2020年6月26日金曜日

袋掛けて一段落

葡萄畑、袋が掛かりました!

こちらは巨峰の皆様。
まだ色は緑ですが、しっかりと膨らんでまいりました。
あとは日差しや雨の影響を受けないように傘をかけていきます。

箱入り娘に日傘をつけてあげる作業により、しっとり艶々な肌に仕上がる、はず!

右の写真は日傘もさしたシャインマスカット。

こちらのお手伝いの日々はここまでです。
今年もお世話になりました!
やはり、スキーのことを考えながら悶々と作業をする日々でした(笑)

あとは秋に、この箱入り娘達を眺めてみたいですね。
...たぶんその頃は、毎日サマーゲレンデに向っちゃうとは思うのですが(笑)

2020年6月24日水曜日

お弁当の日々  ~その3

お昼のひとときは、冷凍食品のニチレイさんからの一言によって癒されてきました(笑)

しかし、このところなんだか旗色が変わってきて、なにかとハッパをかけられる日々となっております。

先日の一言はこちらでした。


いや、今、畑なんでそちらには向っていないんですが...

そして、今日のお昼にはまた、色違いで言われてしまいました。

はい、サマーゲレンデ始まったらまた頑張ります!

ふじてんのサマーゲレンデは7月4日からです。
何気に宣伝も兼ねてのご報告でした(笑)


さあ、この葡萄畑通いはラストスパートです!





2020年6月23日火曜日

気がつけば

気がつけば、お隣の畑の桃は、うっすらとピンクになりはじめておりました。

こちらは早い時期に出回る、「日川白桃」という品種です。日差しを浴びてあと一週間もすれば出荷開始です。

なお今年は、桃のお土産つきのレッスンは諸般の事情で無しとさせていただきます。
ちなみに去年は7月29日でした。 
去年のブログは、こちら→

2020年6月18日木曜日

順調に育ってます

葡萄畑がもっとも忙しい2回のジベレリン処理の時期です。
平たく言えば、種無しの大粒ぶどうにするオクスリに浸ける作業のことです。(笑)

これに前後して、2週間ほどかけて一粒づつ粒を摘み取って形を整え、袋をかけたら一段落です。

まだ育つ前に一気に粒を減らしてしまうと、大抵は思うように育たないでスカスカなものになってしまいます。
徐々に大きくなっていくのを眺めながら、内側に入り込んだり、小さいままだったり、という粒を抜いて、選りすぐっていかないと、円錐形で粒のそろった綺麗な葡萄にはなりません。

写真はシャインマスカットの最後の摘粒作業中のひとコマ。

とにもかくにも、手がかかってます。
放っておいたら、わさわさと生えている山葡萄状態になりますから。
それはこのシャインマスカットも同じこと、生まれの良さよりも育ちの良さ!

でも、なおかつ生まれも良くてこその高級品種なんでしょう。

...くれぐれも、素質があっても手をかけないと一級品にはなりませんよ~(笑)


2020年6月17日水曜日

お弁当の日々  ~その2











替り映えのしないお弁当の日々。
このところ毎日、葡萄畑にかよっております。

こんな冷凍食品並べただけでも、お弁当って言うだけでなんか楽しくなるのは何故でしょう(笑)
その後のお昼寝も含めて、お昼は憩いの時間です。

2020年6月6日土曜日

本と動画

自粛期間が続き、スキーの本などをあらためて眺める時間が増えておりました。
そこで気づいたことがひとつ。

「教程本って、難しいですよね!」(笑)

文章で説明されるとイメージが掴み難いのでなかなか理解が進みません。
イラストや写真があれば、まだ良いのですが、それでも静止してますので、運動のイメージは持ち辛いです。

なので、教程本って、”出来るようになって”、はじめて、わかった!ってなります。
僕は、残念ながら出来ないときは理解できてませんでした...
これ、初心者にとっては意味ないですよね、目的が指導者のためにあるようなもの(笑)

では、ビデオや動画なら良いのか?

