2017年1月30日月曜日

レッスンお休みのお知らせ

大変申し訳ございません。
レッスンお休みのお知らせです。

今週末まで、里山テレマークスキー倶楽部のレッスンはお休みさせていただきます。
ご予約いただいていた皆様には本当にご迷惑をおかけしております。


インフルエンザをもらってしまいましたので、「発症したあと5日を経過し、かつ解熱から2日」の原則に従い、最低2月2日木曜日まではお休みとさせていただきます。

予防接収を受け日頃の対策は行っているつもりでしたが、もらってしまったら、今度はうつしてしまう側になってしまいますので暫くお休みいたします。

申し訳ございません、どうぞよろしくお願いいたします。

2017年1月29日日曜日

体験レッスン (講習会の方は中止)

申し訳ありません、本日は僕の体調不良のため、朝の3kmと休日講習会を中止させていただきました。
お越しいただいていたAさんともう一人のAさん、大変申し訳ありませんでした。

ワンポイントのみの形となってしまいましたが、またこれに懲りず、パノラマにお越しいただければ幸いです。


鈴木さんの「テレマーク体験レッスン」の方は開催しております。
参加いただいたのはIさんです。ポジション重視の内容でしたが、しっかり道具に慣れていただけたようです。

またのチャレンジをお待ちしております。
なお、レンタルだけのお申し込みや半日だけのレッスン参加も可能です。
機会がありましたらぜひどうぞ。

講習会  お一人なので

休日講習会のテーマは「斜面を意識しよう」でしたが、参加いただいたのはKさんお一人。

お一人なので、ビデオも使った通常のレッスンとなりました。(笑)

普通のスキーは経験者のKさんでしたので、「斜面を意識」の部分はリフト3本のうちでサラッとながし、日頃の疑問や課題をだしていただいて、レッスンを行っております。

午前中は主に、外足も内足も真下や前方向に押し出せるようにするための動きを試していただき、ガッツリと運動しました。
午後は苦手な小回りを、板を回すより、ずれ落ちることで試していただいております。
ポイントは小さいお子様のプルークファーレン、というかボーゲン直滑降。(笑)


また、斜面に対して垂直なニュートラルなところを意識できれば、具体的にはスキー板を腰が乗り越えるところを意識できれば、ショートターンは難しいものではなくなります。

板を回そうとして山側に身体を倒すのではなく、まずは谷側に落ちていくことから意識してください。



2017年1月27日金曜日

また長い一日

今日はお手伝いの日
スキースクール団体のお手伝いで朝は8:30から、夜はスポーツ少年団のお手伝いでナイターを21:30まで。

長~い一日でした。

整備された直後のナイターゲレンデは綺麗です。
ちょっと気温は上がっておりますが、滑りやすい雪であることは間違いありませんね。





...しかし、今日は何か悪い予感が。

2017年1月26日木曜日

通常レッスン  ~山で滑るために

今朝の3kmは、IさんともうひとりのIさんです。

今朝も快晴の中、気持ちよく滑ることができております。

疲れないポイントの一つは、止まらないことでしょう。(笑)
急ブレーキをかけないことがお勧めですね!

本日のテーマはMさんのご希望で、「山で滑るためのポイント」です。

オープンバーンは好きだがツリーランが苦手。
小回りが苦手。
すぐに太ももがパンパンになる。
深雪が苦手。

以上のような苦手意識は、僕にも経験があるのですが、一番の要因は後ろ足を安易に引いてしまうことで、前足に体重がのるのと、腰も板と一緒に横を向いてしまうことが挙げられます。

大回りでの外向や、小回りでフォールラインに胸と腰を向けることなど、パラレルターンではできるのに、テレマークになると板と一緒に横を向いてしまい回り過ぎてしまう、という場合は、ほとんどが内足を引いてしまい、外足の曲げ荷重になっているようです。

練習では足を伸ばすことでバランスをとったり、抱え込みの抜重からテレマークターンを行ったり、とにかく安易に内足を引いてしまう動きを抑えることを試していただきました。

テレマークターンでも、外足も内足も両方とも真下や前に押せるのが理想だと思います。

そして小回りだからといって、「回さなきゃ」と慌てる必要ありません。自然に落ちていくのを待ってからテレマーク姿勢になっても充分に間に合います。

あと、目線は、”見つめないこと”、ですよ~!

2017年1月25日水曜日

通常レッスン  ~大回り

今朝も快晴のパノラマです。

本日は、日曜までに2組のお客様のキャンセルが入り予約が無しに。
急遽、先日レッスン募集をしなおしたところ、やっぱり、いつものIさんに登場いただけました(笑)。

もちろん、朝イチの3kmからスタート。

コンディションが良い朝は、急斜面のリンデンも中斜面ぐらいに見えちゃいますね。


そして、写真のとうり、今日はすいてました!

