、以上7人で滑り出しました。
もちろん、すでに降ってます。(笑)
上の方はみぞれですが、それでもしっかり濡れていきます。

でも、大丈夫、こんな日はコブも柔らかですから!

...なんの慰めにもなっておりませんけど。


結局、午前中で全員撤退となりました。(笑)

車に戻る頃にはこの有様でした。
いや、大丈夫でしょうかね。

ちょっと不安な今日この頃。

2017年2月19日日曜日

講習会  ~タイトスタンスの日

朝の3kmはシーズンレッスンのHさんとSさん。週末の常連さんですね。

本日は技術検定会のつもりでしたが、残念ながら申し込みがありませんでしたので、急遽、通常の講習会に変更いたします。

テーマは「タイトスタンスの日」。
Hさんから、「狭いスタンスで滑るコツをお願いします」という希望があり、このテーマとなりました。
別名、「手抜きのコツ」なので、もしもあなたが30代以下でしたら、狭いスタンスで滑る必要はありません。両脚をしっかり開いてアピールしてください。(笑)
もしも、年齢的にも疲れて滑ってられない...そんなことになったら、ぜひ試してみてください!

  うそです。(笑)   そんな特別なことではないです。

曲げ荷重より、伸ばし荷重。
内脚を引くよりも押し出す意識。
伸び上がりよりもベンディング。
足首まわりの緊張感とエッジング。
そんな滑りの幅を拡げていく過程の中で、久々に緩斜面に戻ってみたら以前のように頑張らなくても滑れてしまった、といったもの、それが「タイトスタンス」かもしれません。
なので、あくまで、手抜き滑りです(笑)
緩斜面では足元の緊張があれば、動きはホントに少なくてすみます。そして、内脚を後ろに引かなければ(笑)

ビデオで動きを確認しながらすすめております。

さあ皆様、手抜き感は出てきましたでしょうか?


僕の中では、微妙なので敢えて外していたテーマでしたが、以外に好評でした。(笑)
またやりますよ!

2017年2月18日土曜日

講習会  ~右も左も同じ様に

今日も朝の3kmからスタートしております!
参加いただいたのはNさん、Hさん、Kさん、Sさんの4人です。

本日のテーマは、「右も左も同じように滑ろう」です。
普通にゲレンデを滑る時には気にもしないことですが、こと、”検定を受ける”ような事態になりますと、避けて通れない部分となります。
テレマークスキーの技術検定でも、Level2以上であれば、基本的な評価基準に「滑走中の姿勢に目立った左右差がないこと」、「ターン弧に目立った左右差がないこと」などとうたわれております。

ですが、これが曲者なんです。
大抵の方は、軸足と利き足がありますので、”体重が乗る足と乗らない足”ができてしまい、結果として、左右差がでてきてしまいます。これをムリくり上半身でカバーしようとすると、今度は癖といわれるような余計な動きになっていってしまいます。
今日は、これらを足元から解決していこう、という練習です。
さあ、これで明日の検定は大丈夫ですね!

えっ? 誰もチャレンジしないんですか...

    うーん、やっぱり、明日は通常レッスンに変更ですね(笑)

2017年2月17日金曜日

朝から雨... (涙)

天気予報はあっさり裏切られ、パノラマは朝からの雨です。

そして写真のように、ゲレンデには小枝が散乱しておりました。恐らく、今朝は春一番が吹き荒れていた模様。
強風のため、ゴンドラは午後まで運行中止となるほどでした。
そんな雨の中でも、けっこう滑っている常連さんがおりました。

もちろん僕らも。(笑)
シーズンレッスンのHさん、Iさん、そしてバンビクレープの杉さんです。

皆様さすがに、2月のこの時期にはレインウエアにゴム手袋は用意されていなかったみたいです。
さあ、もう帰りますか...
ズボンの中までずぶ濡れですし。

 結局、昼前に撤収。(笑)


恐らく、明日からのパノラマはカチコチになって牙をむいてくるはずですよ~
チャレンジャーの皆様、お待ちしております!

