2022年12月16日金曜日

レッスン始めました

今日も快晴のパノラマです。 

そして今年も、テレマークスキーレッスン、始めました!

まあスキーレッスンは季節ものですので、冷やし中華と同じカテゴリーではないかと...

そして例年どうり、昨日からの流れで一日目はIさんでした(笑)

今シーズンもよろしくお願いいたします!


この時期は山頂の1kmだけの営業です。
なので、昼食も山頂のレストラン「スピカ」になります。

こちらでのお勧めは2種類のピザセットだと思ってます。

早速、本日もいただいております(笑)

快晴な中、八ヶ岳の山頂には雪雲らしき気配。

明日は富士見も雪予報です!





2022年12月15日木曜日

富士見パノラマ、オープンしました!

富士見パノラマ、本日オープンいたしました!

これまでは12月一週目の週末にオープンしておりましたが、今年から15日のオープンに固定するそうです。

今日はパノラマとしては珍しく、ゴンドラ下も白い雪景色です!
これはテンション上がりますね。

八ヶ岳が拡がるいつもの景色!

今年もオープンは山頂の1㎞だけですが、コースいっぱいに雪がありますのでストレスなく滑れます。

そして雪が降ったおかげで順調に整備も進んでおり、クリスマス前には3㎞コースもつながりそうな気配です。
初滑りとしては十分過ぎる雪質です。

平日ですので午後になるとお客さんも減って滑り放題な一日でした。

なお、朝だけはゴンドラで上に上がりますのでコロナ禍の対策でゴンドラの待ちがあります。
本日初滑りにお越しいただいたIさんとKさんです。お疲れさまでした!

午後の3時ですが、ガラガラでしたね。
ちょっと寒かったのですが...

週末の土曜日にも「足慣らし会」行います!
まだ予定を入れてない方、ぜひお越しください。
世間話しながらゆるゆると滑りましょう!(笑)

今日は富士見パノラマのオープン日でしたので、先着100名様に地元原村の新米がお土産として配られました。

これはセロリより嬉しいかも!!



2022年12月11日日曜日

最後のワックスがけ

先日、新古品で入手したクロカンのスキー板にもビンディングを取り付けております。

これで、今年の準備予定は出揃いました。


そして本日の作業。
長期貸し出しで出ていた板と併せて最後のワックスがけです。

珍しく、今年は予定どおりで全て完了いたしました!
やっぱり、一か月かかってしまいましたね。
今夜はご近所さんで宴会です(笑)


2022年12月8日木曜日

お散歩

本日はトレッキング。

「お手軽にランチを楽しめる山歩きを」、というご希望で、 駐車場から徒歩10分のお山へ。

 いや、ただのお散歩ですね(笑)

階段を上った先には、富士山を真正面に眺める、白鳥山の山頂です。

山梨百名山にもなっております。

地元の皆様の公園になっており、ぐるりと1時間ほどかけて周回することもできます。

冬の木漏れ日の中、富士山を眺めながらの日向ぼっこランチです。

こんなのもたまには良いですね。

付け加えると、日が傾いた途端に寒くなり撤収しましたが(笑)

2022年12月7日水曜日

営業スマイル ww

 シーズンイン前には、スキーのメインテナンス以外にも細かい準備はたくさんありますね。

昨日は証明写真でシーズン券用の写真を撮ってきました。

 はい、間違いなく、”営業スマイル”、ですね(笑)


ゲレンデではこの写真入りの券をずっと身に着けておりますので抜かりなく準備しております。



そして、今日は富士見パノラマへ。

12月7日、申し込みは今日まででした。
いつもバタバタで動き回っております(笑)


来週のオープンに向けて、着々と準備が進められておりました。


少し離れたところからのパチリ。

順調に雪がつけれられているようです!


2022年12月4日日曜日

打ちました

昨日、市役所での集団接種にて、4回目のコロナウイルスワクチンの接種をしてきました。

前回に酷いことになりましたので悩んだのですが、そこはやはり、イントラもお客様商売ですので、避けられないよな...と。

前回は四月でした...→ こちら


...で、今日はもれなく発熱中です(笑)

虚弱体質なのか?、などと思ってしまう今日この頃です。

2022年12月1日木曜日

お上りさん

 本日は電車に乗って東京にお上りさんです。

作業もだいぶ進んでますので、今年はパノラマが始まる前に!

目的地はもちろんカラファテさん!

HPはこちら→  通販もされております。

いつもお世話になっております!
今年のはじめにあんなことになってしまったのですが、カラファテさんは店舗もリニューアルして新体制でスタートされております。

そこここと配置換えされておりましたが、このチラシは張ったままにしていただけてました。有難うございます!(笑)

あまり、良くない情報なのですが、この冬は去年以上に輸入商品の入荷が滞ってるそうです。テレマークブーツは全滅に近いとのこと...

中国からの部品供給の停止、もちろんウクライナに工場を持ってるメーカーさんも、航空便船便ともに運賃の値上げと遅れ、などなど要因が多すぎるそうで、スキーなど必需品でないものは扱いが最後になりそうですね...(涙)

そんな状況ですので、もしお店でサイズが合うブーツを見つけたら、間違いなく買いですよ!

里山テレマークスキー倶楽部では、テレマークスキーのレンタルも行っております。
決して最新の道具ではありませんが、これから始める方にとってはお勧めできますので、お気軽に問い合わせください。


帰りの電車はリラックスタイム!

電車の旅はこれが出来るから良いですね(笑)

冬のスキーもお一人で来られるなら交通費は電車やバスの方が安くなるはずですよ!
お上りさんから無事帰着。

最近、地元も駅が新しく建て替わってエスカレーターまでついたのです!

...しかし、駅前には何にもないので真っ暗です。まだ午後7時なんですけど。

駅しか明かりが無いんで、終電かと思っちゃいました(笑)