パノラマでは3月中旬まで、ほとんど毎晩人口降雪機で雪を降らせております。
今朝のように冷え込んだ朝は、写真のような状況になります。

人口ですが...パウダーでしょ?(笑)
すいてるゲレンデですから、とにかく一日中、目いっぱいの横幅を使っての大回りです。

ブーツのスキーモードの確認から、目線の確認、腰の向きなど普段気になっているところを、他のお客さんを気にせずに大回りで確認することができました。
良い感触と手応えもあったと思います。
そして、僕も今日はブーツの前傾ロックをかけてスキーモードで滑走しております。(笑)

やっぱり、スピードはウォークモードよりスキーモードの方が出ますね。(当たり前ですけど)

午後までしっかり冷えていましたので、硬いけどエッジがしっかりかかり、上手くなったと勘違いしてしまうほどの一日でした。

...寒かったんですけど。








2017年1月24日火曜日

寒い

このところ毎日、寒いです...

今日も気温の冷え込みに加えて、時折、強風にも見舞われました。


本日は団体のお手伝い。

緩斜面のファミリーゲレンデでは、突然の向かい風で小学生は押し戻されてしまう場面もありました。(笑)

なお、お陰さまで、雪質はとても良く、子供達も怖がらずにどんどんリフトに乗って滑れてました。 何事も経験ですね!

2017年1月23日月曜日

ご案内 スケジュールの変更など

営業のご案内


■1月25日、レッスンの空きができました!

1月25日の平日レッスンですが、2組のお客様からキャンセルが入り、完全に空きとなりました。
明日の晩まで受け付けておりますので、もしよろしければご検討ください。
平日のレッスン内容は最初に申し込んでいただいた方の希望で決めさせていただきます。



■休日講習会のテーマについて

  テーマ未定で募集していた日程について、3日分が決定しました。

1月29日 「タイトスタンスの日」

”狭いスタンスで気楽に滑る方法を教えてください”、そんなご希望から、このテーマになりました。ポイントは、伸ばし荷重です。後ろ足を引いてしまってはタイトスタンスは維持できません。両足で体重を支えなければ安定した姿勢になりません。まずは、意識の切り替えから行っていきましょう。
ちなみに、僕の中では”手抜き滑り”だと思っております。(笑)


2月5日 「中・急斜面克服のポイント」

初級者から、中・上級者へとステップアップするときに、どうしても避けられないのが、中・急斜面への対応です。
念のため、恐怖心の克服ではありません。初級者によく見受けられるチキンレースのような、「上級コースを滑った自慢」では残念すぎます。確実なスキー操作、特にエッジのコントロールから、確認していきます。
なお、テレマークの技術検定でも、レベル3からは中・急斜面で検定を行います。将来的に検定を考えている方にもお勧めです。


3月12日 「革靴の日」

タイトルどうり、革靴の日です。(笑)
最もテレマークスキーらしい道具として、現在も皮製のスキーブーツが販売されています。
この革靴で斜面の凹凸を感じながら滑りたいと思います。
もちろん革靴はねじれに弱いので、太い板や硬い板は適していません。細身のスキー板で、ジャンプターンなども取り入れて、テレマーク本来の軽快さを目指しましょう。
なお、革靴まではレンタルは揃えておりませんので、恐れ入りますがご持参ください。(笑)
もちろん、BCクロカンでの参加も大歓迎です。


■2月11日~12日 入笠山(マナスル山荘泊)について

2日間のツアーから、一日づつの講習会の募集に変更いたします。

2月11日 悪雪・オフピステ入門   初級・中級

2月12日 11日夜マナスル山荘本館泊 飲み放題コースに参加予定
      クロカンツーリング  中級以上 (レンタル有り)
      

スケジュールの確認はこちらで → Webページへ

以上、ご検討いただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

2017年1月22日日曜日

講習会  ~クロカンチャレンジ

本日のテーマは「クロカンチャレンジ」です。
ゴンドラ山頂から大阿原湿原までを往復します。

一昨年の様子はこちら → http://satoyama-ski.blogspot.jp/2015/01/blog-post_25.html

しかし、それだけでは物足りない!と、朝の3kmから参加いただいているのは、Hさん、Oさん、Sさんご夫妻。そして、地元のFさんも飛び入りで。

あえて、プラブーツとのギャップも楽しみたいという、皆様の貪欲なチャレンジ精神が素敵です。(笑)
10:30 ゴンドラ山頂駅からスタート。

ちょっとだけ登っていつもの入笠湿原へ。
普段なら箱庭のスペースが、クロスカントリースキーだと広大な斜面にかわります。

もちろん、クロカンなら入笠湿原は周回しても楽しいですよ。


旧スキー場の”お花畑”を横目に林道を進みます。
ここ数年の入笠山は、スノーシューツアーの皆様がたくさん来られますので道中はビッチリと踏み固められております。

雪にスキーをとられることもなく、ほとんど、クロスカントリースキーの常設コースのような様相でした。多少凸凹してますが。(笑)

