2022年11月30日水曜日

寒くならないですね...

なかなか寒くならないですね...

11月も終わりだというのに、曇り空の盆地には生暖かい風が巡っております(笑)

オープンしたスキー場が営業休止にされているニュースなども見かけますね。
今年の冬はどうなっちゃうんでしょう?


作業の合間に地元のフルーツ公園に上がってみました。

さすがに3千メートル級は冬を迎えているようですね!

紅葉も完全に盆地の中まで降りてきております。早くもうひとつ、季節が回って欲しいところです。
あっ、甲府盆地には雪は降りません、東京より降雪量は少ないはずです。念のため(笑)


 


2022年11月29日火曜日

ブーツに取り掛かります!

お陰様で、スキー板は一段落しましたのでブーツの方にとりかかっております。

レンタルの前に、まずは自分の革靴から!(笑)


35年物のこちらは、今年も現役で使います!

学生の時にバイト代を握りしめて初めて買ったテレマークブーツですから思い入れもひとしおです。

こちらを磨くと、いよいよ冬がはじまるんだな、ってスイッチが入るんですよね!


夜食を食べながら、その当時のことを思い出してみたり、しております(笑)



2022年11月28日月曜日

もちろん、シールも

今日はシールのメンテナンス。

シールの糊の張り替え作業は、実は、とってもストレスフルな作業なんです(涙)
手はもちろん、そこいらじゅうがベタベタになっていくんですから。

この作業をやるたびに、「ナイスエッジ」の菊池さんは凄いなと思っております。

なので、ストレスが溜まってきたら、おもむろに新品を開けて、楽しいカット作業をして気分を取り戻します(笑)


今のところ、作業中のコツはチラシなどの紙をたくさん敷いておいて、べたついた側からどんどん丸めて捨ててく方法をとっております。新聞紙だと弱すぎてシールに着いたら剥がすのが大変になりますので、ある程度丈夫なチラシの紙を敷いております(笑)



さあ、ツアー用のレンタルセット、追加できました!


2022年11月26日土曜日

クロカンも

いよいよ終わりが見えてきました!

本日はクロカンスキーの方に取り掛かっております!

こちらは裏山や霧ヶ峰などゲレンデ外で滑ることが多いので汚れ落としがメインです。

...というか、削るエッジがありません(笑)


本来の使用方法と若干異なる使い方をしているせいか、どの板も見事に角が丸まってしまっております...

スキーのエッジって、本当に大切ですね!


2022年11月23日水曜日

穴埋めも

いや~、やっちゃってますね(笑)

さすがにこれらは埋めないと、です。
周辺を温めて、リペアキャンドルで塞いでいきます。

もちろん、この一か所だけじゃないですね。
ボタボタと落として埋めて、カッターで削っていきます。
削り終わるとこんな感じになります。

あとはフラッターで削って平らに。


今日はだいぶいいペースで進んでおります。

ワックスまで終わると満足感に浸れますね!(笑)






2022年11月22日火曜日

悩みどころ

立体パズルもだいぶ進んでおります。

ビンディングも生産中止のものが多いので、部品を組み合わせながら再生しており、なにげに時間がかかります(笑)

それでも悩んでしまうのがこのような場合。

もう、穴を開けるスペースが無い...

幸い、木が腐ってる訳ではないので丁寧に穴をふさいで、古いビンディングを採用することで、革靴専用スキーとして再生しようと思います(笑)

なお、今年のレンタル用の新品板はこちら。

新品は穴あけも悩む必要がなく楽しいんです!(笑)

そして、国産板は1本づつシュリンクされてますので、ビニール全部破かずにビンディングの取り付けが出来ます。
滑走面の傷を気にしないで作業できますので、こんなところも楽しく作業できるポイントかと(笑)



こちらは、21.5㎝のお子様用セットとして、仕上げております(笑)


2022年11月20日日曜日

便利小物

なんの変哲もないただのカッターです。

実は、見慣れた大きいサイズのカッターが右です。

左はホームセンターやワークマンなどで売っている「特大」サイズのカッターなんです。

これが力が入って便利なんですよね。
リペアキャンドルで穴を埋めた後とか、P栓を削る時とか。

それに、もっと便利な使い方も...
こちらは、甲府のスキーショップ「コラボ」さんで教えていただきましたので、ぜひそちらでご確認いただけたらと思います(笑)

「コラボ」さんのHPは、こちら→

夏の預かりチューンナップなどでも定評があるお店です。
その節は、本当にありがとうございました!