これも、実は、厄介でした。(あくまでも僕自身の話ですが...)

動画だと動いているイメージを持ち易いです。
これ、いいことだと思うのですが、大きな落とし穴もあります。

見てイメージができると、その運動自体が「出来た!」と勘違いしてしまうんです。
出来た、と思ってしまうと、もう試行錯誤や反復練習を怠ってしまうんです。
スポーツの動作や楽器の演奏などは、頭の中で答えを出すだけではなく、身体で表現できるまで繰り返し行って馴れていくことで出来るようになります。

なので、動画を見てイメージが出来ると、「もう、出来ちゃったもんね!」って勘違いしてしまうことが多々あります。これが厄介で、「本当はまだ出来てないんだ」と反復練習を行うことができなくなるんですね。
例えば、とっても研究熱心なのになかなか上手くならないという方に、この傾向が当てはまるかと思います。あくまで、僕の経験上のお話ですが...(笑)

また、うちの年寄りを見てていつも思うのですが、NHKの健康番組などを見逃さないように徹底的に見ているようなんです。しかし見て満足してしまうので、実践しているところに遭遇したことがありません。いつもテレビで健康番組を見ている姿だけ。(笑)

...コロナの手洗いだって方法にはうるさいのに、実際に洗ってるとこ見たことがないし。  テレビや動画って、けっこう罪なやつです(笑)


出来る方法を学ぶのではなく、出来ないことを正確に認識することが、上達のための第一歩だと、常々感じている今日この頃です。

2020年6月5日金曜日

サマーゲレンデは、7/4から!

”ふじてん”サマーゲレンデは7月4日営業開始と発表されました!

ふじてんのHPは →こちら

あと一ヶ月です!
この夏もなんとかスキーができそうです、よかった、よかった!

最初は土日だけ営業、そして7月18日以降は平日も営業するそうです。
ほぼ去年と同じようなスケジュールのようですね。

さあ、それまでに肥えたお腹を絞りましょう!
...ちょっと、やる気が戻ってまいりました(笑)


2020年6月4日木曜日

お弁当の日々








今週も着実にお弁当の日々を重ねております。
滑れないし山にも行けない、そんな悶々とした日々です。

そんな日々に”ニチレイ”さんからかけていただいた言葉は、
「未来への可能性は無限大」...

とうとう見限られてしまったのか?
突然の大雑把な発言にとまどうばかり(笑)

これ、愛妻弁当だったらちょっと悩んじゃいませんかね?

2020年6月1日月曜日

登山の自粛解除!

全国的に登山の自粛、解除となりました!

しかし、注意深く見ると、やはりまだ地元だけみたいですね(笑)
県をまたげる実質の解除は6月19日からのようです。あとちょっとですよ!

山梨のポータルサイトの告知は →こちら


そして、登山者が徹底する5つのルール、というものも発表されております。

【体調管理】      体調に不安がある場合は絶対に入山しないこと
【情報収集・事前予約】 山小屋・テント場の営業確認、事前予約を徹底すること
【山選び】       十分に難易度を落とした山選びをすること
【行動計画】      混雑を回避する登山計画により行動すること
【装備】        感染予防グッズを携行し、ゴミは持ち帰ること

これを見てあらためて、富士山をはじめ百名山など人気の山の山小屋営業を中止にせざるをえなかった理由が納得できました。
混雑回避のためには、いたれりつくせりを止めるしかないんですね。
営業努力をしてきて人気の山域になったところほど、営業を中止しなければならなくなったこと、一般の劇場やレジャー施設などもそうだと思いますが、人気のあるところほど身動きがとれないなんて、本当に大変なことになってしまったんだなと感じます。

まさかですが山歩きが、誰でもできる身近なレクリェーションから、高級リゾートのような、限られた人達しか体験できない特別なスポーツになってしまうようなことがないように、ただただ願うばかりです。
それでも、モータースポーツやスキー場などと一緒で、「百名山」についてだけは入山料を徴収する、みたいなことはありじゃないかな、と個人的には思いますけどね(笑)