展望スペースからの八ヶ岳。

大阿原湿原ではちょっと風が強く、お茶の後で早々に引き返しております。

一昨年では、ここからファミリーゲレンデまで11kmの林道下りでしたが、”あまりにスパルタンな内容だった”と不評を買いましたので、その後はコースを変更しております。(笑)

折り返して、マナスル山荘本館で暖かい食事とくつろぎタイムへ向かいます。
マナスル山荘本館は午後1時でもお昼のお客さんで満員でした。
もちろん、この時間では名物のビーフシチューも鍋焼きうどんも売り切れでしたが、ボリュームたっぷりのカツカレーをいただいております。
あまりに居心地が良いので、外に出たくなくなるのが問題なのですが...


パノラマのレストランに飽きたら、お昼にここまで足をのばしての昼食もありだと思いますよ。

そのためのクロカン道具、お貸し出しを始めましょうかね?(笑)
15:20、センターハウスへ帰着。
もちろんゴンドラ利用です。(笑)


その後、まだまだ元気な皆様は、ファミリーゲレンデでクロカンでのテレマークターンを試します。

もはや、普通にターンしておりますので、以前のような”阿鼻叫喚”の絵にならないのが、ちょっと残念でもある今日この頃です。(笑)

今日はフルにパノラマ周辺の一日を堪能していただきましたOさん、Hさん、Sさん夫妻、本当にお疲れさまでした!







2017年1月21日土曜日

講習会  ~満員御礼

”満員御礼”

皆様、ありがとうございます!

本日の講習会は、前々日に立て続けにお申し込みいただき、今シーズン初の定員に達した日となりました!

講習会のテーマにもよりますが、通常、レッスンの人数は5人~8人までとさせていただいております。
(ご家族で参加される場合や、年齢により多少の増減はあります)
とは言っても、そうそう定員に達する日はありませんけどね...

今日は常連の滑れる方ばかりで、びっちり、定員の8名様でした!

何故か、こんな日のテーマが、「ジミレン、徹底的に基本練習の日」だったりするのが不思議なところなのですが(笑)。

もちろん、斜滑降での足元の感覚や、プルークボーゲンから外向の調整など、テーマにぶれはありません。
皆様、本当にお疲れさまでした。今シーズンの上達の礎になれば幸いです。


そんなこんなで、ほとんど写真を撮る余裕がありませんでしたので、おまけのパチリは昨日のネタで。

とうとう、ピンクのゴンドラに乗車しました!
内装もピンクでした。ほぼ観覧車。(笑)

シートが若干厚くてお尻が冷えません。これ、いいかもです。

(一台だけですので、30分に一回やってきますよ)

2017年1月20日金曜日

通常レッスン  ~ブーツの前傾角

本日参加いただいたのはシーズンレッスンのSさんご夫妻ともう一人のSさん。
あれ、僕もSですから、全員Sさん!(笑)

小雪の舞う中、ゴンドラ山頂付近でパチリ。


湿雪の予報でしたが、薄い雲でサラサラと舞う程度でした。
もう一回、ドカッと降れば裏山も楽しくなるんですが...
いやいや、毎日お日様の下で滑れるだけでも贅沢なんですから、我侭は言えないですね。

今日のテーマはブーツの”スキーモード”(笑)。

前傾角を変えて、それぞれのモードに合った滑りにチャレンジしていただいております。

テレマークのプラスチックブーツは、ウォークモードとスキーモードの切り替えがあるものが多いのですが、このスキーモードにはロックする穴の位置で、前傾角度がきついところと、直立に近いところの2段階に変更できます。
前傾がきついところはアルペンブーツに近い感触が得られます。
しかし、足を伸ばす方向が制限されますので、斜面に垂直方向に立てないと曲げ荷重しかできなくなります。

谷に飛び込んでいくような意識が必要ですね。
直立に近いところは、最初は後ろに仰け反っていないかと不安になると思いますが、テレマーク姿勢をとると、妙にしっくりくる不思議なところです。(笑)
なお、こちらでは足を前に放り投げるような動きも可能ですので山で滑るときにはこちらがお勧めです。

今日はシーズンレッスンの皆様ですので、これらの違いをじっくりと確認していただいております。

Sさん、いつも以上に、足元に集中していただけたのではないでしょうか。



ちなみに、大きな声では言えませんが、僕自身はほとんどウォークモードです。
バックルもあまり絞めてないかも。(笑)




2017年1月19日木曜日

ブラシのはずでしたが...

