”ふじてん”のサマーゲレンデは、とうとう今日で最終日 を迎えました。
今シーズンは27日間だけでしたが、ここ数年は夏だけで80日以上滑らせていただきました。
サマーゲレンデの12年間で、テレマークだけだった僕がSAJの準指、正指、検定員と取得して、まがりなりにもカービングを使い分けられるまでに成長させていただきました。
本当にありがとうございました。
若いって、いいですね!(笑)
”ふじてん”のサマーゲレンデは、とうとう今日で最終日 を迎えました。
今シーズンは27日間だけでしたが、ここ数年は夏だけで80日以上滑らせていただきました。
サマーゲレンデの12年間で、テレマークだけだった僕がSAJの準指、正指、検定員と取得して、まがりなりにもカービングを使い分けられるまでに成長させていただきました。
本当にありがとうございました。
前々から、ここが一番の富士山のビュースポットだと思ってはいましたが、いよいよ河口湖駅そばのローソンではなく、ここに外人さんが集まってしまうようになるんでしょうかね?
まぁ、僕は明日までですから関係ないですけど(笑)
今日も平日にしては賑やかなサマーゲレンデです。快晴です!
そして、だいぶ人出もあります。
涼しくなってきたからでしょうかね?
今朝の河口湖大橋は曇り。
富士山は厚い雲の中です。
本日は夏のトレーニングを兼ねた山歩きです。八ヶ岳の中ほど、硫黄岳を目指します。
桜平の駐車場から夏沢峠を経て硫黄岳の予定です。
下界の茅野市では晴天でしたが、八ヶ岳はすっぽりと雲の中のようでちょっと残念な景色となっております。
夏沢峠を過ぎたあたりから次々に雲が押し寄せて、山頂付近の尾根では強風で飛ばされそうな模様。
レインウエアを着ても寒くて長居したくない状況です。確か今日の茅野市は30℃を越える予報だったはずなのですが(笑)
う~ん、なにも見えません。
山頂には縦走の方などもおられましたが、皆さん長居は無用と次々に下山していきます(笑)
富士山は厚い雲の中ですから、今日も絶好のサマーゲレンデ日和になりそうです!
ようやく秋雨前線の9月らしくなってきた模様。
例年ですとここからスパートかけて追い込んでいくのですが、残念ながら来週で終了...
悔いの無いように滑り込んで行きましょう!
本日のレッスンは毎月参加いただいたGさんです。
今月もありがとうございます!
サマーゲレンデのように硬い斜面でターンをする場合は、やはりターン外側の脚にどれだけ荷重できるかがポイントとなります。
ここがしっかりと身体で感じ取れていると、シュテム操作でもなめらかな動作になります。
そして、この「ターン外脚への荷重」、口で言う程簡単な感覚ではありません。
頭で命令を出して出来ているもの、と思っている感覚と、実際に重く体重がのっている感覚は全く別物だったりします(笑)
硬いマットの上だからこそ、感じ分けることのできる感覚を掴んでいただけたらと思います。
次は雪の上で実際に試していきましょう。
この夏もお疲れさまでした!
雨のため富士山は見えません。
クワッドリフトの工事の方は、だいぶリフトらしい建物になってきております。
あまり病気に強くないのですが、味は巨峰より大人な感じがします(笑)
来週からはいよいよシャインマスカットになるそうです。
去年までは、サマーゲレンデに連日通ってましたので、この時期まではお手伝いしていなかったのですが 、収穫が始まるとちょっと楽しくなってきている今日この頃です。
それにしても来年からは、夏、ホントどうしましょうかね?
まだまだ決めかねております(笑)
サマーゲレンデ最終日の9月23日は、「サマーゲレンデ感謝祭」だそうです!
リフト券は千円割引の3千円で、お子様は無料になるそうです。また、出店があり、冬のリフト券が当たるビンゴ大会も行われるそうです。
最後の最後、いかがでしょうか?(笑)
今日はまた雲一つなく、”逃げ場のない暑さ”、となっております(笑)
特に午前中は日陰が少ないですからね。
今朝も快晴です!
9月に入っても、同じ様に猛暑日が続いております(笑)
クワッドリフトの方は建物も形ができてきたみたいですね。
それでも暑さのせいか、だいぶのんびりと作業されているような...
アップにすると、なんとなく奥のリフト乗り場が見えてくる気が...(笑)
あっ、サマーゲレンデの方は今日もすいておりました(笑)