そして、もう一つはこちら!

”水だけで落ちる”という、今や台所の便利者です。ドラッグストアには必ずあります。
ウエットティッシュとは違って繊維が丈夫ですので、スキーの汚れ落としにもちょうどいいんです(笑)

古いワックスなど溶かして落としたい時は溶剤のリムバーを使いますが、溶かしたくない時、ちょっと汚れを落としたい時などには本当に便利です。

去年までは、スキーごと水洗いから始めておりましたが、夏に使ってさえいなければ、こういったもので十分綺麗になりますよ(笑)


2022年11月18日金曜日

作業もたけなわ

 作業もいよいよ盛り上がってきております(笑)

ちなみに今週は立体パズル週間です!

今年はビンディングがすっぽ抜けてしまったスキーが4セットあり、これの修復が悩みどころなんです。
テレマークスキーの場合はブーツが大きく動くため樹脂製のダボだとまた抜けてしまいます。できれば避けた方が良いです。

新規の穴位置が確保できない場合は、NTNなど違う種類のビンディングや位置をずらしての調整など、ありもの総動員で立体パズルの日々とっております。


そんな中、苦肉の策で今年はプレートも試しております。

アルペンジュニア用のプレートですがなかなかおさまりが良いです(笑)



2022年11月15日火曜日

うろこ板の日

本日の作業は、ひたすら、うろこ板です(笑)

エッジをたて直したら、ウロコ部分は清掃とブラッシング。

ホットワックスのブルーはフラットなところだけ入れております。

こうしておいて実際に使用する当日の朝にスプレータイプの滑走ワックを全体に吹き付けて使用しております。 参考になれば(笑)


ウロコ板は6セット、なので、ウロコツアーは6名様までお受けできます。

ノーエッジのクロカンでよろしければ、そちらは15セットほどご用意できます。

あっ!、クロカンもメンテナンスしなきゃ、ですよね!

...ガチなノルディックの方もご用意できます(笑)


2022年11月14日月曜日

作業は続くよ、いつまでも

連日、同じ構図で恐縮ですが、今日もまた同じように作業が続いております(笑)


だいぶ進みまして、本日はレンタルのメインに使っているK2のスキーなどに取りかかっております。

パノラマのように硬いゲレンデで使用するならば、センター幅は80mm以下の方が間違いなく扱いやすいです。

今となってはなんですが、この頃のK2のテレマーク用のスキーってゲレンデでは本当に扱いやすいんです。

今回も大事に手入れしております。

そして仕上げ、ピカピカに(笑)




2022年11月10日木曜日

整備中

本日もスキーの整備中。

メンテナンス作業は当分続きます。

そこそこ先が見えたところで、足りないものの買い出しに出掛けるのですが、 まだまだ当分そこまでたどり着けませんね。

ちなみに去年は間に合わず、シーズンが始まってから買い出しに出掛けてました(笑)

→ 去年の記事


ワックスがけまで終わると一丁上がりです。

ファイバーレーンやナイロンの布で仕上げればピカピカに準備完了!

こんなペースで作業が進めば余裕で間に合うんですけどね(笑)




2022年11月8日火曜日

(昨日から)作業開始!

この季節の最重要行事、スキー道具の整備を行っております。

11月から富士見パノラマが始まる直前まで、毎年の恒例行事なのですが、ついつい後回しにして間に合わなくなるのが常でござます(笑)

なので、今年こそは!、と 奮起して、まずは夏に使ったスキーから整備をはじめてます。


残念ながらサマーゲレンデで使用すると傷みも激しく、今シーズンも2本廃棄処分といたします。

「Fさん、滑走面がめくれかえってエッジが剥き出しになるまで使わせていただきましたよ!」


しかし、そんな悠長なことを言ってる場合でなく、冬のレンタルスキー群が、エッジの研磨やワックスがけを待ちわびているのでした...

傷んだものからビンディングを乗せ換えたり、切れそうなケーブルを交換したり、やることは山ほど。

溜息をついたら、ついつい現実逃避。

流行りの天体観測で、皆既月食を眺めたりしております。


皆さんの言われる通り、スマホで撮ると本当にイクラですね(笑)

2022年11月4日金曜日

トレッキング  /BBQ

今日も晴天でトレッキング日和です!