センターハウス前のスキーラックなど、パノラマの木製スキーラックには、スキー板の雪払い用にブラシが設置されてます。

雪を払う、と言うよりも、氷を叩き割る、という方がぴったりくる作業ですので、プラスチック柄のブラシはすぐに壊れてしまいます。
なので、タワシがついてたりもします。

今日、気がついてみたら木製のへらに替わってました。(笑)

これって、フライ返し? 杓文字? 

しかし、凍りついた雪をとるのには、これが一番効果的でした。
木だと手も冷たくないですし。いいかも。


本日は団体のお手伝いのため、滑走中の写真は無しです。


お昼時のセンターゲレンデ。
”嵐の前の静けさ”、でしょうか...

この後はまたゴッチャリ(笑)

2017年1月18日水曜日

通常レッスン  ~シーズンレッスン

本日の参加はシーズンレッスンの皆様、Nさんご夫妻とSさんFさんとIさんの5人です。

順調に滑走日数を増やしていただいております。


どんなに西高東低の冬型が強まろうとも、大雪の便りが北の方から届こうとも、パノラマはいつも快晴のもとで練習できます!(笑)

 ...さすがに連日寒いんですけど
平日でゲレンデもすいておりましたので、今日のテーマは大回りと外向。スピードアップを目指します。

という訳で、皆様、念入りに準備をしております。
やはり、ターン中のスピードが上がってきたら、外向はかかせません。
(直滑降だけならいらないのですが...)

男性にとっては窮屈に感じられるかもしれませんが、それは姿勢が悪いだけです。(笑)


また、後ろ足を安易に引いてしまうのも、体重が乗らなくなるだけでなく、腰が内側に向いてしまう原因にもなります。
今日は女性陣にもガッツリとスピードアップを試していただいております。

おもいきりも大事ですよ、Sさん!

2017年1月17日火曜日

通常レッスン  ~午前・午後

今朝も快晴のパノラマです。

午前中から参加はFさん。
写真は、朝の3kmでパトの大久保さんと世間話中です。(笑)


ここ3日間は冷え込んで雪質も良く、何か勘違いしてしまうほどの滑りやすさでした。
今日の午前中は朝からオモイッキリ大回りな日となっております。

午後から参加いただいたのは、Fさん、もう一人のFさん、Nさんご夫妻の4人です。

回し急いでバランスを崩さないように、斜面に垂直なニュートラルなところから落ち着いてターンに入ること、そして、テレマーク姿勢を、後ろ足を引いてとらないことの2点を特に注意して滑っていただきました。

エッジがはずれる前から慌てて後ろ足を引いてターンをしようとすると、つい上体をひねったり、腰を回したりと、余計な動作が増えていってしまいます。
まずは、落ち着いて動いて軸を安定させてから、アピールするところを考えていきましょう!

写真は、FさんとNさんで、低い姿勢と高い姿勢。
どちらでも腰が安定していればカッコよく映えます。

いずれの滑りでも、脚を伸ばす意識があれば疲れは軽減しますので、とにかく後ろ足を安易に引いてしまわないように注意してみてください。


2017年1月16日月曜日

講習会  ~またまたベテラン

本日のレッスンは、またまた人生のベテランのお二方、70代のKさんと60代のKさんでした。

特に、70代のKさんは、今シーズンは欲張らずに一つ一つ取り組んでいただいてるのですが、かえって昨年より進みが早くなっております。
まだまだ進化を続けてます。
60代後半から、初めてスキーにチャレンジしていただいているのですが、今シーズンは、いよいよ脚が揃って、テレマーク姿勢になってきております。

次回もまたよろしくお願いいたします。


夕方、16:00のゴンドラ山頂のパトロール小屋付近です。

今日はあまりの寒さに、皆様の引き上げ時間も早かったようです。
この時間にはほとんど誰もおりませんでした(笑)
雪質はメチャクチャ良かったんですけどね。

2017年1月15日日曜日

講習会  ~はじめての裏山

今朝はパノラマも冬型の雪模様。
細かい新雪が降りそそぐ絶好の条件でスタートしました。

まずは、朝の3kmから。
シーズンレッスンのSさんとHさん、パノラマらしからぬ、”身体に優しい”雪でのスタートです。(笑)
本日のテーマは、「はじめての裏山」です。