2017年2月16日木曜日

通常レッスン  ~午前

入笠山ミニツアーのご予約がキャンセルとなりましたので、急遽、通常の午前レッスンとなりました。

参加いただいたのはIさん、「テレマークスクール横浜」の頃からの常連さんです。
毎年、ありがとうございます。
もうかれこれ9年目にもなるんですね(笑)



第5リフトを降りて、富士山に向かって滑り出すIさん。
写真ではわかりづらいのですが、奥の方には富士山があります。(笑)


そして、あらためて告知させていただきます。
入笠山周辺のミニツアーでは、パウダースノーは体験できません。(汗)

日中は氷点下10度以下には下がりません。新雪、深雪、悪雪まではあっても、決して、”パウダースノー”は存在しない地域です。
その代わりに、ほぼ毎日、快晴のお日様の元でスノーハイキングが可能です。
だからこそ、スノーシューツアーに大人気なエリアなんです。
ビーコン等も必要ないですし。(笑)

そんなお手軽なエリアが入笠山です。
そして、富士見パノラマスキー場は人口降雪機が山頂まで連なっているスキー場です。
くれぐれも、お間違いのないように、どうぞよろしくお願いいたします。

2017年2月15日水曜日

通常レッスン  ~シーズンレッスン

今日の参加はNさん、Sさん、そしてもう一人のSさんとシーズンレッスンで通っていただいている皆様です。

平日は初参加のSさんでしたので、今日は大回りを中心に。
なにせ、平日はすいてますので、周りに気兼ねなく大回りできますので!
まずはNさん。
腕も広がって余裕が出ていますので、外向きの意識も持ちやすくなっているのではないでしょうか。
だいぶスピードも上がってきているSさん。
腰も前に向いてきております。
やっぱり、ある程度は度胸も大事ですよ!

余裕の滑りのSさんです。
次はガッツリとした滑りも、ぜひ!

皆様、お疲れさまでした!
さあ、これからシーズン後半も頑張っていきましょう。

2017年2月14日火曜日

通常レッスン /体験レッスン

本日の通常レッスンは午前がMさん、午後がNさんでした。

そして同時に、鈴木さん担当の”テレマーク体験レッスン”も開催しております。
こちらは、Iさんご夫妻とYさんに参加いただいております。



午前のMさんは検定も視野に入れた現在地の確認、という、ちょっと気合の入るテーマでしたので、みっちりと説明させていただきました。(笑)

写真は午後でシーズンレッスンのNさん。
今日はショートターンに必要な要素に絞っての練習です。
サマーゲレンデからの成果が徐々に現れてきていますよ!
最後は、お二人でのパチリ。

体験レッスンの皆様の写真は撮りそびれてしまいました。すみません、次回は必ず撮らせていただきます。(汗)

また、本日は甲府のアウトドアショップ「エルク」の柳沢さんがテレマークで滑りに来られていました。→ HPはこちら
お休みだったんですね。ぜひ、またお越しください!


2017年2月13日月曜日

通常レッスン  ~午後

午前はキャンセルがあったので、今日は午後からレッスンでKさんです。

一昨年の蓼科山ツアーの話が出たので、「そしたら、ちょっとだけ裏にいきましょうか?」ということになりました。

なにげに、3日連続の入笠湿原なんですが(笑)
今日は、さすがに踏みつくされた斜面でしたので、ゲレンデとなんらかわりませんでした。(笑)

写真はレストラン裏まで戻ってきたところです。Kさん、お疲れさまでした!

もちろん、この後は3kmでしっかりとレッスンしますからね!

2017年2月12日日曜日

朝から入笠山

昨夜は、せっかくのマナスル山荘泊でしたので、今日は朝から山頂へ。

びっちりと山頂まで踏み固められておりますが、朝のうちはまだ宿泊者だけですので静かな山歩きとなっております。

Iさん、それ良さそうですね!
G3の太めのウロコ板と”アイゼくん”で山頂まで登りきってしまいました。
これなら春先もいけちゃいますね。
朝の山頂はこんな景色です。
晴天率の高さがこのへんの魅力ですね。

パウダーはありませんが、快晴の雪山ハイキングはいかがでしょう?

一応、登ったら記念撮影など。
お昼になるとスノーシューの団体バスの皆様などが到着しますので、静かなうちのパチリです。(笑)
滑走シーンはこんな感じで。

オープンバーンの入笠湿原とお花畑は昨日で完全に踏み尽くされておりましたので、深雪感を味わえる場所はこんな森の中となります。(笑)

雨が降ると雪が固まってしまって滑れなくなるのですが、今週はまだ大丈夫!



おまけのパチリはこちら。
マナスル山荘本館、昼営業では看板メニューの”ビーフシチュー”。
11:00の営業開始とともに売り切れとなる
超人気ランチです。

本日は宿泊者優先で予約させていただいたのではじめて食べれました!

ご馳走様です。予想以上でした!