当初は山に向かう予定でしたが、紅葉の季節ですので相談の結果、紅葉狩りとお昼はBBQということになりました(笑)

向かうは西沢渓谷。

本日参加いただいたのはYさんです。
まずは廣瀬ダムのダム湖で紅葉を確認。

ダム湖の水面にも映えております。

東沢を渡って、いよいよ西沢渓谷沿いの散策道に入ります。

紅葉のピークは先週だったそうですが、どうしてどうして、まだまだ華やかでした。

滝やお釜を巡る遊歩道ですが、先日と違って午前中は渓谷に日が差し込んできますので雰囲気がまるで違いました。
日差しによりいっそう紅葉も映えます。

昇仙峡もそうでしたが、やはり、紅葉狩りは午前中ですよ!

名残り惜しいですが、お昼になったところで、BBQのできるキャンプ場へ移動します。

最寄りの笛吹小屋キャンプ場は、道の駅「みとみ」の向かいです。
駐車場から近くてとても便利でした。
そして、お肉に集中して写真を撮り忘れました(笑)

Yさん、次はいよいよスキーですからね!





2022年11月3日木曜日

残念...

本日も晴天の行楽日和!

なので、今日も下見を兼ねて天目山方面へ。
お手軽なランチ山、大蔵高丸を目指します。

ご近所では一番のお勧めのお山です。

こんなところです → 2017年2014年

そしたら...

...残念!


車で入れないとなると、ちょっと遠くなるので止めときます。

湯の沢峠まで車で行ければ、お弁当どころか、花見用の重箱を担いでいってもいいくらいなんですけどね(笑)



なので、急遽予定変更。
同じ甲州市で行ったことのなかった、こちら、大滝不動尊へ。

盆地から見上げると、ちょうど山陰に隠れてしまうところにあるので、こんなところに滝があるなんて思いもしていませんでした。



小さい滝がいくつもあって、参道も滝沿いです。
修験道の霊場だったそうで、境内の裏もちょっとした散策コースになっておりました。

そして、けっこうな急勾配です(笑)

本堂の裏手も滝。

大滝不動の名前そのままでした。

ご近所でも知らないところがまだまだありました(笑)


なにげに、平安時代の山梨は修験道が盛んだったみたいですね。

ささ、暗くなる前に帰りましょう!

猪や鹿がでそうな気配です(笑)


2022年11月2日水曜日

トレッキング  ~西沢渓谷

本日は下見を兼ねて西沢渓谷を散策です。

去年は三重の滝で行き止まりでしたが、今年は迂回路が出来て、西沢渓谷散策コースが復活しているそうです。
昨年様子は、こちら→ブログページへ


でも、この看板が立て続けにあるので、嫌な予感も...可能、ってなに?(笑)

紅葉のピークは越えておりますが、人気スポットだけあってなかなかの景観です。
平日の午後なのですがけっこう人が多かったです。

写真は三重の滝。
ちなみに軽装な方はここでほとんど引き返されます。

観光スポットですのでサンダルの方もいらっしゃいますが、でもさすがにこのあたりで、ヤバいかも、って思っていただけるようですね(笑)
人も減ると静かな散策道となります。

秋真っ只中、楽しいお散歩のはずでした...


冒頭の看板の「迂回路」はやはり表記が間違っておりました!

「迂回」、ではなくショートカットの「急登」でした。なにせお断りで「迂回路は決して下らないでください」と書いてあるほどの急な登りでした。

本来なら、この写真のところに登ってきて折り返しになるのですが、散策コースとは名ばかりで、もはや普通に登山道でした(笑)

それでもここを越えてしまえば、帰りは歩きやすいトロッコの道をだらだらと5㎞ほど下ってくるだけです。

以前は無かったトロッコの実物が置いてありました。
こんなのが塩山駅まで動力無しで一気に下って行ったなんて今となっては信じられませんね。
帰りの展望台から見える鶏冠山と木賊山。
その向こうには甲武信岳があるはずです。
秩父山塊の最深部になるんだと思います。

初心者向けハイキングコース、となっておりますが、標高差が少ないとは言え、1周すると11kmぐらいと距離があり、急登もありますので、登山靴をお勧めいたします(笑)
コースタイムは4時間とみといた方が良さそうです。
紅葉狩りとして来られていたお婆ちゃん二人組は、「冥途の土産は出来た!もう二度と歩かん!」って叫んでおられました(笑)


今日車を停めた道の駅「みとみ」。

平日でしたが西沢渓谷入口の市営駐車場には停められませんでした。
そして今日初めて、道の駅に隣接したこの広いスペースが秋の臨時駐車場だったことを知りました(笑)

さすがに夕方にはガラガラになっておりました。
週末は凄い人出だったんでしょうね。