いつものことですが、全くはじめてではない、Kさん、Kさん、Sさん、Hさんの4名に参加いただき、パノラマの裏の入笠湿原を滑っております。(笑)

気温はマイナス10℃で絶好の条件でした。
残念なのは、まだ雪の量が少なかったことでしょう。
ちょっとブッシュも出ておりましたが、”見なかったふり”にて、滑りぬけております。(笑)

入笠湿原を滑り抜けた直後の皆様。

さあ、シールを着けたらご飯に向かいますよ~
なにせ、今日は登り返しなしの、「はじめての裏山」なんですから。(笑)
本日のメインイベントはこちら。

マナスル山荘本館にて、ぬくぬくとストーブにあたりながらのランチです。
ハートの人参入りの鍋焼きうどんや、溢れんばかりのボリュームのカツ丼、カツカレーなどなど。
雪山であることを忘れてしまいそうな、ある意味、現実離れしたお昼を堪能いたしました。


来週はクロカンで、2月には宿泊で飲み放題プラン参戦も予定しております。
皆様、ご一緒にいかがでしょう?



2017年1月14日土曜日

講習会  ~本当にはじめてのテレマーク

しっかり冷え込んだ今朝9時のゲレンデ山頂は、マイナス9.5℃!
山頂の雪質は今期一番です。

心配された雪はうっすらと舞う程度でゲレンデはまさにベストコンディションです。明日の”裏山”も期待できそうですね。

今日は休日。講習会のテーマは「本当にはじめてのテレマーク」でした。

そして、写真はIさんのこのテレマーク姿勢。
いやいや、まったくはじめてではないですよね!(笑)

参加いただいたのは、このIさんとHさんとIさん、
そしてKさんともう一人のKさんで5人でした。
写真は、本日唯一のスキー経験の全くなかったKさんです。
滑れる皆様のプレッシャーも受け止めながら、しっかりと16時過ぎまでスキーを体験していただきました。最後には前後に少しだけ足を拡げてバランスもとっていただいております。
Kさん、本当にお疲れさまでした!

そして、IさんHさん、もう一人のIさんとKさん、お待たせいたしました。(笑)


初めてスキーを履いて感じることは、滑ると怖いので、とにかく、「落ちたくない!!」だと思います。(笑)

でも、スキーの動力は坂を落ちることで生まれます。この相反する感情を、”グッと”おさえて、ジェットコースターのような落ちる感覚を楽しんでいただけるように、ぜひとも、またスキーにチャレンジしてください。お待ちしております!

2017年1月13日金曜日

ナイターまで

今日のパチリは「バンビクレープ」の杉さん。
夏は屈強な立山の人ですが、冬は優しいクレープ屋のおじさんになります。(笑)


雪が降ったので、新しいマテリアルで登場。

それ、良さそうですね~
本日は学校団体で混みあう日。
僕も今日はスキースクールの方にお手伝いで出ておりました。担当は地元の富士見小学校の5年生でした。
今シーズンは6日ほどこんな日があります。

そして、夜はナイターで地元スポーツ少年団のお手伝い。

圧倒的にテレマークを履いている時間が長いので、まだ普通のスキーを履くと慣れないせいでメチャクチャ緊張します。(笑)

そのためか、とにかく、今日は長く感じる一日でした。


ナイターの時間、雪が舞っていても雪を撒き続けています。

ファミリーゲレンデもだいぶ滑りやすそうですね。

明日のテーマは「本当にはじめてのテレマーク」なので、このゲレンデを中心にすべります!

なお、「テレマーク体験レッスン」は随時承っております。
友人やご家族をテレマークに引き込もうと考えている皆様、午前中をレッスンに任せて、午後から一緒に滑走を楽しむ、というのはいかがでしょう? 
http://www.satoyama-ski.com/lesson.html#taiken



写真はセンターゲレンデでのパチリ。
ナイターは比較的にすいてますので、スピードに慣れる練習にはうってつけです。
どんどん滑り込んでいきましょう! 

...やっぱり若者限定、と、いうことで... 寒いです。(涙)

2017年1月12日木曜日

お正月

本日は山梨に戻っております。

諸々の所用があったのですが、何より年賀状を眺めながら、お正月を堪能させていただきました。(笑)

年末年始は常連の皆様を中心にお越しいただいてましたので、僕の方は休み無しになってます。(笑)

久々の自宅ですので、各種振込みだけでなく、床屋さんや春の打ち合わせなども行ってきました。

さあ、明日からはまた、滑りますよ!