本日は初心者向けのツアー講習です。
この時期、白樺湖エリアで雪の残っているゲレンデを中心に散策しております。
参加いただいたのは昨日からのTさんです。
ありがとうございます。
まずは蓼科山を眺めながらサクサクとウロコ板で稜線まで登っていきます。
使用したのはブルーモリスの「RANDONNEE」です。
春雪ですとグリップも良くサクサクと登れます。
本日は初心者向けのツアー講習です。
この時期、白樺湖エリアで雪の残っているゲレンデを中心に散策しております。
参加いただいたのは昨日からのTさんです。
ありがとうございます。
まずは蓼科山を眺めながらサクサクとウロコ板で稜線まで登っていきます。
使用したのはブルーモリスの「RANDONNEE」です。
春雪ですとグリップも良くサクサクと登れます。
しらかば 2in1 スキー場が今週以降もリフト1本ですが営業されるとのことで、急遽ゲレンデレッスンに変更しております。
この季節の平日ですのでガラガラです!
しかも、雪も降り出したりと なかなかの状況でした(笑)
4月5日土曜日、富士見パノラマのウインターシーズンは最終日となってしまいました。
いつもどうり、晴天の八ヶ岳に向かって、常連の皆様は勢いよく滑り出しております。
今シーズンもお世話になりました!
4月は晴れた日のセンターゲレンデはずぶずぶ、ザブザブです(笑)
さすがにツアーバスも学校団体も来ない平日は貸し切りに近い状況です。
こんな日に初めてのテレマークスキーにチャレンジいただいたのはMさんです。
よろしくお願いいたします!
パトロール小屋の屋根には新しく雪がのっておりました。
この季節の新雪は、べとべとかストップ雪か...
しかし、春の雪では軽く雨の方が雪も締まって浮いた水滴でスキーも走ったりします。
土砂降りでなければそんなに悪い条件ではないと思うのですが(笑)
これもエイプリルフールなんでしょうか(笑)
バンビクレープさんも今週はもう営業を終了されており、なにかもの寂しいセンターゲレンデ前です。